クリニック案内 神奈川県のクリニック 湘南美容クリニック 小田原院 特集記事 小田原で「質の高い豊胸」を受ける!ダウンタイムや術後の過ごし方は?

メニュー

SPECIAL特集記事

小田原で「質の高い豊胸」を受ける!ダウンタイムや術後の過ごし方は?

豊胸と聞くと、腫れ・内出血が出る、ダウンタイムが辛いとイメージされていませんか?
今回は、術後の様子や、ダウンタイム中の過ごし方のポイントをご紹介します。

2025.1.24

豊胸術とは

豊胸とは、胸をサイズアップしたり、形を整える美容整形の総称です。
自分自身の脂肪細胞をバストに移植する脂肪注入、シリコンバッグの挿入など、様々な豊胸術があります。

質の高い「豊胸術」なら小田原で!

2つの主な豊胸術

01

脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸

脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸
胸を大きく見せる主な豊胸術は、脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸の2つです。各豊胸術によって異なる特徴があり、ダウンタイムの程度も異なってきます。
※現在湘南美容クリニックでは、ヒアルロン酸豊胸術の取り扱いはありません

脂肪注入豊胸のダウンタイムや過ごし方

01

脂肪注入豊胸とは

脂肪注入豊胸とは
脂肪注入豊胸は、自身の脂肪を二の腕や太ももから吸引し、胸部に注入することで、胸をサイズアップする豊胸術です。
異物を入れたり、切開を行う豊胸術と異なり、自身の脂肪を注入するため、自然でやわらかいバストアップを実現できます。

02

ダウンタイムは約1ヵ月

ダウンタイムは約1ヵ月
脂肪注入豊胸の術後の痛み・腫れ・内出血は、約1ヵ月です。
脂肪を注入したバストよりも、脂肪を吸引した箇所に筋肉痛のような痛みが生じます。胸部の痛みは少なく、腫れや内出血も生じますが、時間と共に引いていきます。腫れがおさまると、一見サイズダウンしてしまった印象を受けますが、脂肪が定着した部分でしっかりバストアップします。

03

痩せ型の方は脂肪吸引が難しい

痩せ型の方は脂肪吸引が難しい
二の腕や太ももから脂肪を吸引するため、痩せ型の方は脂肪注入豊胸が困難なことがあります。
理想の脂肪採取量は800cc程度で、最低でも500〜600ccは必要になります。吸引したい部分を、指でつまめる程度の脂肪があることが目安です。
BMIが18.5未満の痩せ型の方でも、脂肪注入豊胸が行えた症例もあるため、無料カウンセリングで相談してみましょう。

04

脂肪が定着するまで安静に

脂肪が定着するまで安静に
脂肪注入豊胸の術後は、脂肪を定着させるために3ヵ月程度は、なるべく安静にすることが大切です。すべての脂肪が定着することは難しく、術後の過ごし方で定着率が変わってしまうことがあります。
特に術後は、タバコ・過度なダイエット・胸のマッサージは控えるようにしてください。タバコは血行不良を招き、過度なダイエットは十分な栄養を確保できないことで、定着率が下がってしまいます。定着する前のマッサージは、脂肪が壊死してしまったり、しこりになるリスクがあるので控えましょう。

05

脂肪注入豊胸の施術後の注意点

脂肪注入豊胸の施術後の注意点

シリコンバッグ豊胸のダウンタイムや過ごし方

01

シリコンバッグ豊胸とは

シリコンバッグ豊胸とは
シリコンバッグ豊胸は、ワキの部分から数cm切開してスペースを作り、シリコンバッグを挿入してバストアップさせる豊胸術です。
施術時間は90分程度で、ダウンタイムも長期にわたりますが、大幅なサイズアップが期待できます。

02

ダウンタイムの期間

ダウンタイムの期間
施術の種類により異なりますが、最低でも1週間~3週間は内出血や痛みが生じます。そのため体に負担のかかることは極力避け、なるべく安静に過ごすことを心がけてください。
お仕事の復帰は立ち仕事や座り仕事など、業種にもよりますが、少なくとも1週間程度は控えたほうがよいでしょう。

03

挿入方法による術後の痛み

挿入方法による術後の痛み
痛みが強く発現しやすいシリコンバッグ豊胸ですが、挿入方法によって痛みの程度が異なります。痛みが少ないことに越したことはないですが、それぞれのメリット・デメリットを考慮したうえで選択する必要があります。
〈乳腺下法〉
乳腺と大胸筋の間にシリコンバッグを挿入する、最も痛みが少ない方法です。
術後の腫れも少なく、元々胸が大きい方は、より自然な仕上がりになります。ただし、シリコンバッグに異物反応が生じて胸が固くなる、カプセル拘縮のリスクが比較的高くなることがデメリットです。
〈大胸筋下法〉
大胸筋のすぐ下に挿入する方法です。痛みの程度は乳腺下法より大きくなりますが、カプセル拘縮のリスクが少ないのがメリットです。
ただし、場合によってはバストの形に影響が出てしまう可能性があります。
〈大胸筋膜下法〉
大胸筋の筋膜内に挿入する方法です。
自然な仕上がりになることに加えて、型崩れも起きにくいのがメリットです。ただし、術後の痛みが強いといわれています。

