クリニック案内 京都府のクリニック 湘南美容クリニック 京都院 特集記事 多汗症・ワキガ 83名に聞いた!日常生活のニオイ&汗についてのアンケート

メニュー

SPECIAL特集記事

83名に聞いた!日常生活のニオイ&汗についてのアンケート

今は当たり前のニオイケア、自分だけ遅れていませんか?

83名に聞いた!日常生活のニオイ&汗についてのアンケート83名に聞いた!日常生活のニオイ&汗についてのアンケート

無自覚な《スメハラ》あなたは大丈夫?

梅雨の時期や発汗量の増える夏場、周囲の人々に不快感を与えるニオイが増す季節。あなたは「スメルハラスメント」していませんか?自分のニオイは自分では気づきにくいため、無自覚なスメハラに悩んでいる人が実はたくさんいるようです。今回は湘南美容クリニック京都院の公式LINEアカウントにご登録いただいているみなさまの中から、83名がアンケートにお答えくださいました!どんな時に他人のニオイを不快に感じているか、どんなケアをしているのか、ぜひチェックしてみてください。

他人の汗の量や汗のニオイが気になったことはありますか?

QUESTION 01

気になったことがある方は全体の97.5%

気になったことがある方は全体の97.5%
他人の汗について不快に感じたことがある方が半数以上という結果に!
この記事をご覧になっているみなさまも、もしかすると「スメハラ」に悩んだことがあるのではないでしょうか?
今回は汗のニオイをピックアップしましたが、ほかにも口臭やタバコ、加齢臭などのニオイも不快に感じたことがあるという意見も多く見られました。
後半に実体験も収録してるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。

ニオイについて指摘したことはありますか?またはできますか?

QUESTION 01

指摘できない人が8割以上

指摘できない人が8割以上
ほぼ全ての方がニオイについて気になったことがあるのに、指摘はできないという日本人らしい結果に。
つまりは、気づかないまま自分も周りの人に「スメハラ」をしてしまっている可能性があるかも…?!
もし家族や言いやすい友達相手なら、コッソリ教えてあげるのもその人のためになるかもしれません。

日常生活で下記に当てはまることはありますか?

QUESTION 01

1つ以上当てはまる人が84%以上

1つ以上当てはまる人が84%以上
実はこれらの質問は、
1つでも当てはまれば汗止め治療が適応の項目!
なんと1つ以上当てはまる方が8割以上。
2つ以上当てはまる人が半数以上もいる結果となりました!

特に1番多かった回答が
「ふとした時に自分の汗のニオイを自分で感じる」
という結果でしたが、こちらはかなりの危険信号😳

自分で感じるレベルの汗のニオイは、周りの人にはもっとキツく感じられます…。
もし「当てはまる」という方は汗止め治療をぜひご検討ください!

汗の量や汗のニオイについて、日頃からケアしていることを教えてください

QUESTION 01

ニオイの自覚があっても何もしていない人が1割以上はいる

ニオイの自覚があっても何もしていない人が1割以上はいる
ニオイが気になる方が多いのもあって、
1つ以上ケアをしている方が8割以上。
2つ以上ケアをしている方は4割以上という結果に。

1番多いのはデオドラントスプレーなどを塗る方が多いようですが、
中には「塗り忘れた日の家族のニオイが気になる」という方のご意見も。
毎日しっかりケアしていても、うっかり忘れてしまう日もありますよね…。
2つ以上ケアすることを心がけるか、汗止め治療を受けておくとどんな時でも安心かもしれません。

どんな時に他人のニオイを不快に感じるか、 実体験があればぜひ教えてください!

comment 01

特に男性の体臭・加齢臭が苦手です。

社会人になって「男性って年齢問わず若くても中年でもこんなニオイするの…」とショックを受けました。
あと、中年女性も独特のニオイがあると思います。特に冬のニット、コート、マフラーはこまめにクリーニング出しています。身体のケアの他にも食事やインナー類も意識しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
冬のコートなどは雑菌が増殖しやすく、
お店に入って脱いだ時などにニオッてしまうことがあります。
こまめにクリーニングに出すなどのケアはとても重要です!

comment 02

ワキガ等は対策も周知されてきて、特に女性はケアを徹底しているので気になりませんが…

男性(特に壮年より上)の方で明らかにワキガ臭のする人も社内にいますが、放置してるところを見ると誰も(奥様さえ)指摘してくれる人がいないようです。若い人ほど気をつけている印象。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者の方も男性の方もしんどい実体験ですね…。
「ふとした瞬間の香りが臭いと、ものすごく印象悪くなる」というご意見もありましたが、せっかく仕事ができるのにニオイで損している…。なんてこともあるかもしれないと思うと恐ろしいですね…。
せめて家族や身近な方から指摘してあげると、ご本人だけでなく周りの人にとっても良いのかもしれません!

