脂肪豊胸後、3ヶ月以降は気を抜いても大丈夫?6ヶ月までに気をつけたいポイントとは?
しかし、3ヶ月を過ぎたら本当にもう何も気にしなくてよいのでしょうか?
実は、理想の仕上がりを目指すには6ヶ月頃まで気を配ることが大切です。
術後6カ月後までの過ごし方
脂肪が定着するまでの期間とは?
QUESTION 01
脂肪豊胸の定着率によって仕上がりは左右される
多くの場合、
**術後3ヶ月頃までが“定着の山場”**
とされており、この期間中は特に次の点に注意する必要があります。💡圧迫や強いマッサージを避ける
💡激しい運動や揺れを伴う動作を控える
💡極端な体重の減少をしない
このようなケアをすることで、移植した脂肪がしっかりと胸に馴染み、自然な仕上がりに近づいていきます。
QUESTION 02
3ヶ月を過ぎたら何も気にしなくていいの?
もちろん、日常生活の制限は徐々に緩和しても問題ありません。しかし、ここで油断してしまうと、せっかく定着しかけた脂肪が吸収されてしまうことも。
特に以下の点は、6ヶ月頃まで意識しておくと安心です。
💡体重のキープ:極端なダイエットや体重増加は脂肪の定着に影響します
💡胸への強い衝撃を避ける:お胸を揉んだり、圧迫することはまだ控えた方が安心です
💡締め付けの強い下着を控える:血流が悪くなると、脂肪がうまく馴染まない可能性も
いつまで太ればいいの?
QUESTION 01
脂肪豊胸後はデブ活必須
この「太った体重」は、最低でも術後3ヶ月まではキープすることが推奨されます。
QUESTION 02
体重はいつ戻してもいいの?
3ヶ月を過ぎたら、徐々に体重を戻していくことは可能です。
3ヶ月を過ぎると、脂肪の定着が進み、バストサイズが安定してきます。この時期からは、無理のない範囲で体重を元に戻すことが可能とされています。
ただし、ここで気をつけたいのが
「いきなり落とさないこと」
。急激なダイエットは定着中の脂肪に悪影響を与える可能性があります。
3ヶ月以降は“ゆるゆると”無理のない範囲で、生活リズムに合わせて戻していくのが理想的です。
最終的な仕上がりは半年後
QUESTION 01
まとめ
この頃には、定着しなかった脂肪は自然に吸収され、残った脂肪がしっかりと胸に馴染んでいる状態になります。
そのため、3ヶ月以降も「もう終わった」と思わずに、6ヶ月までは
“完成に向けたケア期間”
と考えることが大切です。CLINICクリニック案内
女医在籍
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8-22 吉祥寺パレスビル3階 |
---|---|
診療時間 |
09:00~18:00(最終カウンセリング予約16:30まで) ※休診日なし |
アクセス | 吉祥寺駅 徒歩2分 |
湘南美容クリニック吉祥寺院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
吉祥寺駅から徒歩2分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

ジュビダームビスタ認定医
ボトックスビスタ認定医