クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 新宿南口院 特集記事 糸リフトダウンタイムNG行動!湘南美容クリニック新宿南口院 檜山和弘院長が解説!またダウンタイムを楽に過ごしたい方必見!!ダウンタイム軽減商品も紹介!

メニュー

SPECIAL特集記事

糸リフトダウンタイムNG行動!湘南美容クリニック新宿南口院 檜山和弘院長が解説!またダウンタイムを楽に過ごしたい方必見!!ダウンタイム軽減商品も紹介!

2025.2.3

全国No.1医師のいる湘南美容クリニック新宿南口院 檜山和弘院長にお任せあれ!

湘南美容クリニック新宿南口院 Dr.ルークひのきこと檜山和弘院長は糸リフトの中でも入れるのに技術が必要と言われる「テスリフト」の症例数が全国No.1(2021年下半期・2022年上半期・2023年下半期・2024年下半期)
さらに月に1000本以上糸リフトを入れており湘南美容クリニックに3名しかいない「糸リフトリードドクター」に選ばれています!
Dr.ルークひのきが紹介する、ダウンタイムを快適に過ごすためにやってはいけない行動やダウンタイム軽減商品を教えちゃいます!

\まずはお気軽にご相談にお越しください/

「糸リフト」通常のダウンタイム

QUESTION 01

「糸リフト」の傷跡

糸を入れる部分には針穴の傷が1〜2週間赤く見える可能性がございます。
手術の跡は針穴部分のみのため綺麗になります。また、新宿南口院 Dr.ルークひのきこと檜山和弘院長の糸リフトは無毛部という毛が生えていない部分から挿入するため髪の毛の中から行うより
感染リスクや傷の部分の髪の毛が生えないということもございません。

QUESTION 02

「糸リフト」の腫れ

糸リフトを入れる部位によっては術後〜1週間ほどは腫れる可能性がございます。
ただ、腫れのピークは3日までのため長く続くことは少ないです。1ヶ月以上続く場合は担当クリニックに相談をオススメします。

QUESTION 03

「糸リフト」の内出血

内出血は術後1〜2週間で治ることが多いです。
基本的には紫になるまで内出血が出ることは少ないですが、黄色の内出血が広く出る場合がございます。

QUESTION 04

「糸リフト」のむくみ

局所麻酔をする影響もあり、直後はむくみが強く感じることがございます。
また、腫れが引いたあともむくみは残ることがあるため頭をなるべく高くし、むくみの原因である老廃物を排出することが大切です。

QUESTION 05

「糸リフト」の痛み

トゲのある糸を皮膚下に挿入しているため表情を動かすとき、
つっぱり感があったりピキッと痛みが走ったりすることがございます。
また、挿入部に違和感を感じることもございます。
だいたい、1ヶ月ほどで痛みやつっぱり感はなくなります。

ダウンタイムNG行動

QUESTION 01

×気になるから触る

×気になるから触る
術後すぐや、腫れがある間は気になってしまいますが無闇に触ってはいけません!
糸リフトが入っている部分を触らない方が良いのはもちろん、挿入部も触ってしまうと感染症になる可能性があるため落ち着くまでは触るのは控えてください。
また、ボコつきや引き攣れすぎにつきましてはDr.ルークひのきこと新宿南口院 檜山和弘院長は修正ができますのでご相談ください。

QUESTION 02

×顔のマッサージ

×顔のマッサージ
肌は触れば触るほどコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸がすり減ることがあります。
リラックス目的でやさしくマッサージすることは大丈夫ですが、
小顔ローラーなどで激しくマッサージをすると必要なものが崩れてしまい逆にたるみの原因になることもあります!

QUESTION 03

×口を大きく開ける行為

×口を大きく開ける行為
糸リフトを入れる部位によるのですが気をつけてください!
中顔面よりも上のブローリフトや首に入れるネックリフトをするときは口を開けても大丈夫ですが
口周辺のほうれい線や口元のたるみを上げる糸リフトについては口を開ける行為はそもそも痛いですし、控えていただきたいです。

ダウンタイム軽減商品

QUESTION 01

COうるおい女神プラセンタドリンク

COうるおい女神プラセンタドリンク
美容に欠かせないプラセンタエキスが配合されたドリンクです。
免疫力を高め、ダウンタイムが短くなるお手伝いをしてくれます。
1本から購入可能なのでダウンタイムピークの3〜4日分のみ買うことも可能です!

