クリニック案内 大阪府のクリニック 湘南美容クリニック 大阪心斎橋院 特集記事 【大阪クマ取り名医】目の下のクマ取りは、“スタッフ500人が指名するDr”村上医師にご相談ください

メニュー

SPECIAL特集記事

【大阪クマ取り名医】目の下のクマ取りは、“スタッフ500人が指名するDr”村上医師にご相談ください

2025.4.14

SBC在籍医師約450名中たった19名しか選ばれない『目の下のクマ取り』厳選医師の称号を持つ村上医師の元には、連日沢山のクマ取り施術のご相談をいただいております。
さらにリアルな施術の症例や仕上がりを、最も身近に見ているスタッフからの指名も非常に多い村上医師のクマ取り症例、こだわり等をご紹介させていただきます。

お得なモニター様も募集しておりますので、関西・大阪でクマ取りをご検討中のお客様の参考になれば幸いです。

『綺麗な仕上がり重視』の方に、村上医師のクマ取りが選ばれております

Reason 01

この圧倒的な症例の美しさが、卓越された技術力の裏付けです。

目の下のクマ取りは「若返り」というイメージもありますが、生まれつきクマがある方や、生活習慣の理由などで年齢に関わらず適用の方はいらっしゃいます。
大阪心斎橋院には大阪のみならず全国からご相談に来ていただくことも多く、20代~60代の方まで幅広い年齢層の方のクマ取り施術を行っております。

村上医師のクマ取り症例

part 01

40代女性のクマ取り

目の下の切らないクマ・たるみ取り(脱脂法)とコンデンスリッチ脂肪注射+ナノリッチ脂肪注射を受けられたお客様。
目の下のふくらみ原因の「眼窩脂肪」を瞼の裏側から除去し、異なる層にある凹み・窪み部分にご自身から採取した脂肪を注入することで、デコボコとしている目の下のクマをフラットな状態にしました。

part 02

20代女性のクマ取り

20代女性のクマ取り
膨らみ原因の眼窩脂肪を除去せず、へこみ部分に移動させて、目の下のクマの膨らみとへこみを同時に改善させる施術の「裏ハムラ法」を行ったお客様。
裏ハムラは大きな脂肪注入が不要なため、ダウンタイムも最低限に抑えることが可能です。

part 03

30代女性のクマ取り

30代女性のクマ取り
脂肪を移動させる「裏ハムラ法」と併用で、脂肪注入「ナノリッチ」を行ったお客様。
通常の脂肪注入や脂肪の移動だけでは改善できない小ジワや色味の改善には「ナノリッチ」を注入することで、滑らかなハリのある目元を形成します。

part 04

埋没二重を同時に

埋没二重を同時に
目の下のクマ取りと埋没二重を同時に行うことで、確実かつ自然な若返りを実現しました。
クマ取り施術だけでなく埋没法二重でも多くの指名をいただいており、どちらも『SBC厳選医師』を取得している村上医師ならではの目元のトータル美容術です。

クマ取り名医といわれる大村上医師が選ばれる3つの理由

part 01

取得できるのはたった4%の医師のみ

取得できるのはたった4%の医師のみ
症例実績が多く経験豊富な医師のみが取得できる『厳選医師』に選ばれており、SBC在籍医師450名中19名のみの称号です。
さらに埋没法二重術でも厳選医師を取得。この繊細な技術を要する目元施術で『ダブルの厳選医師』を取得しているのは関西エリアの中でも村上医師を含む2名のみで、多くのお客様から《 目の下のクマ取り 》《 埋没法二重術 》の目元施術で選ばれていることが証明されています。

QUESTION 02

美しさを追求するクマ取り+脂肪注入法

美しさを追求するクマ取り+脂肪注入法
腫れ・内出血等のダウンタイムは最小限に抑えながらも、確実にかつ自然に改善させる村上医師の「 パーフェクトクマ取り施術 」
一言で『クマ取り』といっても、お客様の目元の状態によって適用の方法は様々です。
眼窩脂肪を取る量や、脂肪注入は必要か否か、どのくらいの脂肪をどこに注入するのか、クマの状態を適切に診断し無駄のない施術方法をご提案いたします。
外科専門医でもある安定した技術と、目元の状態によってこだわる脂肪注入のセンスにより実現されるクマ取り術は、美しい仕上がりと高い満足度をいただいております。

part 03

スタッフが選ぶ『自分が施術を受けたい医師』

スタッフが選ぶ『自分が施術を受けたい医師』
関西だけでなく関東からもスタッフが村上医師指名で施術を受けに来るほど、多くのスタッフ施術を担当しております。
お客様のリアルな反応や術後の経過、仕上がり、様々な医師の症例を見てきたクリニックスタッフが「村上先生にお願いしたら間違いない」と施術を受けにくるのは、村上医師の技術に対する安心感と高い信頼の表れです。
\ 後悔しないクマ取り術 /

目の下の切らないクマ・たるみ取りに関する よくあるご質問

QUESTION 01

ダウンタイムはどれくらいですか?

