クリニック案内 愛媛県のクリニック 湘南美容クリニック 松山院 特集記事 二重・目元整形 松山でのクマ治療は湘南美容クリニック松山院の永渕医師にお任せ!

メニュー

SPECIAL特集記事

松山でのクマ治療は湘南美容クリニック松山院の永渕医師にお任せ!

クマで悩んでいる方、まずは永渕医師にご相談ください!

クマは年齢だけが原因ではありません。

遺伝や眼精疲労が原因で若い方でもクマが気になるという方もいらっしゃいます。
実年齢より老けて見られる、疲れて見える、不機嫌に見える方、クマが気になるけどどうしたらいいのかわからないという方は、ぜひ一度無料カウンセリングでお悩みを聞かせてください。
永渕医師がお客さまにあった治療法をご提案いたします!

クマについて

Question 01

クマの種類

クマの種類
クマには、膨らみのある黒クマ・色素沈着の茶クマ・血管や筋肉が透けている青クマの3種類あります。
どれか一つでもあると、疲れて見えたり、年齢よりも老けて見えてしまうことがあります。
膨らみのあるクマの治療は脂肪を取り除きます。
色のあるクマを改善するには脂肪を注入する必要があります。

治療法について

Part 01

目の下の切らないクマ・たるみ(ふくらみ)取り

下まぶたの内側からクマの原因となる眼窩脂肪を除去することでふくらみを改善させて目元の印象を若返らせる方法です。表面に傷をつけない方法なので周囲にバレにくいです。

Part 02

コンデンスリッチ法

ご自身の脂肪を注入することでハリと潤いを蘇らせます。目の下だけではなく、額や頬にも注入することで丸みを帯びた健康的な素顔を形成します。

Part 03

ナノリッチ

脂肪から極少量しか取れない良質な幹細胞と不純物の少ない極小脂肪を、複数の注入口から注入することで、なめらかで自然に永続的な効果が期待できます。

メリット・デメリット

merit 01

メリット

・表面に傷がのこらない
・若返り見えする
・周囲にバレにくい
・施術時間が短い

demerit 02

デメリット

・施術によっては料金がかかる
・術後1週間はコンタクトができない
・腫れや内出血が起こる場合もある

施術の流れ・注意事項

Part 01

施術の流れ

・デザイン・・・ふくらみや凹みが気になる部分にマーキングしていきます。
・施術前問診・・・施術前に看護師による問診があります。
・麻酔・・・問診が終わるとまずは鼻から「笑気麻酔」を吸っていきます。その後点滴で「静脈麻酔」をしていきます。
・施術開始

Part 02

注意事項

・当日はご自身の運転による車やバイクでの来院はおやめ下さい。又、翌日までは運転をお控えください。
(目元に麻酔を使用しますので若干視界が悪くなります)
・貴金属・貴重品は持参しないで下さい(アクセサリーは外してきてください)
・汚れてもよい服装でご来院ください

Part 03

当日の持ち物

・眼帯・サングラス・メガネ・帽子など目を隠せるようなもの
・コンタクトケース・メガネ
(お帰りの際、コンタクトレンズは装着出来ません。普段お使いのメガネをお持ちください)
・未成年の方は同意書
・ 費用(カード支払い希望の方は、上限額のご確認を予めお願いします。)

目の下のクマ・たるみ改善モニターも掲載中です

メイクも消えないクマに

BEFORE AFTER施術前と施術後の変化

  • 施術前

    1 週間後

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 愛媛県松山市湊町4‐10‐8 BE-FLATビル3階
診療時間 AM9:00~PM6:00
※[休診日]1/1のみ
アクセス 伊予鉄松山市駅 徒歩3分
※12/31~1/1はビル休館日の為、裏玄関の屋外階段よりご来院ください。
※9時にビルの銀天街側の扉開錠となります。9時前よりご来院される方は裏玄関の屋外階段よりご来院ください。

湘南美容クリニック松山院では、二重整形をはじめ、目の下のクマ取り、鼻整形、婦人科形成、小顔治療、シミ取り、医療ハイフ、医療脱毛、美容皮膚科治療など幅広い施術を取り扱っております。
伊予鉄「松山市駅」より徒歩3分と好立地です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

永渕 謙 医師
松山院院長
永渕 謙 医師
経歴
2018年 高知大学医学部医学科卒業
2018年 阪南中央病院 城山病院(麻酔科)
2019年 松原徳洲会病院(救急科)
2020年 湘南美容クリニック入職
2023年5月 湘南美容クリニック松山院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。