クリニック案内 愛知県のクリニック 湘南美容クリニック 名古屋駅本院 特集記事 美容皮膚科 名古屋で話題の水光注射を徹底比較!|美白・毛穴・ニキビ跡に悩むあなたへ

メニュー

SPECIAL特集記事

名古屋で話題の水光注射を徹底比較!|美白・毛穴・ニキビ跡に悩むあなたへ

2025.4.25

美容皮膚科

水光注射って本当に効果あるの?

毛穴の開き、くすみ、ニキビ跡、ハリ不足…
肌の悩みがどんどん増えていく。
「ファンデで隠すより、根本から肌を変えたい」そう感じたことはありませんか?

そんな肌悩みに応えてくれるのが、“水光注射”。
韓国では“芸能人の美肌ケア”として定番のこの施術が、今、日本でも注目を集めています。

「韓国で受けたことがあるけど、日本ではどこでやってるの?」
「種類が多すぎて、どれを選べばいいかわからない…」
そんなあなたのためにこの記事では、
名古屋で受けられる最新の水光注射の種類・効果・おすすめタイプを徹底解説!

初めての方も、リピーターの方も、
あなたにぴったりの“美肌の一手”が見つかるはず★

\カウンセリング無料/
※MY SBCにログイン又は新規登録が必要です。

はじめに:そもそも水光注射とは?

QUESTION 01

水光注射ってどんな治療?

水光注射ってどんな治療?
水光注射は、専用の医療機器「ハイコックスインジェクター」を使用し、極細の針で美容成分を皮膚の浅い部分に直接注入する美容施術です。
“注射”という名前ですが、実際にはスタンプのように細かく薬剤を打ち込むことで、ダウンタイムを最小限に抑えつつ、高い効果を狙えるのが水光注射のメリット👏

また、肌悩みに応じてオーダーメイドで薬剤を選択できるのも水光注射の魅力の一つ。
従来の「塗るだけ」「貼るだけ」のスキンケアとは違い、“肌の中”に必要な成分を直接届けるアプローチで、確実な肌質改善を目指します✨

QUESTION 02

どんな効果がある?

どんな効果がある?
水光注射によって期待できる主な効果は以下のとおりです。

✅ 美白・くすみの改善:​肌のトーンを明るくし、透明感を向上させます
✅ 毛穴の引き締め:​毛穴を目立ちにくくし、なめらかな肌質へ導きます ​
✅ ハリ・ツヤの向上:​肌に潤いと弾力を与え、若々しい印象を与えます
✅ ニキビ跡の改善:​肌の再生を促し、ニキビ跡の凹凸をなめらかに整えます ​

これらの効果により、肌全体の質感が向上し、健康的で輝きのある肌を目指すことができます!

QUESTION 03

韓国では定番&芸能人愛用の大人気治療

韓国では定番&芸能人愛用の大人気治療
水光注射は、美容先進国・韓国では“肌管理”の定番として知られ、多くの人々に親しまれている人気のスキンケア治療です。
特に女優やアイドルなど芸能人の間では、ツヤとハリのある「水光肌」を維持するための秘密の美容法として広く知られており、撮影や舞台の前に取り入れることも多いといわれています。

水光注射の人気の理由は、肌の内側から潤いを与え、ツヤ・ハリ・透明感を一度に叶えられる点にあります。
乾燥・毛穴・くすみなど、複数の肌悩みに同時にアプローチできるため、“時短で美肌を目指したい”というニーズにもぴったり。

また、韓国では定期的な美容メンテナンスの一環として、水光注射を月に1回ペースで取り入れている人も少なくありません。
スキンケアでは物足りないけれど、ダウンタイムの長い治療は避けたい…そんな方にこそ選ばれているのが、この水光注射です。
\無料で相談!/
※MySBCへの登録が必要です

【徹底比較】水光注射の種類と特徴

QUESTION 01

当クリニックの水光注射は2種類

当クリニックの水光注射は2種類

QUESTION 02

ジュベルック水光注射:毛穴・ニキビ跡に特化

ジュベルック水光注射:毛穴・ニキビ跡に特化
韓国でも大人気の“肌再生系”水光注射です。
ポリ乳酸(PDLLA)という成分が肌の中でコラーゲンの生成を促し、毛穴の凹凸やニキビ跡にアプローチします。
繰り返しできるニキビ跡やメイクで隠せない毛穴悩みに、根本からアプローチしたい方におすすめです!