ダウンタイムはどれくらいですか?
個人差はありますが浮腫んだ様な腫れ感が1週間程、内出血が出た場合も約2週間程かけて徐々に落ち着いていきます。
脂肪注入を併用された場合は翌日からメイク可能なため、ファンデーションやコンシーラー等でカバーいただけます。

QUESTION 02

目の下のクマ取りの傷痕は残る?

下まぶたの裏側を数ミリ切開し眼窩脂肪を摘出するので、お顔表面に傷跡は残りません。
脂肪注入を同時に行った場合も、注入は小さいな針穴の程度のため傷跡はわかりません、ご安心くださいませ。

QUESTION 03

脂肪注入の脂肪はどこから取りますか?

脂肪注入の脂肪はどこから取りますか?
目の下のクマ取りに併用して行う脂肪注入の場合は、基本的には太ももの内側から採取します。
施術後は採取部位を圧迫するためにガードルを着用いただきます。筋肉痛のような感覚が1週間程度続き、内出血は10日~2週間程で落ち着いていきます。
\ 後悔しないクマ取り術 /

QUESTION 04

切らないクマ取りに脂肪注入の併用が必要なのはどんな場合ですか?

目の下はふくらみと凹みが混在しているため、ふくらみ原因の眼窩脂肪を取り除いても、へこみがそのままの状態であるとたるんで見えてしまいます。
そのため脂肪注入によってへこみを補うことで、ハリのあるフラットな目元を目指します。
また加齢と共に眼窩脂肪が突出している場合は、その影響で皮膚が伸びてしまい、脂肪を除去するだけでは伸びたシワが目立つ場合もあります。

裏ハムラの場合は、眼窩脂肪を取り出さずへこみ部分に脂肪を移動させるので、大きな脂肪注入(コンデンスリッチ9の必要はありません。
ただ眼輪筋の透けによる色味が目立つ方や小じわが目立つ方は、極小の脂肪(ナノリッチ)で整えることで自然でハリのある目元を作れます。

【クマ取り名医】大阪心斎橋院院長 村上Drによるモニター募集

ご相談いただいたお客様を必ず幸せにする自信があります。
後悔しない美しい仕上がりを求める方は、大阪心斎橋院院長 村上医師にお任せください!

※ご要望や適応によりモニター施術が出来ない場合がございます。あらかじめご了承ください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 大阪府大阪市中央区 心斎橋筋2-7-18 プライムスクエア 心斎橋 10F
診療時間 AM9:00~PM6:00
※不定休
アクセス 大阪メトロ 心斎橋駅 
4-B出口より徒歩4分
大阪メトロ なんば駅
14番出口より徒歩7分

湘南美容クリニック大阪心斎橋院では医療ハイフや美容針、ヒアルロン酸など人気治療はもちろん、脂肪吸引と糸リフト・脂肪除去を組み合わせた小顔整形治療や、大人気の二重整形など多くの外科施術などさまざまな施術を取り扱っています。
そのほか、美容皮膚科治療や医療脱毛などのご用意もございます。
御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩4分、千日前線「なんば駅」より徒歩7分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにて問い合わせください。

監修医師紹介

村上 隆英 医師
大阪心斎橋院 院長
村上 隆英 医師
保有資格
日本外科学会 外科専門医 / 京都大学 医学博士 / 日本美容外科学会 正会員 / 日本坑加齢医学会 正会員
経歴
2007年 広島大学医学部医学科卒業 京都大学医学部付属病院、京都医療センター(麻酔科、救急科)
2009年 国立病院機構 京都医療センター 外科
2013年 公立甲賀病院 外科
2015年 京都大学大学院 消化管外科
2019年 湘南美容クリニック入職
2020年 湘南美容クリニック 姫路院 院長就任
2023年 湘南美容クリニック 大阪心斎橋院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。