QUESTION 02

COホスピレッグ

COホスピレッグ
プラセンタエキスなどが配合されたむくみ改善サプリメントです。
術後のむくみ・むくみによる腫れの期間短縮の効果がありあます。

QUESTION 03

MTクレンジング・ジェル&MT フェイシャル・フォアミング・ウォッシュ

MTクレンジング・ジェル&MT フェイシャル・フォアミング・ウォッシュ
油分を含まないマイルドな洗い心地のジェルクレンジングと弱酸性・低刺激のオールスキン対応洗顔料です。
クッション性のあるクレンジングジェルと、濃密な泡が洗顔時の肌との摩擦を軽減し、施術後の肌への負担を減らします。

QUESTION 04

MT エッセンシャル・セラム&MT エッセンシャル・クリーム

MT エッセンシャル・セラム&MT エッセンシャル・クリーム
肌や筋肉の引き締め効果があるがある美容液&クリームです。
HIFUができない術後2ヶ月の期間にハリを保つために使用することをおすすめしています。

糸リフトダウンタイムのよくある質問

QUESTION 01

ダウンタイムはどれぐらいかかる?

糸リフトを入れる部位にもよるのですが口周りは長くて1ヶ月、頬や首はダウンタイムが出ない人もいます。

QUESTION 02

美容院やカラーリングは大丈夫?

Dr.ルークひのきこと新宿南口院 檜山和弘院長の糸リフトは無毛部という髪の毛の生えていない部分から行うため翌日からカラーリングは可能です。
入れる医師によっては傷が目立たないよう髪の毛の中から糸リフトをする医師もいるため、担当医に確認が必要です。髪の毛の中から糸リフトをする場合は2週間〜1ヶ月カラーリングができない場合がございます。

QUESTION 03

修正はできる?

Dr.ルークひのきこと新宿南口院 檜山和弘院長は術後1週間前後であれば基本的に修正をやっています。
ただしそれ以上期間が経ってしまうと糸が癒着をしてしまうため修正が難しくなります。
また、他院で施術を受けて引き上げ過ぎや、ボコつきが気になるという方の修正も行なっております。
\Dr.ルークひのきをご指名ください/
若返りのプロが集まる新宿南口院 へ

\まずはお気軽にご相談にお越しください/

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 東京都新宿区新宿4丁目2-23 新四curumuビル6階
診療時間 10:00-19:00
※年中無休
アクセス ・JR新宿駅東南口 徒歩5分
・新宿三丁目駅 徒歩1分
・JR新宿駅新南改札 徒歩4分

湘南美容クリニック新宿南口院では二重整形をはじめ、若返り、脂肪吸引、豊胸、鼻整形など各分野の美容外科プロフェッショナルドクターが集結!
美容皮膚科では、人気の医療ハイフ、痩身治療、シミ取り、医療脱毛やメンズ脱毛など幅広い施術を取り扱っております。
★副都心線「新宿三丁目駅」E6出口直結!★JR線「新宿駅」東南口改札から徒歩4分★の好アクセスです!!
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

檜山 和弘 医師
新宿南口院院長
檜山 和弘 医師
保有資格
日本美容外科学会(JSAS)会員
経歴
1994年 日本医科大学卒業、日本医科大学胸部外科入局、日本医科大附属病院研修 (胸部外科、麻酔科、小児科)
1996年 会津中央病院心臓血管外科、日本医科大学武蔵小杉病院胸部外科
1997年 日本医科大学千葉北総病院胸部外科、防衛医科大学校病院外科
1999年 スウェーデン王国カロリンスカ大学心臓血管外科留学
2002年 日本医科大学附属病院心臓血管外科
2001年 防衛医科大学校病院心臓血管外科
2003年 医学博士授与
2004年 福岡市立こども病院心臓血管外科
2007年 九州大学心臓血管外科入局
2010年 熊本市立熊本市民病院小児心臓外科
2012年 福岡市立こども病院心臓血管外科
2011年 九州厚生年金病院心臓血管外科
2017年 九州大学病院心臓血管外科
2018年 湘南美容クリニック 入職
2020年 湘南美容クリニック 鹿児島院院長就任
2021年 湘南美容クリニック 町田院院長就任
2024年 湘南美容クリニック 新宿南口院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。