QUESTION 03

女優水光注射:肌質改善・トータル若返りを目指す方に

女優水光注射:肌質改善・トータル若返りを目指す方に
“女優のような艶肌”を目指したい方にぴったりの水光注射です。
顔全体の毛穴や肌質改善など全体的な肌の元気のなさにマルチに対応します。
SBCの中で人気の施術3種類「女優注射」「スキンボトックス」「水光注射」が同時に受けられるというのも魅力の一つ!
リジュランヒーラーが配合されているため、保湿力・肌の弾力・しわ改善につながる強力な組織再生作用が期待できます。

【迷ったらここを見て!】あなたに合う水光注射の選び方

QUESTION 01

目的別おすすめ早見表

目的別おすすめ早見表
水光注射は、使われている成分や期待できる効果が異なります。
まずは、あなたの肌悩みに合った種類をチェックしてみましょう。

※どれを選ぶか悩んだ場合は、カウンセリングで肌状態を見ながら医師と一緒に選ぶのがおすすめです。

QUESTION 02

どれを選んでもOKじゃない!失敗しない選び方のポイント

水光注射は「どれを選んでも同じ」ではありません。
肌悩みに合っていない種類を選んでしまうと、期待した効果が得られなかったり、満足度が下がることも。

【選ぶ際のポイント】

⚫︎肌悩みを明確にすることが最優先
 「毛穴を目立たなくしたい」「肌を明るく見せたい」など、悩みに特化した種類を選ぶことで、効果が実感しやすくなります。

⚫︎1回ではなく、継続することを前提に選ぶ
 それぞれ適した施術間隔があるため、ライフスタイルや予算に合わせて無理なく通える種類を選びましょう。

⚫︎信頼できるクリニック・医師に相談すること
 専門の医師が、あなたの肌状態を診ながら最適な施術を提案してくれるので、自己判断で選ばずプロの意見を取り入れるのが安心です。
※MySBCへの登録が必要です

各水光注射を徹底比較!違いを一覧に

QUESTION 01

効果の違い

効果の違い
🟦 ジュベルック水光注射: 毛穴の開きやニキビ跡をターゲットに、肌再生を促進
🟩 女優水光注射: ハリ・ツヤを与え、総合的な美肌改善が叶う

それぞれの注射は、肌悩みに特化した効果があるため、自分のニーズに合わせて選べます。

QUESTION 02

使用される薬剤の違い

使用される薬剤の違い
🟦 ジュベルック水光注射: ポリ乳酸+非架橋型ヒアルロン酸
🟩 女優水光注射: リジュランヒーラー、スキンボトックス

薬剤が異なるため、肌の悩みによって効果が変わります。

QUESTION 03

痛み・ダウンタイムの違い

痛み・ダウンタイムの違い
痛みやダウンタイムについては、種類によって大きな違いはありませんが、施術後に感じる感覚や回復には個人差があります。

⚫︎痛み
施術中は、チクチクとした痛みが頬、額、フェイスラインに感じられます。痛みの強さは個人差がありますが、我慢できる程度のものです。

⚫︎ダウンタイム
ダウンタイムは通常、4日程度で、赤みや腫れ、注射後の跡が数日から10日程度続くことがあります。
これも個人差が大きいため、多少の違いが出ることを理解しておくと安心です。

また、施術中の痛みを軽減するために、麻酔の使用が推奨されます。
麻酔を使用することで、より快適に施術を受けることができます。

QUESTION 04

施術間隔と推奨回数の違い

施術間隔と推奨回数の違い
🟦 ジュベルック水光注射
毛穴やニキビ跡への効果を高めるためには、3〜6ヶ月に1回の施術が推奨されます。長期間の効果を維持したい場合は、1年に1回の施術でも効果があります。個人の肌状態や目指す仕上がりに合わせて調整が可能です。

🟩 女優水光注射
ハリやツヤを高めるためには、3〜6ヶ月に1回のペースで施術を受けることが推奨されます。効果が現れるまでに数回の施術を受けることが一般的ですが、1回で十分に効果を感じる方もいます。

各施術は、効果を最大化するために推奨される間隔を守って受けることが重要です。定期的な施術で、理想的な美肌を実現できます。

QUESTION 05

料金の違い

料金の違い

QUESTION 06

アフターケアの違い

アフターケアの違い
水光注射後のアフターケアは、どの種類も共通です。

⚫︎水洗い・スキンケア:施術から6時間後から可能
⚫︎洗顔・メイク・入浴:24時間後から可能

肌が敏感になっているため、強い摩擦や刺激は避け、保湿と紫外線対策をしっかり行いましょう。

水光注射の効果を実際に受けたお客様の声

QUESTION 01

多くの喜びの声が届いています♪

多くの喜びの声が届いています♪
💬 実際に受けたお客様の声

✨30代・女性(ジュベルック水光注射)
ニキビ跡や毛穴の凹凸がずっと気になっていて…ジュベルックを3回受けたあたりから肌の質感が変わってきました!

