近年では多くの女性が薄毛や抜け毛に悩んでいます。

女性の薄毛・抜け毛は、男性とは原因や症状が異なるため、正しい知識のもと適切な対策・ケアをすることが大切です。

今回は、女性の薄毛・抜け毛の主な症状や原因について解説しながら、対策や・改善方法や確実に治す方法などを紹介します。

女性の薄毛・抜け毛は治る?

女性の薄毛・抜け毛は、日頃の生活習慣やヘアケアの改善、治療によって改善することができます。

薄毛になる原因を知り適切な対処を施しましょう。

女性の薄毛と男性の薄毛の違い

近年では薄毛や抜け毛に悩む女性が増えていますが、女性の薄毛は、男性の薄毛とは原因や症状がまったく異なります。

男性の場合は、男性ホルモンによる影響が原因で、生え際や頭頂部から薄毛が進行する傾向にあります。

一方、女性の場合は原因がさまざまで、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、ストレス、生活習慣などの原因により、全体的に抜け毛や薄毛が進行し髪のボリュームが減少する傾向にあります。

女性の薄毛によく見られる症状や原因については、以下の「3.女性に多い薄毛・抜け毛の種類」と「4.女性が薄毛・抜け毛になる原因」にてそれぞれ詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

女性に多い薄毛・抜け毛の種類

女性に多い薄毛・抜け毛の種類

女性がなりやすい薄毛・抜け毛の種類は以下のとおりです。

  • びまん性脱毛症
  • FAGA/FPHL
  • 円形脱毛症
  • 牽引性(けんいんせい)脱毛症
  • 粃糠(ひこう)性脱毛
  • 脂漏性脱毛症
  • 産後脱毛

それぞれの主な症状を紹介します。

びまん性脱毛症

「びまん性」とは広範囲に広がっていることを意味する医療用語で、びまん性脱毛症とは髪のボリュームが全体的に薄くなっている状態を指します。

女性によく見られる薄毛の症状で、男性の薄毛のように局部的に進行せず、まばらに抜け毛が増えたり分け目が薄くなったりするのが特徴です。

FAGA/FPHL

「FAGA(Female AGA)」とは女性の男性型脱毛症を意味し、近年では「FPHL(Female Pattern Hair Loss)」とも呼ばれます。

女性の薄毛や抜け毛を総称しており、女性ホルモンの低下による薄毛や全体的に進行する薄毛など、女性特有の原因や症状がみられる薄毛・脱毛全般を指す言葉です。

円形脱毛症

自己免疫疾患やホルモンバランスの乱れ、ストレスなどが原因で起こりやすい「円形脱毛症」は、男性よりも女性が発症しやすい脱毛症です。

ゆっくり進行する薄毛とは異なり、突然円形や楕円形に髪の毛が抜け落ちます。

牽引性(けんいんせい)脱毛症

「牽引性(けんいんせい)脱毛症」とは、ポニーテールやツインテールなど、頻繁に同じ髪型を続けていることで生え際や分け目が薄くなる脱毛症です。

同じ箇所の頭皮が引っ張られ続けることで、頭皮にストレスがかかったり血行不良になったりして発症します。

結ぶ箇所の毛量が減るほか、枝毛の増加も症状のひとつです。

粃糠(ひこう)性脱毛症

「粃糠(ひこう)性脱毛症」とは、頭皮を覆うほどの大量のフケが頭全体に発生することで発症する脱毛症です。

間違ったヘアケア方法などによる頭皮の乾燥が主な原因で、フケの発生、頭皮のかゆみ、脱毛といった症状がみられます。

脂漏(しろう)性脱毛症

「脂漏(しろう)性脱毛症」とは、脂漏性皮膚炎から発症する脱毛症で、頭皮のベタつきやイヤな匂い、かゆみ、赤み、抜け毛などが主な症状です。

現時点では明確な原因は判明していませんが、主にホルモンバランスの乱れや皮脂の過剰分泌などが原因であると考えられています。

産後脱毛

産後脱毛とは、出産による女性ホルモンのバランスの乱れが原因で発症する女性特有の脱毛症です。

妊娠中に増加した女性ホルモン(エストロゲン)が、分娩をきっかけに急激に減少して正常値に戻ることで、髪の成長サイクルが追いつかずに抜け毛が増えます。

ただし症状は一時的で、産後2〜3ヵ月頃から発症し、産後1年が経つ頃には自然にもとに戻ります。

女性が薄毛・抜け毛になる原因

女性が薄毛や抜け毛になる原因は複数あり、主に下記が挙げられます。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 自律神経の乱れ
  • 不規則な生活習慣
  • ストレス
  • ヘアアレンジ
  • 疾患
  • 過剰なダイエット
  • 出産

女性は、ライフステージや年齢にともなう身体の変化により、ホルモンバランスが乱れてしまいます。特に閉経による女性ホルモンの減少は、多くの女性の薄毛・抜け毛の原因になります。