04

シリコンバッグ豊胸の施術後の注意事項

シリコンバッグ豊胸の施術後の注意事項

豊胸後のダウンタイム理想の過ごし方

01

3つのポイント

3つのポイント
豊胸術はダウンタイムをどう過ごすかによって、その後の結果も変わってきます。
しっかり効果を引き出すためにも、次の3つを押さえておきましょう。
〈術後3日は特に安静にする〉
いずれの豊胸手術でも、術後の3日間は最も安静にするべき期間です。この時期に最も痛みが強く出ます。そのためできる限り、学校や仕事休みを取り、自宅で安静にして、極力胸部を触らないようにしてください。
〈喫煙・飲酒を控える〉
喫煙や飲酒は、抗生剤の効果の減少や、傷の治りが遅くなる原因につながります。
特に喫煙は、脂肪注入豊胸の脂肪の定着率を下げることにつながるため、ダウンタイム中の3ヵ月は控えるようにしてください。
〈ノンワイヤーのブラジャーを着用する〉
いずれの豊胸手術でも、ダウンタイム中は、なるべく締め付けの少ないノンワイヤーのブラジャーを着用しましょう。
スポーツブラや、カップ付きのキャミソールでも可能です。ワイヤー入りのブラジャーを着用すると、痛みが生じたり、左右差やズレが生じたりする恐れがあります。

小田原院おすすめの豊胸術

01

脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸

脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸
小田原院では脂肪注入豊胸・シリコンバッグ豊胸を取り扱っています。お一人おひとりのお悩みに応じて、適切な施術方法を提案いたします。

02

ダウンタイム最小「週末豊胸 〜ピュアグラフト〜」

ダウンタイム最小「週末豊胸 〜ピュアグラフト〜」
特殊なフィルターにより純度の高い良質な脂肪細胞を精製し、しこりのリスクを下げる豊胸術です。自然な触り心地・形でバストアップをしたいという方に適しています。

03

脂肪内の密度アップでさらに長持ち!「コンデンスリッチ脂肪注入豊胸」

脂肪内の密度アップでさらに長持ち!「コンデンスリッチ脂肪注入豊胸」
「週末豊胸〜ピュアグラフト〜」よりも定着率が欲しい方は、コンデンスリッチ脂肪注入豊胸がおすすめです。高い定着率や約1.5カップ以上のバストアップが期待できます。

04

立っても寝ても自然な形状をキープできる「Motiva エルゴノミックス2」

立っても寝ても自然な形状をキープできる「Motiva エルゴノミックス2」
痩せ型など、体型に関係なく2カップ以上のバストアップが期待できる豊胸術です。従来のバッグの不自然さを払拭し、自然なやわらかさと、触り心地を実現します。

小田原院で「質の高い豊胸術」を受けて、理想のボディラインを実現!

01

豊胸手術のダウンタイムを抑えるなら経験豊富な医師がベター!外科歴10年以上のベテランじゅんこ先生が担当いたします!

豊胸手術のダウンタイムを抑えるなら経験豊富な医師がベター!外科歴10年以上のベテランじゅんこ先生が担当いたします!
この記事では、豊胸のダウンタイムについて解説しました。

自然な仕上がりを求める方は、自身の脂肪をバストに注入する脂肪注入豊胸を検討すると良いでしょう。
シリコンバッグ豊胸は、ボリューム感のあるバストを手に入れたい方に適しています。

小田原院院長のじゅんこ先生は外科歴10年以上のベテラン医師!
ただ大きくするだけではなく、個々の胸の形状に合わせて注入量や注入場所を調整することで、黄金比バスト形成をすることが可能となります。

特にデコルテからのラインに脂肪を注入するデザインは、美しい胸の大きさとバランスで満足いただけると思います。

お客様は、足柄、静岡、平塚、茅ヶ崎、辻堂、藤沢、など湘南近辺から、名古屋などの遠方の方まで相談にお越しになります。
女性同士だからこそお気軽にご相談ください!丁寧に寄り添った対応をお約束いたします。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 〒250-0045 神奈川県小田原市城山1-4-1 城山タワープラザ3階
診療時間 AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約PM5:30まで)
※休診日:火曜・水曜
アクセス 小田原駅 徒歩1分

湘南美容クリニック小田原院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
「小田原駅」から徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

溝口順子 医師
小田原院院長
溝口順子 医師
保有資格
外科専門医/消化器病専門医/マンモグラフィー読影認定医
経歴
2008年 北里大学医学部卒業 東京慈恵会医科大学初期研修
2010年 町田市民病院外科 勤務
2011年 仙台循環器病センター外科勤務
2012年 東京慈恵会医科大学付属葛飾医療センター外科勤務
2014年 JCHO桜ヶ丘病院外科勤務
2020年4月 湘南美容クリニック入職
2024年7月 湘南美容クリニック小田原院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。