クリニック案内 山形県のクリニック 湘南美容クリニック 山形院 特集記事 【全国から指名多数!】婦人科形成なら湘南美容クリニック山形院 りえ先生にお任せください。

メニュー

SPECIAL特集記事

【全国から指名多数!】婦人科形成なら湘南美容クリニック山形院 りえ先生にお任せください。

りえ先生はSBCで取り扱っている婦人科形成の術式全て対応が可能!

2025.3.8

デリケートゾーンのお悩み、意外と多いです。

大きさ、形、臭い、色などお悩みの種類は人それぞれ。
『普通』がどういうものなのかもわからなくても安心してください🫶
なかなか人に相談しにくいお悩みも院長 りえ先生にお任せください☺️

\24時間対応!/

▷3人に1人が何かしら悩んでます

01

日本人女性の3人に1人がデリケートゾーンに何らかの悩みをもっていると言われています。
学生時代から何年も悩みを抱えていらっしゃる方も多く、
実は全国の湘南美容クリニックでも婦人科系のお悩みでご来院される方が近年増加しています。

▷どんな人が適応になるの?

01

こんなお悩みはありませんか?

こんなお悩みはありませんか?
✔️ 彼氏(夫)に指摘されたことがある
✔️ ジーンズだと擦れたりする
✔️ 下着からはみ出してしまう
✔️ 性器の形が左右非対称
✔️ 自転車に乗ると擦れて痛い
✔️ 子供とお風呂に入っていたらヒダを引っ張られた
✔️ 性器のヒダの部分が黒ずんでいる
✔️ 出産後、性生活が楽しめていない
✔️ 小陰唇が大陰唇より出ていてシワシワだ
✔️ 大陰唇がシワシワだ

1つでも当てはまる場合は婦人科形成施術適応の可能性があります。
お一人で悩まれる前にまずはご相談ください。

▷りえ先生は婦人科形成部門リードドクター

01

SBC全ドクター400人以上のうち25人の婦人科形成術おすすめドクターに選ばれています。

SBC全ドクター400人以上のうち25人の婦人科形成術おすすめドクターに選ばれています。
リードドクターとは、ただその施術が得意なだけではなく、
最先端の技術力、圧倒的な経験、そして美へのこだわりを兼ね備えた、業界トップクラスの選ばれたドクターたちです。

山形院の院長 りえ先生は指導医としても他ドクターに技術指導を行っています!

▷山形院で取り扱っている婦人科形成術

01

02

小陰唇縮小術(抜糸あり/なし)

🧐小陰唇縮小術とは?

陰部にあるふっくらとした皮膚のひだ(膨らみ)を大陰唇といい、小陰唇はその内側にある薄いひだを指します。膣の中に雑菌が入らないようフタをする役割があります。

大きさや色、左右のバランスは人によって異なり、お悩みのある方は年齢に関係なく多くいらっしゃいます。

小陰唇が大陰唇より、やや大きい程度であれば正常といえますが、大きすぎると擦れて痛みを伴ったり、悪臭の原因になることが一般的です。

小陰唇の肥大の原因は先天性の場合もありますが、出産やダイエットなどによるホルモンバランスの乱れ、年齢を重ねることで大きさや形が変化する場合もあります。

03

副皮除去術(抜糸あり/なし)

🧐副皮とは?

小陰唇と大陰唇の間にある小さなヒダ状の皮膚のことです。
副皮が全くない方や片側だけにある方もいらっしゃいます。
必ず手術が必要というわけではないですが、バランスに大きく影響するため、
美容意識の高まりに伴い、副皮を除去し見た目を整える方が増えています。

施術は小陰唇縮小と合わせて行う方が多くいらっしゃいます。
また、VIO脱毛をしたことがきっかけで施術を受ける方も増えています。

デザイン時に全体的なバランスを考え
余分な皮膚を切除することにより、左右差を改善いたします。

04

陰核(クリトリス)包茎術(抜糸あり/なし)

🧐陰核包茎術とは?

陰核(クリトリス)は、膣の入り口上部にある女性器の一部で、性的な快感を感じる器官です。この陰核を包む皮を包皮といいます。
陰核包茎術は、この余分な包皮を切除する施術法です。

陰核包茎術によって、不感症を改善したり、性交渉時の痛みを解消できたりといった効果が期待できます。
また余分な包皮は悪臭の原因にもなるため、皮膚を適度に取り除くことで、匂いの改善にもつながります。

また、近年では美容意識の高まりに伴い、全体的にバランスを整え見た目を美しくする方が増えています。
陰核包茎術を単独で施術する方や、包茎自体の自覚がない方もいらっしゃるため、小陰唇縮小術や副皮除去術のデザインと一緒に施術することがおすすめです。

05

大陰唇たるみとり術(抜糸あり/なし)

🧐大陰唇たるみとり術とは?

加齢による皮膚のハリの低下や、体重の急激な変化などにより、大陰唇に余分なシワが出きてしまったり、
たるみが生じる事があります。
このような場合、余分な皮膚を除去し、きれいに縫い縮めることによって、大陰唇にハリが戻り女性器の見た目が
若返ります。

06

大陰唇脂肪注入

🧐大陰唇脂肪注入とは?

大陰唇は、加齢や急激な体重の変化などにより、やせてハリを失うことがあります。

それにより、小陰唇が大きく見えてアンバランスになってしまうなどのお悩みを抱えている方もいらっしゃいます。
大陰唇脂肪注入は、 皮下に脂肪を注入してふっくらとさせ、 大陰唇を大きくする治療です。
ご自身の痩せたい部分の脂肪を吸引し、大陰唇に注入するので安全で自然な仕上がりになります。

注射を打つだけでメスを使わない手軽な治療です。

07

膣縮小(脂肪注入)

🧐膣縮小とは?

