予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
No.13239 / 1446件中
脂肪吸引のよくある質問21~25歳(神奈川県)
お問い合わせありがとうございます。湘南美容外科横浜院・院長の竹田です。
昨日はご来院頂きありがとうございました。
とても素敵な方でしたので、特別にモニターとして採用させて頂きました。
またスタッフとも協議した結果、脚の脂肪吸引をすれば、現時点の素晴らしいスタイルにさらに磨きがかかることが予想されたので、満場一致でモニター採用決定でした。
ではご質問に対してお答えしますね。
体には皮膚の表面すぐ近くに細かい神経があります。これは日常生活で打撲したり擦り傷を負ったりしたらすぐに損傷されてしまうものです。
しかしその程度は微々たるものですから、たとえ神経が損傷されても気にすることなく放置して、気がつけばその神経も再生して感覚も元に戻ります。(というか、感覚が元に戻ったことすら気がつかないか、気にしていないかと思います。)
脂肪吸引でも同様に神経は微々たるものですが損傷されます。
しかし必ず時間とともに回復しますのでご心配なさらないでください。
また細胞についてですが神経も脂肪も、細かい話にはなりますが細胞です。
ですから脂肪吸引では細胞は損傷されます。
上記の理由で脂肪吸引後は局部が痛みますし、感覚は鈍くなります。
でも時間が解決しますから、いままで大きなトラブルになったことはありません。
私は脂肪吸引は正しい医療行為のひとつだと考えています。
アメリカや韓国では非常に身近な医療なのですが、日本ではまだまだ受け入れがたいところもあるでしょう。
昨日ご相談されたドクターを私は批判つもりはありません。
そのドクターのお考えを私も尊重いたします。
私は現在も美容外科から離れた一般病院で勤務していますが、その病院内でも美容外科に否定的な意見をお持ちのドクターもいらっしゃいます。
しかしその反面、今日は私の先輩ドクター(リウマチ内科医)が私の根こそぎ脂肪吸引を受けるために私のところにカウンセリングにいらしてくれました。(後日ブログにでも書こうかなぁと思っています)
脂肪吸引はいますぐ行わなければ命に支障が出てしまう治療ではありません。
いろいろな情報を集めて、いろいろな知識を蓄えて、そしていろいろ悩んで、それから脂肪吸引をするかどうかの判断をしてくださいね。
何かご質問がありましたらメールを送って下さいね。
少しでもお役に立つアドバイスができたらと思っています。
竹田啓介ドクターへの相談メール
昨日、太もものカウンセリングさせてもらったものです。
モニターにしていただきありがとうございます(^o^)
柔らかいから取れやすいと言われ嬉しかったです♪
竹田先生は好評通り、色んな意味ですごい先生だと肌で感じました!
自信満々に対応してくださったので信頼出来ました!
昨日、知り合いの医師に脂肪吸引のことを話したら反対されました…
そこで質問なのですが、手術で神経や細胞を傷つけたり脂肪以外をすったりしてしまい、あとから(3ヶ月の完成後)痛くなったり感覚が鈍くなったりするのがとても心配なのですが…本当のところ、どうなのでしょうか?
脂肪は出来るだけ取ってほしいのは山々ですが、除去しすぎて赤くなったり痛みが取れなかったり後遺症が恐ろしいです。。
二年後、五年後、数十年後がどうなるのか恐いです。
病気でもないのに自分の体を切るわけですから、そこまでして本当に自分はやる必要があったのだろうか…と思ってしまいます。
お忙しいところ、長々とすみません。