comment 03

夏場レジャー施設などで…

並んでいる列の前の人がワキガだったり雑巾臭したりすると並んでいる間とても不快です。気分が悪くなります。なので自分は臭わせてはいけないと思うので定期的にボトックスでケアしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
室内だけでなく屋外でも他人のニオイを強く感じる方の声も多く集まりました。
ボトックスで汗を止めるだけでも快適に過ごしやすくなりますが、
ワキガや汗の量が多い方なら『ミラドライ』の方がよりニオイ除去に効果有りです!
もし汗止め治療に興味がある方はぜひご検討ください✨

comment 04

専用のクリームでケアをしてるけど…

ワキガ程では無いようですが、脇の汗が多く服の素材によっては不快に思うほどの臭いがわかるので面倒です。専用のクリームでかなり軽減されましたが、そのクリームを一生使うと思うと、身体に良いものなのか心配になっています。そのことを考えると、治療をしたいと思う事も近頃良くあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こういう方、意外と多いのではないでしょうか?
毎日しっかりデオドラントケアをしてはいるけれど、時間が経つにつれニオイが強くなってきたり、塗るのを忘れて出掛けてしまったことに気づいて青ざめたり…。
ワキガほどでなくても、汗をかけば必ずニオイは出るので、毎日不安を感じているような方なら、ぜひ一度ご相談にお越しください。

comment 05

ほかにも多かったご意見

・同じ職場の女性で、近くで腕を動かすと、しんどくなるレベルの匂いの腋臭の人だったので、辛かった
・電車内や更衣室などの密閉された空間でのニオイがつらい
・歩いていたり、すれ違ったりした時にウッ……と感じる時がある
・タクシーなどの車の後部座席に座った時、運転席の人のニオイがキツかった

などの実体験が多く寄せられていました。
半数以上の方から実体験のコメントをいただいた結果となりましたが、もしかするとみなさまも似たような経験をしたことがあるのではないでしょうか?
中には「久々に会った友達とハグした時にニオった」なんてご意見もあり、全てを読んだ筆者は「他人事ではない…」と感じました。
何もケアしていない、という方はぜひ他の方のケア方法を参考にして日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

汗のニオイをケアするにはどうすればいいの?

point 01

止めるならボトックス、ニオイならミラドライ

止めるならボトックス、ニオイならミラドライ
薬局で買えるデオドラント商品などももちろん効果はありますが、
もし、ケアをしていても
自分のニオイが気になることがある方や、
ピタッと汗を止めたい、
不安な思いをするのが嫌だ、と感じる方には美容医療のメニューがオススメです。

・服に汗が染みるのが嫌だ
・ピタッと汗を止めたい
という方にはボトックスがオススメ✨

・ニオイが気になる
・定期的なケアよりも、今後ずっと汗に悩みたくない
という方にはミラドライがオススメです✨

どちらも切らずにレーザーや注射でできるケアなので、詳しく知りたい方はぜひ関連記事もチェックしてみてくださいね♡

汗止め治療なら京都院

Kyoto 01

いかがでしたか?

今回ご協力いただきました83名のみなさま、誠にありがとうございました!
筆者は予想以上に「他人のニオイが気になったことがある人」が多いなと感じましたが、みなさまはいかがだったでしょうか?

もし他にもみんなに「こんなこと聞いてみたい!」
と思う内容がありましたら、
ぜひ京都院のInstagramにDMください♡
▼リサーチ期間
2024/02/08 19:00 ~ 2024/03/08 23:59
▼リサーチ対象
湘南美容クリニック京都院を
お友達登録してくださっている
全てのLINEユーザー様
\LINEにて空き情報毎日更新中/
※MySBCへのログインが必要です
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町12-1 日土地京都四条通ビル5階
診療時間 10:00~19:00
最終カウンセリング予約17:30まで
※元旦のみ休診
アクセス ・地下鉄烏丸線《四条駅》徒歩3分
・阪急京都線《河原町駅》徒歩3分

湘南美容クリニック京都院ではヒゲ脱毛やダーマペン、シミ取りなど、多くの施術を取り揃えています。
地下鉄烏丸線「四条駅」より 徒歩3分、阪急京都線「河原町駅」より徒歩3分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

大川 隆一朗 医師
京都院院長
大川 隆一朗 医師
保有資格
日本母体究明システム普及協会 J-CIMELSベーシックコース修了
日本産婦人科学会 正会員
アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー
アメリカ心臓協会 PALSプロバイダーコース修了
アラガンボトックス認定医
アラガンヒアルロン酸認定医
経歴
平成31年3月 慶應義塾大学医学部卒業 総合病院 国保旭中央病院 勤務(産婦人科・小児科・形成外科・救急科・麻酔科・泌尿器科・内科・一般外科・整形外科) 慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室 入局 湘南美容クリニック 入職 湘南美容クリニック 高崎院勤務 湘南美容クリニック 松戸院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。