クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 渋谷院 特集記事 【失敗・後悔しないために】脂肪吸引のプロが脚(下半身)の脂肪吸引を徹底解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

【失敗・後悔しないために】脂肪吸引のプロが脚(下半身)の脂肪吸引を徹底解説!

2025.4.27

ダイエットを頑張ってもなかなか細くならない脚…内ももに隙間のあるスラッと細い脚は女性の憧れですよね。
今回は脂肪吸引注射全国No.1※の小草先生に、脚の脂肪吸引について聞いてみました♪

※2023年上半期・下半期、2024年下半期SBC内

\小草先生によるお得なモニター募集中/

小草先生執刀!脚の脂肪吸引の症例写真をご紹介

SECTION 01

全角度から細く!理想の美脚を作ります

全角度から細く!理想の美脚を作ります
施術名:ベイザー併用アキーセル脂肪吸引(大腿+臀部+膝)
    あざむくみ抑制ドレナージュ

全体的なサイズダウンはもちろんのこと、術前は太ももの隙間が少ないことにお悩みでしたが脂肪吸引で脚の間にスキマができました!
お尻も脂肪を採りすぎることなく、丸みのある綺麗なシルエットになっていますね♪

脚の脂肪吸引のメリット

01

リバウンドしにくい

太い人と細い人の違いは脂肪細胞の大きさにあります。
脂肪細胞を直接吸引することで脂肪細胞自体が減る・小さくなることで時間が経っても後戻りしにくい脚になります。
また、一度でしっかりと効果を感じることができます。

SECTION 02

部分痩せができる

脚を細くしたくて運動をしても逆に筋肉がつくことで太く見えたり、食事制限をして痩せても脂肪が落ちないでほしい部分まで痩せてしまってコケてしまうことも多いです。
脂肪吸引は、痩せたい部分をピンポイントで細くすることができます。

SECTION 03

傷口が小さい

脚の脂肪吸引は脚の付け根や膝裏から細いカニューレを挿入します。
傷口は約3mm程度と小さく、カニューレの動きによる摩擦熱や傷の広がりを防ぐ「SBCプロテクト」という保護器具を差し込むため、
傷口はほとんど目立ちません。

脚の脂肪吸引のデメリット

SECTION 01

皮膚がたるむ

よくあるのが術後に皮膚がたるむという失敗です。
人間は一人一人骨格・脂肪のつき方・筋肉のつき方が異なります。
ただたくさんの脂肪を無理矢理除去すると、皮膚が余ってたるんだ状態になります。

小草先生は将来的なたるみが出ないよう一人一人に合わせたデザインを行っています。

SECTION 02

お尻が垂れる

お尻を支えている太ももの脂肪まで吸引してしまうとお尻が垂れてしまいます。
これはドクターの経験不足やデザイン不足が原因です。

SECTION 03

デコボコになる

脂肪の採りムラがあるとデコボコな脚になってしまいます。
これはドクターの技術不足が原因です。
せっかく細くなってもデコボコなボディラインになってしまったら意味がないですよね。

失敗・後悔を避けるには?執刀医選びのポイントを教えます

SECTION 01

脂肪吸引のプロを選ぶ

第一に、脂肪のことを熟知している先生にお願いすることが大切です。
上記でもお話ししたように人間は一人一人骨格・脂肪のつき方・筋肉のつき方が異なります。
お客様に合わせて、採るべき脂肪・採ってはいけない脂肪を見極められる知識・技術のあるプロの先生を選ぶこと。
また、正確にデザインして施術を行うことで失敗を防ぐことができます。

SECTION 02

症例写真を見る

SNSやホームページの症例写真を見ることも重要なポイントです。
小草先生のお客様も、InstagramやTikTokなどのSNSで症例写真をご覧いただいたことをきっかけにご来院いただくことがほとんどです。
SNSで症例写真を見るときの注意点は一つの方向の症例だけを載せていないかを見ること。
一つの方向や決まった方向だけを載せている先生は、たまたま細くて綺麗に見える角度のみを載せている可能性がある要注意です。

⚠️SNSの情報だけではなく、しっかりとカウンセリングを受けた上でこの先生になら任せられると信頼できる先生にお願いしましょう。
また、カウンセリングの当日に契約・施術するなら半額にしますという契約を急かすようなクリニックや先生も要注意です。

自分でできる!ダウンタイムを早く終わらせるコツ

SECTION 01

十分な休息をとる

処方薬をきちんと服用し、飲酒・入浴・激しい運動を控えましょう。
また、術直後は麻酔が効いている影響で痛みがでにくいため、余裕で動けると感じる人もいるかもしれませんが術後はすぐ帰宅し、安静に過ごすことをおすすめします。