膣縮小(脂肪細胞注入)とは、ご自身のお腹や太ももといった部分から、余分な脂肪を採取し、その脂肪細胞を膣の粘膜に注入することにより膣内腔を狭くする手術です。

自分の脂肪を使っているので、安心・安全で、定着した脂肪は、ヒアルロン酸のように吸収されることはありません。
加齢や出産により緩んでしまった膣を引き締めます。

08

プチ膣縮小(ヒアルロン酸)

🧐プチ膣縮小とは?

膣内の壁に最新のヒアルロン酸を注入し広がってしまった膣を確実に狭くします。
治療時間も短く傷跡の残る心配もありません。

09

Gショット(感度UP手術)

🧐感度UP手術とは?

Gショットとは女性の性感帯の一つであるGスポットと呼ばれる部位に特殊な器具を用いてヒアルロン酸を注入することでGスポットをより敏感にさせ、女性自身の感度をアップさせる処置です。
また、Gスポットが隆起して膣幅が狭くなることで男性器の締めつけが強くなるため、パートナーの性的満足度も高める効果があります。
感度にお悩みの方や、日常生活にちょっと刺激が欲しい方におすすめの施術です。
施術後は腫れたり痛みが残るといったダウンタイムがほとんどなく傷跡が残ることもないので、初めての方でも安心してお受けいただけます

10

肛門周囲余剰皮膚切除

🧐肛門周囲余剰皮膚切除とは?


肛門周囲余剰皮膚切除術とは、肛門の周囲にできる皮膚のたるみを切除する手術です。

肛門の皮膚のたるみは、大きな血栓性外痔核などが出来て、一時的に肛門部がはれ、治癒した後に残る事があります。
また、肛門の前方に出来る場合は女性に特有で、出産後に肛門周囲に炎症が生じ、そのはれが引いた後に出来ます。

必ずしも手術する必要はありませんが、 皮垂があるために排便後、肛門をきれいにする事が難しく、何度も拭いて、痛みやかゆみが出てしまうケースもありますので、手術して切除するとすっきりします。

11

会陰部贅皮切除(抜糸あり/なし)

🧐会陰部贅皮切除とは?

会陰部贅皮切除術とは、会陰の形をきれいに整える手術です。会陰にたるみが起きるのは、生まれつきであったり、激しいダイエットで激やせしたり、経膣分娩で出産すると起きやすい症状です。

とくに、出産時は会陰の皮膚が大きく伸びるため、大陰唇だけではなく小陰唇もたるみます。出産時には会陰が裂けたり、傷ができることがあります。
裂傷を避けるため、会陰切開を行ってから出産するケースもありますが、切開なしでも、7割以上の確率で会陰が裂けてしまいます。
会陰切開をした場合、出産後に縫合しますが、産前とは会陰の形が変わってしまったり、裂傷の跡が残ることもあります。

会陰は常に人に見られるようなパーツではありませんが、会陰部贅皮切除術で形を整えることで、デリケートゾーンのコンプレックスを解消します。

12

処女膜再生手術

🧐処女膜再生手術とは?

処女膜とは、膣入り口付近にある薄い粘膜でできたひだを指します。形や厚みは人にって異なります。
処女膜は膜で塞がっていると思われがちですが、塞がってはおらず、中央は穴があいています。

ただし、なかには処女膜閉鎖症といって、完全に処女膜が塞がってしまっている方もいらっしゃいます。

処女膜再生手術は、破れている処女膜を特殊な細い糸で縫い寄せて再生させる施術です。
当院の処女膜再生手術は約30分で処女膜を再生します。施術中に糸を通す傷みはありません。
また、縫い合わせた糸は外から見えませんのでご安心ください。

13

処女膜切開手術

🧐処女膜切開手術とは?

処女膜切開術は、処女膜を切開することにより膣の入り口を広げ、挿入をスムーズにする手術法です。
特殊な高周波メスを用いて切開します。

▷県外のお客様朗報📢交通費支給制度

01

交通費支給制度あります✈️

交通費支給制度あります✈️
1日の手術・麻酔代(処置、物品、薬品は除く)の総額費用に応じて補助額が変わります。

◎50万円以上→上限15,000円以内
◎75万円以上→上限20,000円以内
◎100万円以上→上限30,000円以内



【ご利用条件】

✔️宮城県・岩手県・山形県・福島県・秋田県 以外からの来院者
✔️公共の交通機関が対象です。
✔️領収書の提出が必須です。
✔️上限を超えた際は自己負担となります。
✔️お住いの地域が分かる書類の確認が必要です。
(免許証・住民票・保険証・公共料金の明細など)
✔️当院で治療を終えて、術後のご来院の際にお支払いたします。
✔️カウンセリングで施術不適と診断された場合は対象外となります。
✔️海外、離島にお住まいの方も対象となります。
✔️交通費は初回治療時、1回往復分の支給になります。

【顔出しなし!】婦人科形成モニター募集

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 〒990-0039 山形県山形市香澄町一丁目1番1号 エスパル山形 5階
診療時間 AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約PM5:30まで)
※休診日:火曜/水曜
アクセス 山形駅 徒歩1分

湘南美容クリニック山形院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
「山形駅」から徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

後藤 りえ 医師
山形院院長
後藤 りえ 医師
経歴
2016年3月 私立獨協医科大学医学部医学科 卒業
- 小鹿野中央病院勤務
- 石心会病院勤務(形成外科)
2018年4月 湘南美容クリニック入職
2020年9月 湘南美容クリニック新潟院 院長就任
2024年4月 湘南美容クリニック長野木島平リゾート院 在籍・院長就任
2024年12月 湘南美容クリニック山形院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。