クリニック案内 神奈川県のクリニック 湘南美容クリニック 横浜東口院 特集記事 若返り 【横浜でクマ取りするなら】切開ハムラ法厳選ドクター坂西寛信医師

メニュー

SPECIAL特集記事

【横浜でクマ取りするなら】切開ハムラ法厳選ドクター坂西寛信医師

切開ハムラ法の経過をご紹介いたします。

2025.3.31

若返り

皮膚のたるみも同時改善できるからふくらみが大きい方にもおすすめ◎

SBC統括技術指導医坂西寛信医師

01

確かな技術力

技術力の高い医師が選ばれる厳選ドクターに選出され、医師400名以上が在籍する湘南美容クリニックの統括技術指導医として技術教育をしてるので、圧倒的な技術力によって指名多数!

厳選ドクター坂西寛信医師によるクマ取り術

01

切開ハムラ法

切開ハムラ法

切開ハムラ法の特徴

01

ふくらみと凹みを同時に改善

脂肪を移動させる術式のため、膨らみと凹みを同時に改善できるのが特徴です。
脱脂によるクマ取りの場合、脂肪のふくらみを切除したあと、さらに脂肪注入で凹みを補うケースがあります。ハムラ法は1度の施術でクマを改善できます。

02

皮膚のたるみやしわも改善

切開ハムラ法では、余分な皮膚も切除することで皮膚のたるみやしわも同時に改善できます。目の下にハリが戻るため、加齢によってたるみが大きい方や、皮膚余りが気になる方におすすめです。

03

脂肪の取り残しや定着率の心配が不要

切開ハムラ法では脱脂をしないため、眼窩脂肪の取り残しや取り過ぎといったリスクを回避できます。さらに脂肪注入がともなう場合、脂肪を採取する部位の痛みや定着率が懸念点となることがありますが、ハムラ法ではその心配がありません。

よくある質問

01

切開ハムラ法と裏ハムラ法の違いは何ですか?

切開ハムラ法が下まぶたの際(キワ)を切開して治療するのに対して、裏ハムラ法は目の裏側からアプローチをします。皮膚のたるみも同時に改善できるのがポイントです。

02

ハムラ法と目の下の切らないクマ・たるみ取りの違いは何でしょうか?

ハムラ法では脂肪を除去せずにくぼんでいる部分に移動させることで、膨らみと溝を同時にフラットにします。
一方、目の下の切らないクマ・たるみ取りは脂肪を除去することでフラットな状態を目指します。

厳選医師坂西寛信医師による切開ハムラ法

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 横浜スカイビル16F
診療時間 AM9:00~PM6:00
※年中無休
アクセス ・横浜駅東口直結
・JR横浜駅徒歩3分

湘南美容クリニック横浜東口院では、豊胸術(バスト修正含む)、二重整形、脂肪吸引、婦人科形成、クマ取り・糸リフトなどの若返り治療など各分野のエキスパートドクターがお悩みを解決いたします。また医療脱毛(ヒゲ・VIO・全身)ハイフ、ダーマペン、シミ取りレーザーやヒアルロン酸、ボトックスなどの美容皮膚科治療まで幅広い施術をご提供しています。
9路線+YCATでお越し頂ける「横浜駅東口」と直結したスカイビル16階にございます。
【カウンセリング無料!24時間ご予約受付中】
まずはお気軽に、お電話もしくはWEBよりお問い合わせください。

監修医師紹介

福田 ゆり香 医師
横浜東口院院長
福田 ゆり香 医師
保有資格
美容外科専門医(JSAS)
経歴
2004年 日本大学医学部医学科卒業
2005年 東京医科大学付属病院西新宿本院臨床研修 麻酔科、形成外科、血管外科、皮膚科、消化器外科、循環器内科、救命救急センター
2007年 湘南美容クリニック勤務
2021年 湘南美容クリニック 横浜東口院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。