クリニック案内 熊本県のクリニック 湘南美容クリニック 熊本院 《3月3日》ワキガ治療・陰核包茎モニター大募集!【56%OFF】

メニュー

NEWS新着情報

《3月3日》ワキガ治療・陰核包茎モニター大募集!【56%OFF】

2025年3月3日(月)に技術指導医である早田医師が熊本院に出張します。その日に受けられる、お得なモニターを募集いたします!

 

今回は通常価格から50%OFFのモニターをご用意いたしました✨非常にお得なだけでなく、ドクター2名体制のため安心して施術を受けていただけます。ぜひこのチャンスにご検討ください。

※毎回すぐ満員になるのでお早めのご応募をお勧めします🙇‍♀️

 

カウンセリング・見積もり作成は無料です♪

施術について詳しく知りたい、適応があるか見て欲しい、という方も大歓迎!ぜひお気軽にお越しください😊

※カウンセリングは中溝院長をご指名ください。

 

👇モニターの詳細は下へスクロール👇

 

 

①ワキガ治療(ベイザーシェービング)【1名様限定】

 

 

【中溝院長から施術のご紹介】

ワキ汗の治療としてはボトックスが有名ですが、ニオイの原因であるアポクリン腺は除去できません。ワキガ体質の方は手術でアポクリン腺を除去する必要がありますが、従来の術式ですと傷が大きく、目立つ可能性があります。

ベイザーシェービング法は非常に小さな傷から機器を挿入しアポクリン腺を除去するため、傷が目立ちにくいことが最大のメリットです。

これからどんどん暖かくなり汗をかくことも増えますので、ニオイが気になる方は今のうちに受けておくことをおすすめします。

※モニターのお写真はワキの傷の経過を撮らせて頂くのみです。

 

\ご応募もこちらから/

 

 

②陰核包茎【1名様限定】

 

【中溝院長から施術のご紹介】

陰核(クリトリス)は、膣の入り口上部にある女性器の一部です。男性器の包茎はよく耳にしますが、実は女性器にも包茎があります。陰核(クリトリス)に余分な皮がかぶさっている状態を陰核包茎といい、これは小陰唇が肥大している人に多いようです。陰核包茎術は、この余分な包皮を切除する施術法です。不感症を改善したり、性交渉時の痛みを解消できたりといった効果が期待できます。また余分な包皮は悪臭の原因にもなるため、皮膚を適度に取り除くことで、匂いの改善にもつながります。

診察・施術の際には女性看護師が同席いたします。適応があるか診て欲しいという方もお気軽にお越しください。

 

\ご応募もこちらから/

 

 

\気になる方はお気軽にカウンセリングへ/

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
所在地 〒860-0808 熊本市中央区手取本町 4-1 大劇会館6階
診療時間 AM9:00~PM6:00
※全日営業(元日のみ休診)
アクセス 市電電停・バス停 「通町筋」 徒歩約1分

熊本で美容整形するなら、湘南美容クリニック熊本院!
当院では、人気の二重整形(目元の整形)をはじめ、クマ取りや糸リフト等の若返り施術、鼻整形、医療ダイエット、医療脱毛(全身脱毛、VIO脱毛・メンズ脱毛)、医療ハイフ、シミ取り、ダーマペン、婦人科形成(女性器の整形)、美容皮膚科治療などを取り扱っております。
外科・皮膚科共に幅広い施術から、お客様のお悩みに合わせて最適なご提案を致します!
市電「通町筋駅」より徒歩1分です♪
まずはお気軽に無料カウンセリングにお越し下さい。
お電話もしくはメールにてお問い合わせ可能です。

監修医師紹介

中溝 晃規 医師
熊本院院長
中溝 晃規 医師
保有資格
JSAS(日本美容外科学会)会員/アラガン社 ヒアルロン酸認定医/アラガン社 ボトックス認定医/アメリカ心臓協会BLSプロバイダー/日本救急医学会 ICLSコース修了
経歴
2018年3月 佐賀大学医学部医学科卒業
2018年4月 手稲渓仁会病院入職
2020年4月 湘南美容クリニック入職
2021年6月 湘南美容クリニック福島院 院長就任
2022年11月 湘南美容クリニック本厚木院 院長就任
2024年5月 湘南美容クリニック熊本院 在籍・院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。