脂肪豊胸後のバストケア:揺れと圧迫への注意点!湘南美容クリニック吉祥寺院(武蔵野市・東京)女医
特に運動や日常生活の動作が影響するのか、不安に感じる方も多いでしょう。この記事では術後のバストケアについて詳しく解説します。
脂肪豊胸のDTで気を付けてほしいこと
お胸の揺れはどこまで気をつけるべき?
QUESTION 01
結論
ただし、術後すぐの時期は脂肪が定着していないため、以下の点に注意することが重要です。
避けるべき動作・運動
QUESTION 01
縄跳び
QUESTION 02
ジョギング・ランニング
スポーツブラやカップ付きのキャミソールなどのサポートアイテムを活用しながら、慎重に行いましょう。
(※術後3か月間はワイヤー付きのブラジャーは絶対に着用しないでください)
QUESTION 03
性行為
QUESTION 04
水泳
特にバストに圧がかかる平泳ぎやバタフライなどは、脂肪の定着を妨げる可能性があるため注意しましょう。
QUESTION 05
腹筋・腕痩せ運動(特に胸筋を使うもの)
QUESTION 06
EMS(シックスパッド等の装置)
もっと大切なのは「圧迫しないこと」
QUESTION 01
DT中最も気を付けてほしいこと
圧迫しないこと
です。特に以下の点に気をつけましょう。
QUESTION 02
締め付けの強い下着を避ける
QUESTION 03
うつ伏せ寝を避ける
QUESTION 04
基本的にお胸は刺激しない
脂肪豊胸の場合、お胸部分のマッサージは必ず避けてください。
脂肪吸引部位の脚や二の腕はマッサージをしていただく必要があります。
QUESTION 05
脂肪の定着に大切な皮膚の伸びとは
特に授乳経験のない方は、皮膚の伸縮性が少ないため、皮膚自体が脂肪細胞を圧迫し、吸収が進んでしまう可能性があります。
そのため、
下着や衣服の圧迫を避けることは重要です。
術後3か月間は、ニップレスシールや1サイズ大きめのカップ付きキャミソールを着用し、バストを締め付けないようにすることが推奨されます。
脂肪豊胸では、将来的に2次豊胸を見越して施術を行うこともあります。1次豊胸で吸収が進んだ部分の皮膚が適応し、空間が生まれることで、2次施術の際に脂肪がより定着しやすくなるからです。
これほどまでに、脂肪の定着にとって圧迫を避けることは大切です。
QUESTION 06
その他の制限
飲酒の制限:術後約1~2週間は飲酒を控えることが推奨されています。
喫煙の制限:術後3か月間は禁煙してください。脂肪の定着に悪影響を及ぼす可能性があります。
まとめ
QUESTION 01
脂肪豊胸の術後ケアで大切なこと
脂肪豊胸後のバストケアでは、無理な運動を避けることも重要ですが、それ以上にバストを圧迫しないことが大切です。
過度に揺れを気にしすぎる必要はありませんが、術後の安定期間(約3か月)は、激しい運動やバストに負担のかかる行動を控えるのがベストです。
適切なケアを行いながら、理想のバストを維持していきましょう!
CLINICクリニック案内
女医在籍
所在地 | 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8-22 吉祥寺パレスビル3階 |
---|---|
診療時間 |
09:00~18:00(最終カウンセリング予約16:30まで) ※休診日なし |
アクセス | 吉祥寺駅 徒歩2分 |
湘南美容クリニック吉祥寺院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
吉祥寺駅から徒歩2分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

ジュビダームビスタ認定医
ボトックスビスタ認定医