出っ歯を直すのに、歯科医院での矯正治療と…

No.21302 / 1445件中

歯科・インプラントのよくある質問21~25歳(福島県)

Q

北川哲太郎(歯科)ドクターへの相談メール

出っ歯を直すのに、
歯科医院での
矯正治療と
美容の
整形治療での
メリット、デメリットを教えてくださいo(^_-)O
私の場合の料金も教えてくださいo(^_-)O

ドクターからの解答

湘南美容歯科横浜院 院長の北川です。
メール相談ありがとうございます。

4パターンの治療法が考えられます。


1 歯科医院でのワイヤーによる歯列矯正

2 美容歯科でのセラミックによる歯列矯正

3 大学病院でのワイヤーによる歯列矯正と外科的骨切り術の併用(矯正と骨切り術併用で保険診療適応の場合あります)

4 美容外科でのセラミック矯正と外科的骨切り術の併用(すべて自費診療)


骨切り術を併用するのかしないのかで治療の流れが大きく変わります。
1と2は、歯の突出感が改善されます。
3と4は、歯の突出感と口元(歯茎や骨)の突出感が改善されます。


メリットとデメリットですが、

1と2を比較すると、、、

1のメリットは、
 基本的に歯を削らないことです
1のデメリットは、
 時間がかかること(数年単位)と健康な歯を抜く必要があること

2のメリットは、
 短期間で終了すること(数か月単位)、健康な歯を抜かないこと
2のデメリットは、
 健康な歯を削ること、被せ物が割れたり欠けたりする可能性があること


3と4を簡単に比較すると、、

3のメリットは、
 保険診療適応の場合があること+?のメリット
3のデメリットは、
 術前矯正⇒骨切り手術⇒術後矯正と長期間となること、入院が必要となること(2~4週間)+1のデメリット


4のメリットは、
 骨切り術とセラミックによる歯列矯正で1年以内に終わること、入院しなくてよいこと
4のデメリットは、
 すべて自費診療なのでお金がかかること


以上、簡単ですが、大まかな説明とさせていただきます。
1~4で、どの治療方法が良いか困惑すると思います。

お手数おかけしますが、クリニックまで足を運んでいただき、カウンセリングに来ていただければ、骨格的な関係や歯列的な関係から診た治療方針、料金面等を説明いたします。

メールでもクリニックでも相談してください(^_^)v
お待ちしております


湘南美容歯科横浜院 北川哲太郎

169 件

127 件

TEL 0120-489-100
カウンセリング予約無料メール相談