予約・お問い合わせ
美容外科 MENU
Language
レチノイン酸は、シワ・ニキビの治療医薬品として用いられており、米国ではFDAに認可された商品です。
当院ではNANOEGG®(ナノエッグ)5g レチノイン酸濃度0.1%の商品を取り扱っております。
レチノイン酸はビタミンAの誘導体で、生理活性はビタミンAの約50~100倍であり、ビタミンA類の体内での生理活性の本体そのものです。
米国ではシワ、ニキビの治療医薬品として、FDA(米食品医薬局)に認可されており、非常に多くの患者さんに皮膚の若返り薬として使用されています。日本では認可されておりませんが、本院では米国の製品にさらに改良を加えたものを処方しております。
1. 角質をはがす。
2. 表皮の細胞をどんどん分裂させ、皮膚の再生を促します。
3. 皮脂腺の働きを抑え、皮脂の分泌を抑えます。
4. 真皮でもコラーゲンの分泌を高め、長期的に皮膚の張り、小じわの改善をもたらします。
5. 表皮内でのヒアルロン酸などの粘液性物質の分泌を高め、皮膚をみずみずしくします。
トレチノイン外用によるしみ治療は、原則的に患者さんご自身により、軟膏を塗布するという方式を取っていますので、患者さんがこの治療をよく理解されているということが重要です。
本治療の主な副作用に、皮膚炎、炎症後色素沈着などがあります。
これらの副作用をおさえるためにも、医師の指導のもとに治療を受けてください。
トレチノイン治療を実践される際の手助けとなれば幸いです。
持病、既往歴、アレルギー、内服薬・外用薬、妊娠・出産、その他お客様のお肌の状況によっては医師の判断により施術をお断りすることがございます。詳細はクリニックまでお問合せください。
シミ(肝斑)
このような肝斑に対しては、レチノイン酸とハイドロキノンを用いることもございます。色素を薄く漂白する効果が期待できます。
シミ(老人性色素斑)
レチノイン酸とハイドロキノン軟膏を1日2日患部に塗って2週間目の写真です。 色素がなくなっているのがお分かりいただけると思います。
シミ(肝斑)
レチノイン酸とハイドロキノン軟膏を継続して塗布した症例です。 治療開始から1ヶ月半が経過し、色素の消失が確認できました。
塗り始めて一週間目から少し赤みが出ながら色素が段々と薄くなっていきます。 塗り始めて2ヶ月から3ヶ月くらい経過するとこの症例写真のようにシミが目立たなくなります。
乳輪の色素沈着に対して塗り薬での処置を3週間続けたところです。 今後、塗り薬を変更し赤みを抑えていきます。
乳輪の色素沈着に対して塗り薬での処置を6週間続けたところです。
乳輪の色素沈着に対して塗り薬での処置を3ヶ月続けた状態です。薄くなってきていますね。
毛穴の色素沈着に関しては、レチノイン酸や医療用の美白剤であるハイドロキノンの併用が効果的と思います。…
生まれつき目の下の部分の皮膚の色が茶色くて隈のように見えるんですが…
診察してみて色素が茶色いのであればレチノイン酸などのクリームで色が薄くなることがありますので是非ご相談下さい。…
冷蔵庫保存・未使用で使える期限は、どれくらいですか?現在授乳中ですが…
レチノイン酸は未開封、冷蔵保存であっても1ヶ月で薬効が10%減少すると言われていますので、あまり古いものは使っても効果が見られないことがあります。なお妊娠・授乳中は使用をお控え下さい。…
レチノイン酸はどこで手に入るのでしょうか?ニキビ跡の赤い色素沈着に悩んでいます。…
レチノイン酸はクリニックにお越しいただければ処方いたしますよ。ニキビ後の色素沈着ですが、ダイオードレーザーは適応がなく、フォトRFアドバンスあるいは、レチノイン酸とハイドロキノンクリームがある程度効果的かと思います。…
顔の至る所にニキビ跡の赤い色素沈着があります。…
ハイドロキノンのみではニキビ痕の赤みは難しいと思います。もし塗り薬でということであればトレチノインも併用したほうが効果的と思われます。…
湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、 先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員 、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。
SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。