クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 吉祥寺院 特集記事 脂肪吸引・痩身 脂肪豊胸は金ドブ!?豊胸のプロが解説します

メニュー

SPECIAL特集記事

脂肪豊胸は金ドブ!?豊胸のプロが解説します

あまり知られていないですが、脂肪豊胸が金ドブになりやすいタイプは確かに存在します。
ご自身がどのタイプに当てはまるかチェックしてみてくださいね☆

※脂肪豊胸が向かないだけで全く意味がないというわけではありません。
※術前と全く変わらないということほとんど無いのでご安心ください。

脂肪豊胸に向かないタイプ3選

question 01

授乳歴がない

授乳歴がない
脂肪豊胸に大事な皮膚の伸び。授乳歴がある方は一度授乳中に母乳を作るために通常の何十倍も女性ホルモンが分泌され、乳腺が発達し、バストの大きさが平均2カップは大きくなり皮膚がその分伸びます。
そのため授乳が終わると、ぱんぱんに膨らんでいた乳腺はしぼみますが、皮膚はそのままで収縮すことなく伸びた状態のままです。
風船を想像してみてください。
空気が抜けて萎んだ風船はハリがなくなり余裕ができます。風船に空気をぱんぱんに入れた後、空気を抜くと風船の表面は伸びた状態になっています。


授乳歴がある方は皮膚が伸びている状態のため脂肪を注入しても脂肪細胞を圧迫することなくそのまま定着しやすいです。
脂肪の定着で大事なことは、とにかくお胸を触らない、刺激しないことです。
皮膚が伸びていない(伸びづらい)状態だと無理に脂肪を注入しても、自分の皮膚が脂肪細胞を圧迫するため定着を妨げてしまいます。

授乳後、萎んでしまったお胸にハリを取り戻したいと脂肪豊胸する方は多いです。
授乳歴がある方は脂肪が定着しやすいため脂肪豊胸はおすすめです。

QUESTION 02

バージスライン(下乳ライン)が曖昧

バージスライン(下乳ライン)が曖昧
美乳の条件で大切なバージスライン(下乳ライン)。
ここのラインがぼやけていてはっきりしていない方は1回の脂肪豊胸では満足のいく形にならない可能性が高いです。

QUESTION 03

皮膚がかたい

皮膚がかたい
脂肪豊胸に大事な皮膚の伸び。注入した脂肪の定着率はおよそ7割程度です。3割程は吸収されます。胸に圧がかかると脂肪細胞の定着が阻害されてしまいます。術後のアフターケアとしてブラジャーをつけて胸を圧迫する行為は控えてほしいとお願いしていますが、皮膚が固い場合、ブラジャーと同様、皮膚が脂肪細胞を圧迫してしまいます。よって、皮膚がかたい、伸びづらい方は脂肪豊胸を一度で満足のいく形まで持っていくことが難しいです。

では逆にどんな人が皮膚がやわらかく脂肪豊胸に向いているのか?
✓静脈の脈が透けて見える
✓乳頭の周りにしわがある
✓皮膚がつまみやすい
✓バージスラインが(下乳ライン)もともとはっきりしている
このチェックの数が多いと皮膚が柔らかく伸びやすいため脂肪豊胸に向いています
\簡単1分予約♪/
整形箇所のお写真の提供でお得に施術を受けていただける制度です♪

逆に向いているタイプは?

QUESTION 01

脂肪豊胸に向いている方は皮膚が柔らかい、伸びやすいタイプが向いてます!

脂肪豊胸に向いている方は皮膚が柔らかい、伸びやすいタイプが向いてます!
皮膚が柔らかく、伸びやすいタイプは向いています。
授乳歴がある方が向いているのは一度皮膚が出産時に伸びているから、皮膚が伸びた経験があれば向いています。
加齢で垂れたお胸の方も向いています。
他にも、過去にシリコンバッグを入れていた方が取り出して再度脂肪豊胸したいという場合もおすすめです。
無料カウンセリング受付中
人気医師によるモニターです

金ドブだった場合、どうしたらいいの?

QUESTION 01

もしかしたら金ドブかもしれない…でもご安心ください!
金ドブにならないようにする方法もあるんです!

もしかしたら金ドブかもしれない…でもご安心ください!<br />
金ドブにならないようにする方法もあるんです!
脂肪豊胸に向かない方でも大丈夫!
その方法は…
2次豊胸をすることです!
脂肪豊胸を2回行うことで、定着率を最大限に高めると同時にしこりのリスクも最小限まで抑え、さらに大きくバストアップすることが叶います。

とくにコンデンスリッチ豊胸の2回がおすすめです★
コンデンスリッチ豊胸は保証もついているため、1カップ以上(アンダーとトップの差が2.5cm)以上サイズアップしていない場合、サイズアップに満たない分をコンデンスリッチにて1年間の保証期間内に再施術を行うことができます。
この保証制度を使い2次豊胸をする方もいらっしゃいます。

また、1回で十分大きくなったけどもっと大きくしたい…!と欲が出てきた方も2次豊胸することで安全に大きくバストアップできます。

脂肪注入豊胸モニター募集中♪

整形箇所のお写真の提供でお得に施術を受けていただける制度です★
※お顔は映りません。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8-22 吉祥寺パレスビル3階
診療時間 09:00~18:00(最終カウンセリング予約16:30まで)
※休診日なし
アクセス 吉祥寺駅 徒歩2分

湘南美容クリニック吉祥寺院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
吉祥寺駅から徒歩2分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

向山綾子 医師
吉祥寺院院長
向山綾子 医師
保有資格
日本皮膚科学会
ジュビダームビスタ認定医
ボトックスビスタ認定医
経歴
2018年3月 東京女子医科大学 医学部卒業
- 東京女子医科大学病院(形成外科、皮膚科、麻酔科)
- 東京女子医科大学病院 皮膚科医局
- 湘南美容クリニック 入職
2023年2月 湘南美容クリニック 津田沼院 院長就任
2024年6月 湘南美容クリニック吉祥寺院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。