クリニック案内 愛知県のクリニック 湘南美容クリニック 名古屋駅本院 特集記事 脂肪吸引・小顔 脂肪吸引注射って何?ダウンタイムってどんな感じ?【名古屋×脂肪吸引】

メニュー

SPECIAL特集記事

脂肪吸引注射って何?ダウンタイムってどんな感じ?【名古屋×脂肪吸引】

脂肪吸引注射を得意とするDr豊嶋さらが解説!

脂肪吸引注射って興味あるけれどどんなダウンタイムがあるの?と気になる方のために分かりやすくダウンタイムについてまとめて話してみました!ぜひご覧ください!

脂肪吸引注射のダウンタイムについて解説!

QUESTION 01

ダウンタイムは4つ!

ダウンタイムは4つ!
脂肪吸引注射のダウンタイムとしては、4つあります。

1つ目は キズ
2つ目は 内出血
3つ目は 腫れ
4つ目は 拘縮

ダウンタイムの特徴をそれぞれ解説していきます。

QUESTION 02

①キズ

①キズ
1つ目のダウンタイムは「キズ」です。
お顔の脂肪吸引注射を行う場合は、耳の後ろに左右ひとつずつ針穴が出来ます。

QUESTION 03

②内出血

②内出血
2つ目のダウンタイムは「内出血」です。
脂肪吸引注射を行った箇所が、内出血により赤くなったり、青くなったりします。
1週間くらい経つと黄色くなって、内出血が落ち着いていきます。
完全に色味が引いてくるのは、10日〜2週間程かかります。

QUESTION 04

③腫れ

③腫れ
3つ目のダウンタイムは「腫れ」です。
こちらは②の内出血に伴い腫れも一緒に出てきます。
2、3日がダウンタイムのピークになります。

QUESTION 05

④拘縮

④拘縮
4つ目のダウンタイムは「拘縮」です。
拘縮というのは、ボコついたり、硬くなったりすることを言います。
1週間後くらいから出始めて、ピークは3週間後から1ヶ月程度です。
そこから3ヶ月くらい、長い人だと半年くらいは部分的に硬さが残り、それ以降は無くなっていきます。
拘縮は傷を治す過程なので絶対に良くなります。ご安心ください!

QUESTION 06

最後に

最後に
それ以外にも気になることがある方や、実際はどういう風に見えるの?と気になる方は、さら先生のYouTubeに経過を投稿していく予定なので、ぜひそちらの動画もご覧ください!
さら先生の脂肪吸引注射の症例は、TikTokやInstagram、YouTubeにも載せています。
随時アップしていきますので、気になる方はチャンネル登録やフォローをお願いします!
\フォロしてね/

モニター募集中

ご希望の方はこちらから
お申し込みください
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番26号 エニシオ名駅3階
診療時間 AM9:00~PM6:00(最終カウンセリング予約PM4:30まで)
※休診日:元旦のみ
アクセス 名古屋駅 徒歩5分

湘南美容クリニック名古屋駅本院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
「名古屋駅」から徒歩3分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

高川裕也 医師
名古屋駅本院院長
高川裕也 医師
保有資格
美容外科専門医(JSAS)
経歴
2005年 札幌医科大学医学部卒業(在学中2003年 Calgary大学医学部留学 血液学過程修了)/手稲渓仁会病院 勤務(米国式外科系プログラム)
2008年 名古屋第一赤十字病院 勤務 (脳外科、救急科)
2009年 湘南美容クリニック入職
2023年11月 湘南美容クリニック名古屋駅本院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。