クリニック案内 京都府のクリニック 湘南美容クリニック 京都河原町院 特集記事 デンシティ 京都河原町院のスタッフレポ【デンシティ】最新たるみ治療を5人が検証!

メニュー

SPECIAL特集記事

京都河原町院のスタッフレポ【デンシティ】最新たるみ治療を5人が検証!

ダウンタイムほぼなし!最新たるみ治療【デンシティ】を京都河原町院スタッフが体験レポート♡

限定院施術!話題のリフトアップ治療【デンシティ】を京都河原町院スタッフが初体験♡

湘南美容クリニック関西でも現在4院のみの限定お取り扱い♡話題の高周波RFたるみ治療【デンシティ】を南山医師・原田医師・河原町院スタッフ3名が体験しました♡お顔の気になるボリューム感とたるみにアプローチする人気治療。ダウンタイムがないのに即時的な効果が期待できるリフトアップ治療を徹底レポート!

デンシティの効果をおさらい!

PICK UP 01

人気の秘訣【モノバイ技術】

人気の秘訣【モノバイ技術】
デンシティは、モノポーラRFとバイポーラRFを同時に照射する「モノバイ技術」を採用。モノポーラRFは皮膚の深部に熱を伝え、コラーゲンの生成を促進し、持続的なリフトアップ効果をもたらします。一方、バイポーラRFは皮膚の表層近くに作用し、コラーゲンと繊維組織の収縮を促し、即時的なたるみや小じわの改善効果が期待できます。
デンシティは、従来の高周波RF治療で実現できなかった「モノポーラRF」と「バイポーラRF」の同時照射が可能◎皮膚と皮下を引き締める【持続効果】だけでなく、たるみや小ジワ改善などの【即時効果】も実現が可能となりました♪

PICK UP 02

ダウンタイム【ほぼなし】

ダウンタイム【ほぼなし】
高周波レーザー治療で気になるのがダウンタイム。デンシティはまれに腫れや熱感を伴うことがありますが、ダウンタイムはほとんどございません。デンシティにはクーリング機能が搭載されており、これによって照射中のお肌を保護し、痛みや不快感を軽減できる仕様となっております。照射中にリアルタイムで確認ができる温度センサーが組み込まれており、照射時の痛みが気になる方にも安心して施術を受けていただくことが可能です。

PICK UP 03

たるみまぶたへの照射が可能!

たるみまぶたへの照射が可能!
独自のモノバイ技術によって、肌の引き締めとボリューム改善・リフトアップを同時に行えるデンシティ。たるみだけではなく、小ジワも気になりだす30代以降の大人の目元ケアにおすすめ◎内出血を起こしやすい目周りも、ダウンタイムほぼなくまつ毛のキワまで細かい照射が可能♪皮膚のたるみによって狭くなった二重幅の引き締めや、エイジングサインとして気になる目尻のシワの改善に♡

スタッフのお悩み別【デンシティ】レポ

TYPE 01

フェイスラインが気になる年齢に

フェイスラインが気になる年齢に
30代前半 : ナースAさん
30代に突入し、お顔のボリュームからもたつき感が気になる年齢に。二重アゴとお顔のもたつきの改善に今回デンシティを受けることを決意★

TYPE 02

下膨れ感を改善したい

下膨れ感を改善したい
30代前半 : ナースBさん
頬ボリューム感とアゴ下のもたつきを改善したいBさん。ボリュームを改善しつつ引き上げも同時に叶えるデンシティで主にお顔の下顔面に対して集中的にアプローチしていきます!

TYPE 03

たるみまぶたを改善したい

たるみまぶたを改善したい
40代前半 : 原田医師
元々ぱっちりした二重の原田医師。加齢とともに気になるまぶたのたるみを切らずに引き締めたい、とのことで上まぶたのデンシティを今回受けてみました♪

TYPE 04

予定を気にせずたるみメンテしたい

予定を気にせずたるみメンテしたい
30代後半 : 南山院長
たるみ治療を受けるにあたって気になるのがダウンタイム。直後から効果実感が可能でかつダウンタイムがほぼないデンシティは、前後の予定を気にせずに気軽にたるみメンテできる!とのことで今回受けてみました♡

TYPE 05

お顔のボリュームが気になる

お顔のボリュームが気になる
20代前半 : コンシェルジュCさん
元々小顔なAさんですが、肉厚とほうれい線が気になるとのことでデンシティをオーダー♡ボリューム感の改善には脂肪溶解リニアHIFUも人気ですが、今回はお肌の引き締めと同時にリフトアップができるデンシティを受けることに♪

QUESTION 06

【デンシティQ&A】河原町ナースが解答!

