クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 北千住院 特集記事 その他 婦人科形成モニターの手引き 〜安心してご協力いただくために〜

メニュー

SPECIAL特集記事

婦人科形成モニターの手引き 〜安心してご協力いただくために〜

当院では、婦人科形成をご検討中の方に向けて、モニター制度をご用意しています。
「相談するか迷うけど、どんなものを撮られるかわからない…」そんな疑問にお答えいたします。
検討中の方はぜひご覧ください。

2025.4.15

その他

婦人科形成にもモニターがあるの?

当院では、婦人科形成をご検討中の方に向けて、モニター制度をご用意しています。
これは、治療の経過や術後の状態を正確にお伝えすることを目的とし、写真・動画の撮影にご協力いただく代わりに、特別価格で施術を受けていただける制度です。

「写真がネットに載ったらどうしよう…」
「知人に知られたくない…」
そう思われる方も少なくありません。

当院では、患者様のプライバシーを最優先に考え、慎重に配慮した運用を行っております。
今回は婦人科形成のモニター制度について解説いたします。

撮影する内容

QUESTION 01

患部の写真はどうなるの?

撮影にご協力いただいた患部の写真は治療の効果や変化を適切にお伝えする目的で、
院内で治療を検討される患者様へのご説明資料としてのみ使用します。

・インターネットやSNS等での公開は一切ありません
・患部のみの撮影となり、個人が特定される情報は含まれません

QUESTION 02

動画撮影って顔が出るの?

婦人科形成では顔が映る撮影はございません

・インタビュー動画の声は、ご希望に応じて音声加工が可能です
・顔から下、もしくは後ろ姿でのインタビュー動画になります


誰にも知られることなく、安心してご協力いただけるよう配慮しております。

婦人科形成術を受けるなら、北千住院中井医師に

QUESTION 01

小児心臓血管外科出身の「外科専門医」

心臓外科とは、心臓や血管に生じた問題を手術などの外科的な方法を用いて治療する、医学の専門分野のひとつです。
交通事故のような外傷から、生まれながら持っている心臓の構造異常を修正することまで、あらゆるものが含まれます。小児心臓血管外科では先天性心疾患、あるいは小児期の心臓血管疾患に対する外科的治療を行っています。


精密な手技を求められる心臓血管外科の中でも、小さな赤ちゃんの心臓を治療する小児心臓血管外科医はとても難易度の高い手術となります。
北千住院りえ先生は心臓血管外科・小児心臓血管外科医として7年間勤務していた経験から「精密な手技」「美しい切開・縫合」を得意としております

QUESTION 02

りえ先生からメッセージ

はじめまして。北千住院 医師の中井と申します。
女性ならではのデリケートなお悩みについて、「相談していいのだろうか」「痛みはどれくらいだろうか」「仕上がりはどうなるのか」と、不安に思われる方は多いと思います。私自身、これまで多くのお客様と向き合い、そのお悩みを解決するお手伝いをしてきました。

私は医師歴8年目の外科専門医として、細かな手技を要する外科的処置を数多く経験してまいりました。その技術を活かし、婦人科形成においても自然な仕上がりと機能面の両立を大切にしながら、お客様一人ひとりに合った治療を提供しています。

婦人科形成術は、美しさだけでなく、自信や快適な日常を取り戻すための治療です。まずはカウンセリングで、お悩みやご希望をじっくりお聞かせください。プライバシーに配慮した環境で、安心してご相談いただけるよう心がけ、皆様のご来院を心よりお待ちしております。

よくあるご質問(Q&A)

QUESTION 01

Q. 顔や名前が出ることはありますか?

ありません。顔が映る撮影は行いませんし、名前が外部に出ることも一切ありません。

QUESTION 02

撮影した患部の写真はインターネットに掲載されますか?

いいえ。院内説明用のみの使用で、WEB上に掲載されることはありません。

QUESTION 03

Q. 声のインタビューは恥ずかしいのですが…

音声加工(ボイスチェンジ)に対応可能です。安心してお申し出ください。

QUESTION 04

Q.身バレが怖いのですが、本当に大丈夫ですか?

患部のみの撮影で、個人が特定される情報は一切含まれません。誰の写真かがわからないよう徹底して管理していますので、安心してご協力いただけます。

モニター制度は、安心のための一歩でもあります

QUESTION 01

お気軽にご相談ください

婦人科形成はとても繊細な治療であり、不安や迷いを抱える方も多くいらっしゃいます。
実際の経過や結果をモニター様のお力をお借りしてお伝えすることで、「私も受けてみよう」と思えるきっかけになる方が増えるのも事実です。

まずは相談だけでも大丈夫です。
モニター制度の詳細や不安な点は、カウンセリング時に丁寧にご説明いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都足立区千住3丁目74−1 第2 白亜ビル 2階
診療時間 AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約/17:30)
※休診日:1月1日のみ
アクセス 北千住駅 徒歩4分

湘南美容クリニック北千住院は、若返り施術の実績が豊富な進藤院長が在籍。
そのほか、二重整形やクマ取り、糸リフト、眉下切開をはじめ、美容皮膚科の医療ハイフ、ヒアルロン酸、医療脱毛、シミ治療、ニキビ治療、ワキガ・多汗症など幅広い施術を取り扱っております。
「北千住駅」西口から徒歩4分です。
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

進藤 彰人 医師
北千住院院長
進藤 彰人 医師
保有資格
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
経歴
2007年3月 東京慈恵会医科大学 卒業
- 慈恵会医科大学附属柏病院 勤務
- 国立病院機構 東京医療センター 勤務
- 牛久愛和総合病院 勤務
- 東芝病院 勤務 (その他、非常勤医として美容クリニックの勤務歴あり)
2019年1月 湘南美容クリニック入職
2021年12月 湘南美容クリニック 北千住院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。