クリニック案内 千葉県のクリニック 湘南美容クリニック 松戸院 特集記事 美肌 【ピコ徹底解説】ピコレーザー1つで3つの役割!それぞれの施術の違いとは?

メニュー

SPECIAL特集記事

【ピコ徹底解説】ピコレーザー1つで3つの役割!それぞれの施術の違いとは?

大人気なピコレーザーの人気の秘密に迫る!

2025.2.15

美肌

美白もシミも毛穴もなんでもござれなピコレーザー

ピコレーザー1つでピコスポット(シミ取り)・ピコトーニング・ピコフラクショナルの3つも施術ができることはご存知ですか?湘南美容クリニック松戸院は、ピコレーザーを導入しており毎日たくさんの予約を頂いている施術になります。今回は、その大人気なピコレーザーの施術ごとのダウンタイムや注意点、ホームケアの重要性について詳しく解説します。

カウンセリングは無料!

ピコレーザーとは?

QUESTION 01

ピコレーザーについて知ろう

ピコレーザーについて知ろう
ピコレーザーは、従来のレーザー治療よりも短いパルス幅(1兆分の1秒)=ピコ秒で照射出来る治療になります。また、ピコレーザーは従来のQスイッチレーザーと比べても痛みが少なく、色素沈着を起こしくい上に施術後のリスクを軽減できる次世代の治療法です

QUESTION 02

ピコといえば、シミ・そばかす・肝斑に効果的

ピコといえば、シミ・そばかす・肝斑に効果的
ピコトーニングに搭載されているレーザーは、メラニン吸光度が高いためメラニン色素に反応しやすいという特徴があります。
そのため色素のある部分に集中的に働くことで、シミ・そばかす・肝斑・くすみなどに効果的です。
同時に毛穴などを改善し、肌質も整えてくれます。

また従来のレーザーでは破壊できなかった小さな粒子でも粉砕することができます。
熱ではなく衝撃波でメラニンを粉砕させて色素を除去するため、これまで取りきれなかったシミを消し去ります。

松戸院で受けられるピコレーザー施術

QUESTION 01

ピコスポット(シミ取り)

ピコスポット(シミ取り)
シミなどの気になる部位を集中的に照射して除去する治療法です。出力の強いレーザーを照射するため、短い時間でシミやそばかすなどを除去できます。輪ゴムで弾いたような痛みがあるものの、肌へのダメージは少ないです。

【効果】
シミ、そばかすの除去

【ダウンタイム】
照射後、数日~1週間でかさぶたが剥がれます。ただし、個人差があり、1ヶ月ほどかかる場合もあります。施術当日からメイク可能ですが、施術箇所への刺激を避けてください。

QUESTION 02

ピコトーニング

ピコトーニング
ピコトーニングは、低出力のレーザーを顔の広い範囲に照射してメラニンを少しずつ減らす治療法です。ダメージが少ないため肝斑の治療が可能です。

【効果】
肌全体のトーンアップやくすみ改善、肝斑改善

【ダウンタイム】
ほとんどありませんが、施術後に赤みが出る場合があります(数時間以内に消えることがほとんど)。当日からメイク可能です。

QUESTION 03

ピコフラクショナル

ピコフラクショナル
ピコフラクショナルは、点状に集中したレーザーを肌の深部に当て、新しい皮膚への再生を促す治療法です。
従来のCO2フラクショナルレーザーより、皮膚表面ダメージが軽減されたので痛みや赤みなどのダウンタイムも短くなりました。
以前痛みなどで断念されていた方はぜひピコフラクショナルをお試しください!

【効果】
ニキビ・ニキビ跡の改善や小じわの除去、肌のハリ、毛穴縮小

【ダウンタイム】
ダウン赤みやほてりが1,2日程度出る場合があります。乾燥やかさつきが気になる場合は保湿ケアをしっかり行ってください。

QUESTION 04

ピコダブル

同日にピコフラクショナルとピコトーニングを受けられる新しいメニューです。シミ改善目的の場合も、ピコトーニングだけでなくピコフラクショナルもしていただくことで、肌のターンオーバーが正常化され、シミの代謝も早くなります。毛穴も美白も両方一度に改善したい方にオススメです!ただし、肝斑がある場合は悪化の原因となりますのでご注意ください。

ピコレーザーを受ける時の注意点

QUESTION 01

炎症後色素沈着

ピコレーザー照射後は炎症後色素沈着を生じるリスクは低いのですが、症状が現れる場合があります。特にピコスポット(シミ取り)後は起きやすく、日焼けや肌への刺激、乾燥には十分に気を付ける必要があります。
一度起きた炎症後色素沈着は、ハイドロキノンや内服薬で薄くしていく必要があります。

QUESTION 02

肌荒れ

ピコレーザーは赤みや痛みなどのダウンタイムが比較的少ない施術になりますが、肌はダメージを受けているので水分が足らず乾燥し肌荒れが起きやすい状態になっています。また、乾燥している状態=炎症している状態なので、メラニンができやすくなっているため、しっかり鎮静するためにも保湿が大事になります。

