クリニック案内 愛媛県のクリニック 湘南美容クリニック 松山院 特集記事 二重・目元整形 愛媛で二重にするなら!湘南美容クリニック松山院できまり♡

メニュー

SPECIAL特集記事

愛媛で二重にするなら!湘南美容クリニック松山院できまり♡

みなさまの「なりたい二重」を教えてください。
カウンセリングからデザイン、施術まで「丁寧」をモットーに行っています♪
もちろんアフターケアーもお任せください!
今回は、埋没法メニューのおすすめ3つをご紹介いたします。

MENU 01

ダントツ人気NO1 クイックコスメティークダブルNeo

ダントツ人気NO1 クイックコスメティークダブルNeo
湘南独自開発のまぶたの表面に針を通さない埋没法で術後すぐでもメイクができ、糸の結び目が出ず目を閉じたときに自然な印象に!
どんなにまばたきしても糸に負荷がかかりづらい糸の湘南独自の縫い方で持続力が高く取れにくい方法です。
5年間約3500万回もまばたきしてもラインの継続率は約97%と驚異的!!

安心の一生涯保証つき、麻酔代・お薬代・保証制度はすべて施術代金に含まれています。
腫れづらさ ★★★★★
持続性   ★★★★
ばれにくさ ★★★★★
デザイン性 ★★★★☆
ダウンタイム(主に腫れ) ほぼなし

MENU 02

強固な二重術!フォーエバー二重術

強固な二重術!フォーエバー二重術
フォーエバー二重術とは、糸の結び方、糸の通し方を根本から改革し、一重に戻りにくくなるよう開発した埋没法です。
スクエア型に糸をかけることで眼瞼内組織への圧を分散させることができ、同時に糸2本をクロスさせることで極限まで取れづらい埋没法を実現しました。
一生涯の安心保障制度付きです。

腫れづらさ ★★★
持続性   ★★★★
ばれにくさ ★★★
デザイン性 ★★★★
ダウンタイム(主に腫れ) 5日程度

MENU 03

長期のお休み不要!週末二重術

長期のお休み不要!週末二重術
二重まぶたの仕組みを、心臓血管外科用に開発された極細の医療用糸で再現し、二重を形成します。
上まぶたの“瞼板”と呼ばれる軟骨ほどの硬さの板にトライアングル形式で、極細の医療用糸を留めるので、従来の埋没法に比べ術後の腫れが抑えられ、持ちも良いのが特徴です。また糸針が細いため、傷跡や糸の結び目が小さく目立ちにくく、自然な二重形成が可能です。
4年間の安心保証制度付きです。

腫れづらさ ★★
持続性   ★★
ばれにくさ ★★
デザイン性 ★★
ダウンタイム(主に腫れ) 5日程度

10代の方は週末二重術と同じ施術で安心保証期間が1年長く、価格が安価な「Teen二重術」がオススメです!

04

二重についての動画をチェック

二重が得意施術の当院院長、永渕医師の解説動画です!
ぜひご覧ください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 愛媛県松山市湊町4‐10‐8 BE-FLATビル3階
診療時間 AM9:00~PM6:00
※[休診日]1/1のみ
アクセス 伊予鉄松山市駅 徒歩3分
※12/31~1/1はビル休館日の為、裏玄関の屋外階段よりご来院ください。
※9時にビルの銀天街側の扉開錠となります。9時前よりご来院される方は裏玄関の屋外階段よりご来院ください。

湘南美容クリニック松山院では、二重整形をはじめ、目の下のクマ取り、鼻整形、婦人科形成、小顔治療、シミ取り、医療ハイフ、医療脱毛、美容皮膚科治療など幅広い施術を取り扱っております。
伊予鉄「松山市駅」より徒歩3分と好立地です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

永渕 謙 医師
松山院院長
永渕 謙 医師
経歴
2018年 高知大学医学部医学科卒業
2018年 阪南中央病院 城山病院(麻酔科)
2019年 松原徳洲会病院(救急科)
2020年 湘南美容クリニック入職
2023年5月 湘南美容クリニック松山院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。