その他、不規則な生活習慣やストレス、過剰なダイエットなどによるホルモンバランス・自律神経・栄養バランスなどの乱れ、毎日同じ分け目・ヘアスタイルなどが、頭皮の血流・環境を悪化させたり、発毛・育毛に必要な栄養を枯渇させたりして、女性の薄毛や抜け毛の原因となり得ます。

また、女性の薄毛の特徴として、上記の原因が同時に進行し複合的になっている場合、自分での改善が難しくなることがあります。

以下の記事で、女性の薄毛の種類や原因などについて詳しくまとめています。

>>「女性の薄毛とは?原因や治療方法、セルフケアについて紹介」

女性の薄毛や抜け毛を対策・改善する方法

女性の薄毛や抜け毛を対策・改善する方法

女性の薄毛や抜け毛は、以下の方法で対策・改善が期待できます。

  • 頭皮ケア・マッサージをおこなう
  • 食事の栄養バランスに気をつける
  • 良質な睡眠を十分にとる
  • 適度に運動をする
  • 正しいヘアケアをおこなう

頭皮マッサージをおこなう

頭皮の血流悪化が薄毛の原因の場合、頭皮マッサージによって頭皮の血流を改善することが効果的です。

お風呂上がりなどに、下記の手順で頭皮マッサージをすると血流改善に効果的です。

  1. 両手でこぶしを作り、首後ろにあるくぼみを気持ちのよい加減に押して刺激してする。
  2. 両手を軽く開いて指の腹をこめかみに置き、血流を促すようイメージしながら首後ろに向かってやさしく数回流す。
  3. 頭皮を指の腹で円を描くように動かしながら、首の後ろ→後頭部→頭頂部の順に移動しながらやさしく刺激する。

食事の栄養バランスに気をつける

食事の栄養バランスが偏っていると、自律神経の乱れや発毛・育毛に必要な栄養の枯渇の原因となり、薄毛を招いてしまいます。

薄毛や抜け毛を対策・改善したい方は、食生活を見直して栄養バランスの整った食事を意識することがおすすめです。

また、薄毛改善に効果的な栄養素を積極的に摂取することも効果的です。下記の記事では、髪の成長に必要な栄養や食べ物について詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。

>>女性の薄毛改善に効果的な食べ物は?髪によい栄養素を紹介!

良質な睡眠を十分にとる

質の高い睡眠は、自律神経のバランスを整えたり髪の育成に関わる成長ホルモンの分泌を促したりします。
そのため、髪の育成には良質な睡眠を十分にとることも大切です。

適度に運動をする

運動は、筋肉量増加による血流促進やストレスの解消などにつながります。

髪の成長に必要な栄養素を十分に行き渡らせたり、ストレスによる抜け毛を予防・改善できたりするので、ウォーキングなどの軽い運動を週2〜3回程度取り入れることがおすすめです。

正しいヘアケアをおこなう

間違ったヘアケアは頭皮を乾燥させ、皮脂の過剰分泌やフケの発生、頭皮のかゆみなどを招く原因になるため、正しいヘアケアをおこなうことが大切です。

頭皮ケアでは、刺激の優しいシャンプーを使用する、ぬるま湯程度の温度で流し残しのないようにしっかりと洗い流す、シャンプー後頭皮を保湿するなどが挙げられます。

下記の記事では、適切なヘアケア方法について詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてください。

>>女性のお悩み!夏に抜け毛が多くなるのはなぜ?知っておきたいケア方法

女性の薄毛・抜け毛は「治療」で治せる

女性の薄毛・抜け毛は、専門のクリニックでの治療が可能であり、原因や症状に合わせて適切な施術を施すことで早期改善が望めます。

特に、薄毛・抜け毛を確実に改善したい方には「自毛植毛」とよばれる治療がおすすめです。自身の毛を薄毛の気になる箇所に移植する治療法で、高い成功率で薄毛を改善することができます。

女性の薄毛・抜け毛治療なら湘南美容クリニック

湘南美容クリニックでは、女性の薄毛治療(FAGA)の治療もおこなっています。

自毛植毛や、薬やレーザー・超音波を使った治療方法などを扱っており、ひとりひとりの頭皮の状態や薄毛の原因、希望などに応じて適切な施術を提案します。

無料カウンセリングをおこなっていますので、薄毛を確実に直したい方や専門分野の医師に相談したい方は、お気軽にご相談・ご連絡ください。

>>湘南美容クリニック:女性の薄毛治療(FAGA)に関する詳細はこちら

まとめ:女性の薄毛・抜け毛を治したいなら薄毛治療がおすすめ

今回は、女性の薄毛・抜け毛についてまとめました。

女性の薄毛や抜け毛には、下記のようにさまざまな原因が挙げられます。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 自律神経の乱れ
  • 不規則な生活習慣
  • ストレス
  • ヘアアレンジ
  • 疾患
  • 過剰なダイエット
  • 出産

生活習慣やヘアケアなどを見直すことで改善することもできますが、上記の原因が複合的に絡み合っていると自力で治すことが難しいこともあります。

薄毛・抜け毛を確実に治したい方は、薄毛治療を検討することがおすすめです。

湘南美容クリニック 女性の薄毛治療