DENSITY Q&A 01

デンシティの疑問にお答えします♡

デンシティの疑問にお答えします♡
湘南美容クリニックで河原町院が初導入のデンシティ。話題のリフトアップ治療について、皆さまからのご質問に回答します♡

QUESTION 02

痛みってどのくらい?

個人差はありますが、肌の奥に熱感による痛みを感じる方もいらっしゃいます。デンシティにはクーリング機能が搭載されており、照射時に皮膚を保護し、痛みを軽減できる仕様になっております。
照射中にお痛みを感じた場合は、ナースがクーリング機能を調整しますので、お気軽にお申し付けくださいませ♪

QUESTION 03

何度も受けないといけない治療?

リフトアップ・ハリ・ツヤ感は4〜6ヶ月程度持続、小ジワや引き締め感、肌の弾力は直後から実感していただけます。(※効果には個人差がございます)
治療間隔は半年に1回程度を推奨しておりますが、お客様のお肌の状態をみて医師が判断いたします。
ご希望の際はお気軽にご相談くださいませ♪

QUESTION 04

ハイフとデンシティってどう違うの?

同じたるみ治療ですが、作用する層が異なります!
ハイフは筋膜層(お顔の土台)へアプローチすることが可能。
デンシティは肌表面の皮膚のたるみや、ボリュームの改善が得意な治療です。
ハイフとデンシティの2つを組み合わせることで、より高いリフトアップ効果が期待できます◎同日照射も可能となりますのでぜひお気軽にご相談ください♡

QUESTION 05

ダウンタイムはどのくらいですか?

まれに腫れや熱感を伴うことがありますが、ダウンタイムはほぼありません。

QUESTION 06

どの院でも取り扱いはありますか?

関西エリアのお取り扱い院は、湘南美容クリニック京都河原町院を含む4院のみとなっております。(※2025年2月現在)
\デンシティは限定院のみ/

最新たるみ治療は京都河原町院で!

RECOMMEND 01

デンシティを体験するなら湘南美容クリニック京都河原町院!

デンシティを体験するなら湘南美容クリニック京都河原町院!
話題の高周波RF治療を受けるなら京都河原町院♪施術認定を受けた熟練したナースのみが施術を許された最新リフトアップ治療。フェイスラインやボリューム感、たるみが気になる部位など、お客様のお顔状態に合わせた施術のご提案が可能です♪とても有難いことに、導入依頼大変ご予約が殺到しているデンシティ。湘南美容クリニック京都河原町院で体験いただけます。
\たるみ改善の新治療/
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 京都市下京区四条通寺町東入ル2丁目御旅町46番地 寺内ノースサイドビル4F
診療時間 AM10:00~PM7:00
※2022年11月1日より1月1日以外営業
アクセス 阪急 京都河原町駅⑥番出口より徒歩1分
京阪 祇園四条駅④番出口より徒歩8分

湘南美容クリニック京都河原町院では、二重整形・若返り治療が得意な医師が在籍しております。
更にお肌状態に合わせた医療レーザー治療、クールスカルプティングなどの医療痩身治療、ヒゲ脱毛やVIO脱毛をはじめとした医療脱毛まで幅広い美容皮膚科治療もご案内可能です。
阪急京都本線 「河原町駅」より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

南山 里奈 医師
京都河原町院院長
南山 里奈 医師
保有資格
日本皮膚科学会 正会員/日本皮膚悪性腫瘍学会 正会員/日本美容皮膚科学会 正会員
経歴
2011年 京都府立医科大学卒業 (2011年)
- 近江八幡市立総合医療センター 臨床研修
- 京都府立医科大学附属病院 臨床研修
2014年 京都府立医科大学附属病院 皮膚科
2016年 京都第二赤十字病院 皮膚科
2017年 京都府立医科大学附属病院 皮膚科
- 湘南美容クリニック 入職
2019年 湘南美容クリニック 京都河原町院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。