QUESTION 03

シミがなくならないと感じる

ピコレーザー治療を受けたにも関わらず、シミが消えないと感じる場合、その原因は主に①照射回数が足りなかった②施術後のケアを怠ったことが考えれます。

【①照射回数が足りなかった】
ピコレーザー治療は一度でシミを完全に消すことは難しく、通常は数回の照射が必要です。シミの深さや大きさ、色によって必要な照射回数は異なります。また、個々の肌の状態や色素の種類によっても、治療の反応は変わる可能性があります。したがって、一度の治療で期待した結果が得られなかった場合でも、必要な照射回数を終えるまで結果を判断せず、治療を続けましょう

【②施術後のケアを怠った】
ピコレーザー治療後のケアが不適切だと、治療効果が低下する可能性があります。特に、治療後の皮膚は敏感になり、日焼けや乾燥から肌を守ることが重要です。また、治療後に皮膚にできるかさぶたを無理に剥がすと、肌にダメージを与え、シミが残る原因となる可能性があります。したがって、適切なアフターケアを行うことが、ピコレーザー治療の効果を最大限に引き出すためには必要です。

ピコレーザーの効果を最大限にしよう

QUESTION 01

効果的な併用施術

【ケミカルピーリング】
シミはターンオーバーを促すことが大事。ピコレーザーでメラニンを細かく砕き、ケミカルピーリングでターンオーバーを促し外へ排出することでより確実にシミを改善することができます。

【イオン導入】
ピコレーザー直後は肌の内部がダメージを受けているので、普段のスキンケアではダメージケアしきれません。そこでイオン導入(エレクトロポレーション)を使用することで、スキンケアでは届かない真皮層までしっかりケアしてくれます。

【美容内服】
シミや肝斑の予防、改善、そして肌荒れ改善までしてくれるのが美容内服。
湘南美容の美容内服は、
トラネキサム酸とビタミンC、Lシステイン、グルタチオンを配合しています。
トラネキサム酸の効果を得るには1日1500mg摂る必要があり、当院の美容内服は1日1500mg摂取できるように配合されています。
この美容内服をまずは3ヶ月しっかりと続けることが大事になります。

QUESTION 02

ホームケア

【保湿ケア】
先ほど記載した通り、ピコレーザーによる肌ダメージが強く出るのでしっかり保湿する必要があります。
乾燥していると炎症が起きやすく、さらにシミや肝斑が出来る原因となってしまいます。
しっかり保湿しているつもりでも、乾燥によって油分が表面に出ているだけの場合もあります。
化粧品だけで保湿がたりないと感じる方は、ボライトやリジュランなどで内側から保水して改善することもオススメです。

【UVケア】
まず紫外線対策としてUVケアを徹底してください。
日焼け止めのクリームや飲む日焼け止めもお勧めですね。
あとは摩擦や刺激を減らすことも大事です。洗顔をするときにゴシゴシしていませんか?
しっかり泡で洗ったり、顔を拭くときも優しく拭いてあげてください。

【摩擦、刺激を与えない】
洗顔する時にゴシゴシと洗ったり、強くマッサージしたりすると悪化の原因になります。
洗顔をするときには、摩擦が起きないように泡で洗ったり、顔を拭くときも優しく押さえるように拭いてあげてください。

QUESTION 03

医薬部外品や医薬品の外用薬でもっと効果的に!

【TXA濃縮美容液】
TXA濃縮美容液(ダームエデン)は、トラネキサム酸5%、ナイアシンアミド10%を配合している医薬部外品の美容液になります。
気になる肝斑や炎症後色素沈着、これからの予防にも効果がある美容液になっています。

【ハイドロキノン】
塗る漂白剤とも言われるハイドロキノン。シミがあるところに適量塗ることをお勧めしています。
市販で売られているものは濃度が低いので効果はまちまちですが、
SBCで取り扱っているナノメソッドHQは、ナノキューブを採用し濃度1%でも4%と同様の効果を発揮。お顔全体に塗布しても問題ないので安心してご利用いただけます。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 〒271-0092 千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル2階
診療時間 AM9:00~PM6:00 最終カウンセリング予約/16:30 予約制
※休診日はお問い合わせください
アクセス JR松戸駅西口から徒歩4分

湘南美容クリニック松戸院では、ダーマペンや医療脱毛(VIO・全身脱毛)、白玉注射、涙袋のヒアルロン酸、医療ハイフ・ピコレーザーなどの美容皮膚科処置はもちろんのこと、脂肪吸引や糸リフト(小顔・若返り)、二重整形や目の下のたるみ取り(クマ取り)、婦人科形成(小陰唇縮小・副皮除去)などの外科治療も取り扱っております。特に埋没の「クイックコスメティークダブル」は大変人気の施術です。蒙古襞がある方は「目頭切開」もおススメです。メンズ美容も年々増加傾向であり、男性の方もお気軽にご来院頂けます★アクセスは「松戸駅」より徒歩6分です♪まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

小野 聡真 医師
松戸院院長
小野 聡真 医師
経歴
2020年3月 山口大学医学部医学科卒業
赤穂中央病院入職
神戸大学附属病院腎泌尿器科教室入局
湘南美容外クリニック 入職
湘南美容クリニック 姫路院勤務
湘南美容クリニック 松戸院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。