ファンデのノリが全然違うし、周りにも「肌きれいになった?」って聞かれるように。やってよかったです!

✨40代・女性(女優水光注射)
年齢とともにハリ感がなくなってきて悩んでいました。
女優水光注射を受けたところ、肌がもっちりして、明るく見えるようになりました。
続けていきたいと思える施術です。

✨20代・女性(全体的な感想)
痛みはチクッとした感じがあって、特にフェイスラインが少し敏感でしたが、麻酔が効いていて全体的には我慢できる範囲でした。

ダウンタイムも当日の赤みだけで、メイクで隠せるので安心でした!

※効果には個人差があります

実は韓国に行かなくても受けられる!

QUESTION 01

水光注射なら湘南美容クリニック名古屋駅本院がおすすめ

水光注射なら湘南美容クリニック名古屋駅本院がおすすめ
湘南美容クリニック名古屋駅本院は、名古屋駅から徒歩5分の通いやすい立地にあり、お仕事帰りやお買い物ついでにも気軽に通院できるのが魅力のひとつです。
また、症例数の豊富さと経験値の高い医師陣がそろっており、さまざまな肌悩みに対応できる知識と技術を兼ね備えています。

水光注射を含む肌治療では、お客様一人ひとりの肌状態やお悩みに応じて、薬剤の選定や治療プランをカスタマイズ。
「なんとなく受ける」のではなく、目的に合わせた“オーダーメイド美肌治療”が受けられるのも、名古屋駅本院ならではの安心ポイントです。
\ カウンセリングは無料 /
※Mysbcの登録が必要です

よくある質問Q&A

QUESTION 01

水光注射って痛いの?

麻酔クリームを使用するため、全体的には我慢できるレベルですが、鼻の横やフェイスライン(顎)などはチクッとした刺激を感じることがあります。
実際お客様の中には「痛みレベル10段階中7くらい」と感じた人もいます。ただし、短時間で終わる施術なのでご安心ください。

QUESTION 02

敏感肌でも受けられる?

基本的には乾燥肌や赤みがある方でも施術可能です。
アトピーなど敏感肌の方は、状態により他の施術をご案内する場合もあります(例:ベビースキン水玉リフティングなど…)
まずは医師がしっかり診察したうえで、ご提案させていただきます。

QUESTION 03

どれくらいで効果が出る?

多くの方が施術から1〜2週間ほどで肌の変化を実感されています。
ちょうどダウンタイムが落ち着いてきた頃に、ハリやツヤが出てきた!という声が多いです。

QUESTION 04

施術後すぐメイクできる?

メイクは24時間後から可能です。

QUESTION 05

施術後にやってはいけないことは?

ダウンタイムが治まるまでは、血行が良くなる行動(激しい運動・飲酒・サウナなど)はお控えください。
また、紫外線や摩擦などの刺激もNGです。施術後のお肌はとてもデリケートなので、「宝物のように優しく扱う」イメージでケアをしてあげてください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目8番26号 エニシオ名駅3階
診療時間 AM9:00~PM6:00(最終カウンセリング予約PM4:30まで)
※休診日:元旦のみ
アクセス 名古屋駅 徒歩5分

中部エリア最大級の湘南美容クリニック名古屋駅本院では、二重整形やクマ取り、小顔整形、脂肪吸引をはじめ、美容皮膚科治療まで幅広い施術をご提供しています。
どの施術においても、経験豊富で高い技術を持つ医師が在籍しており、お悩みに寄り添ったご提案が可能です。
「名古屋駅」より徒歩3分とアクセスも抜群!
まずはお気軽に、お電話またはメールにてご相談ください♪

監修医師紹介

高川裕也 医師
名古屋駅本院院長
高川裕也 医師
保有資格
美容外科専門医(JSAS)
経歴
2005年 札幌医科大学医学部卒業(在学中2003年 Calgary大学医学部留学 血液学過程修了)/手稲渓仁会病院 勤務(米国式外科系プログラム)
2008年 名古屋第一赤十字病院 勤務 (脳外科、救急科)
2009年 湘南美容クリニック入職
2023年11月 湘南美容クリニック名古屋駅本院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。