SECTION 02

貧血対策をする

脂肪吸引後は貧血になりやすい状態になります。
術前、術後は鉄剤を飲むことで予防することができます。

SECTION 03

患部を冷やす

術直後は炎症を起こしている状態のため、
アイスパックなどで適度に冷やすと、血管が縮まり、内出血が広がるのを防ぎ炎症を抑える効果があります。

SECTION 04

食事

栄養のある食事をしなければ体力も回復しません。
おすすめの栄養素はタンパク質・ビタミンB群・亜鉛など。
魚類・肉類・大豆製品を積極的に摂取できると理想的と言われています。
栄養バランスの良い食事を摂るように心がけましょう♪

小草先生の脂肪吸引が選ばれる理由

SECTION 01

脂肪吸引注射症例数全国No.1!

脂肪吸引注射はもちろん、脂肪吸引も圧倒的な症例数と技術力があります。
脂肪吸引はドクター選びが非常に重要です。ただ脂肪を減らすのではなく、これまでの圧倒的な症例を元に施術をさせていただきます。
お客さまのお悩みや理想の仕上がり、ご予算などに応じて無理ない範囲で最適な施術をご提案いたします。
10〜60代まで幅広い年代のお客様から指名をいただいています。

SECTION 02

余計なものは勧めない、親身なカウンセリングと親しみやすい人柄

ひとりひとりにじっくり時間をかけた、丁寧なカウンセリングで評判の小草先生のカウンセリング。
お客様にはもちろんスタッフにも気さくで優しくてなんでも相談しやすい人柄です。
他院で受けたカウンセリングや施術であまり納得できなかったという方も多くいらっしゃり、
「先生が親身に話を聞いてくれて、穏やかでプレッシャーもなく施術を決めることができ、実際施術にも大満足!」という嬉しいお言葉をお客さまからいただくことも多いです。
小草先生がお勧めするのは、本当に必要なものだけ。
それぞれのお客様に合った最適なメニューを、良心価格で提案させていただきます。

SECTION 03

美容外科スタッフからの指名も多数

美容外科スタッフからの指名も多数
「同僚がすごく綺麗になったから」「全然腫れてなかった」などなど、
仕上がりの綺麗さ・ダウンタイムの短さで口コミが広がり、医師・看護師・受付カウンセラーなどスタッフ手術の順番待ちが耐えないほど人気の高いドクターです。
また、施術を受けた他院のスタッフからは「会って話をして実際に施術を受けたら、先生の人柄に惹かれて一緒に働きたい!と思いました」というスタッフもいるほど。スタッフを大切にする姿勢も人気の理由です。

よくある質問

SECTION 01

脚の脂肪吸引後、いつから仕事復帰できますか?

ダウンタイムは個人差はありますが、大体の方は3日〜1週間ほどお休みしたのち、復帰する方が多いです。
デスクワークの方でしたら3日目から問題なく働けたという方も少なくありません。

SECTION 02

手術時間はどのくらいですか?

大体2時間〜3時間程度で完了いたします。

SECTION 03

痛みに弱く、手術が心配です

施術中は安心麻酔(静脈麻酔)という麻酔を使用させていただきます。
腕の静脈から薬剤を注入することで、全身の鎮静と鎮痛をする静脈麻酔になります。リラックス効果が高く眠気を誘うので手術時の痛みや不安を和らげる効果もあります。
「痛みが怖かったけど眠っている間に手術が終わっていた」という方がほとんどで、痛みが心配で手術に踏み込めないという方もご安心ください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5階
診療時間 AM10:00~PM7:00
(最終カウンセリング予約 PM5:30)
※元日のみ休診
アクセス JR渋谷駅 ハチ公口より 徒歩3分

湘南美容クリニック渋谷院には、脂肪吸引のプロフェッショナル小草智之院長が在籍!
「ダウンタイムの少なさ・綺麗な仕上がり」で評判が高く、
主に小顔整形、ボディ脂肪吸引で全国から多くのご指名をいただいています。
その他にも若返り、二重整形、美容皮膚科、医療脱毛など幅広い治療を取り扱っております。
また、女性医師も在籍しておりますのでデリケートな婦人科形成などのお悩みも安心してご相談ください。
◆JR「渋谷駅」ハチ公口から徒歩3分!
ぜひお気軽にお越しください☆

監修医師紹介

小草智之 医師
渋谷院院長
小草智之 医師
保有資格
アメリカ心臓協会ACLS(Advanced Cardiovascular Life Support)プロバイダー
経歴
平成31年3月 鳥取大学医学部医学科卒業
平成31年4月 社会福祉法人聖隷横浜病院入職
令和3年4月 湘南美容クリニック入職
令和5年4月 湘南美容クリニック吉祥寺院 院長就任
令和6年6月 湘南美容クリニック渋谷院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。