しみ取りは危険なの?!
しみ取りをすると逆に「濃く」なるって本当?
紫外線が少なくなってきてシミ取りレーザーをしようとすると
「濃く」なると書かれてある、、!
シミ取りレーザーって怖いものなの?
その不安な気持ちを一緒に解消していきましょう!!
なぜシミは濃くなる?
QUESTION 01
☑しみの種類を正しく判別できていない
→しみにはいくつか種類があり、それぞれ行うアプローチ方法が違います。
判断に誤りがあると、薄くなるどころか逆に濃くなってしまうリスクがあるので、
しっかり判断してくれる医師を選択することが重要です!
☑紫外線対策が出来ていない
→レーザー治療後のアフターケアはかなり重要です。
レーザーが当たった状態に紫外線を吸収してしまうと炎症が起こり、
炎症性色素沈着になってしまう可能性が高いです!
日焼け止めはもちろん、冬場でも日傘、帽子の着用がオススメです!
☑レーザーがうまく当たっていない
→照射出力が不十分・しっかりシミに当たっていないなど、照射するスタッフの技術不足で起こるパターン。
しみの種類は主に3つ
QUESTION 01
老人性色素斑(しみ)
【原因】
☑︎紫外線や摩擦などの外部からの刺激
☑︎加齢による肌のターンオーバーの乱れ
QUESTION 02
そばかす
☑︎幼い時からある遺伝的な要因が多い
☑︎紫外線が原因なこともある
QUESTION 03
肝斑
☑︎ホルモンバランスの乱れによりメラニン色素が過剰に作られる
☑︎摩擦などの外部刺激で色素沈着を起こす場合も
※通常のシミ取りレーザーを使用すると、レーザーの刺激で余計に濃くなる場合があります。
※老人性色素斑・そばかすで悩みの方も、まず肝斑の有無を見極めてから施術を行う必要があります。
しみの施術内容
01
シミ取りレーザー
ダウンタイムは14日ほど。
炎症性色素沈着や再発を起こさない為にも
紫外線対策は必須!!!
※肝斑がある方は注意※
肝斑がある場合にはしみが濃くなる可能性が高いです!!
その為、肝斑治療から始めることが鍵🔑
02
ピコトーニング
10回を1クールとして通われる方が多いので、その間に医師とも相談して頂けます^^
濃くしないために出来ること
01
①紫外線対策
日傘をさす!
帽子をかぶる!
02
②ハイドロキノンクリームを塗る
03
③美容内服を服用
メラニン生成を抑制して炎症を抑えるトラネキサム線
肌のターンオーバーを促進するハイチオール
しみ予防、色素沈着を改善してくれるシナール(ビタミン)
くすみを抑えて美白にするタチオン
が1錠になってますので飲みやすい!
QUESTION 04
④エレクトロポレーションと組み合わせる
エレクトロポレーションは4種類の薬剤の中からお客様のお悩みに合わせて「カスタマイズ」可能な施術です。
お選びいただける薬剤に「トラネキサム酸」が含まれてますので、しみが気になる方はそちらでメラニンを抑制しつつ、「ベビースキン」でしみの元になる過剰生成メラニン色素等の除去やレーザー治療後の抗炎症作用を行うことで、レーザー治療後の濃くなるリスクを軽減していくことが可能です。
また、エレクトロポレーションでお肌状態を柔らかくすることでレーザーも反応しやすくなり、肌本来の力が強くなるので下から新しい肌がどんどん出てくることでしみを排出する手助けをします!
QUESTION 05
CLINICクリニック案内
- モニター募集
- 駅チカ
所在地 | 〒850-0058 長崎県長崎市尾上町1番1号 アミュプラザ長崎 新館4階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約PM5:30まで) ※休診日はございません |
アクセス | JR長崎駅直結 当院連携の駐車場はございません。 |
湘南美容クリニック長崎院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
JR長崎駅直結♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。