クリニック案内 神奈川県のクリニック 湘南美容クリニック 川崎院 特集記事 脂肪吸引・痩身 【必見】【脂肪吸引】脂肪吸引を受けた方へ、術後起こりうることを解説します!!※ストレートネックの治し方もチェックしてください!

メニュー

SPECIAL特集記事

【必見】【脂肪吸引】脂肪吸引を受けた方へ、術後起こりうることを解説します!!※ストレートネックの治し方もチェックしてください!

脂肪吸引術後に起こりうることや術後にしっかりしていただきたいことをお話しします✨

脂肪吸引の術後に起こりうること5つ

01

①耳裏の傷口から赤い麻酔液が出る

①耳裏の傷口から赤い麻酔液が出る
不要な麻酔液を体外に排出している最中なので、
誰でも脂肪吸引のお手術後には起こりうるものです!

脂肪吸引した当日お休みになる際は麻酔液がベッドに漏れないように
しっかりペットシートなどを敷いて対策を取ってくださいね!!

02

②腫れやしびれが出る※個人差があります

②腫れやしびれが出る※個人差があります
脂肪吸引のお手術の後は軽い筋肉痛のような感覚、
またなんかしびれているな…といった感覚になる方もいらっしゃいます。

ここに関しては個人差がありますが
必ず自然となくなっていきますのでご安心ください^^

03

③皮膚拘縮が起こる

③皮膚拘縮が起こる
脂肪吸引のお手術の後最短で1週間後くらいから必ず起こる現象!
プレートのような固いものが入っているような感覚になりますが
この現象は至って正常な経過です^^

ご年齢や吸った脂肪の量でも変わってくるのですが、
20代➡約3か月間
30代➡約4か月間
40代以上➡半年以上
で柔らかい皮膚に戻っていきます!

04

④内出血が出てくる

④内出血が出てくる
のり先生の脂肪吸引は青くなるケースはほとんどなく、
若干黄色くなる程度の内出血は出ます!※個人差があります。

この内出血は大体1週間~2週間程度で完全に消えますし、
ダウンタイム中はタートルネックやマスクで隠すことができる範囲に内出血が
広がるケースがほとんどなのでご安心くださいね^^

05

⑤腫れ方に左右差がある

⑤腫れ方に左右差がある
1週間目の抜糸でご来院いただく際に、
左右で腫れ方が異なると仰るお客様もいらっしゃいます!

これは寝相が原因の可能性が大です!
下に向いている時間が長い方が腫れぼったくなりやすいので
左右差が生まれる可能性があります。

脂肪後にしていただきたいこと2つ

01

①紫外線対策

①紫外線対策
術後3か月以内は特に対策が必須で、
しっかり紫外線対策をしないと傷跡の部分が色素沈着してしまう可能性が…。

マスクをつける際も通常のマスクだと
太陽の照り返しで無意味になる可能性もあるので
UVカットのマスクをご着用されることをおすすめします^^

02

ストレートネックの改善

現在の95%の方はストレートネック!

脂肪吸引で皮下脂肪は綺麗に吸わせてもらいますし、
糸リフトで顔のたるみを持ち上げることはできますが、
顎下の筋肉のたるみは治すことはできません。

ストレートネックを改善する方法として・・・
横に寝転んでいただき、
首の下と腰の下に丸めたタオルを置いて寝ていただくだけで
簡単にストレートネックを治していく事が出来ます!

抜糸でご来院いただいた1週間後~3か月の間でしっかりされることをおすすめします!


術後の注意をしっかり把握しながら脂肪吸引のダウンタイム生活を
より不安を少なくして、乗り切っていただけたら何よりです^^
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン8階
診療時間 10:00~19:00(カウンセリング最終受付時間17:30)
※1月1日休診
アクセス 川崎駅東口徒歩1分

湘南美容クリニック川崎院では若返り治療(糸リフトやクマ取り)や二重整形、脂肪吸引などの医療痩身治療をはじめ、ダーマペン、クールスカルプティング、VIO・メンズ医療脱毛、美容皮膚科など幅広い施術を取り扱っています。
「川崎駅」東口から徒歩1分!品川駅から電車で1駅、羽田空港から30分でお越しいただける好立地にございます♪
関東で美容整形の名医をお探しの方は、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

伊藤賀敏 医師
川崎院院長
伊藤賀敏 医師
保有資格
日本美容外科学会会員/日本循環器学会専門医/日本心血管インターベンション治療学会専門医
経歴
2001年 奈良県立医科大学卒業、奈良県立医科大学附属病院勤務
2002年 箕面市立病院
2004年 大手前病院
2007年 大阪府済生会千里病院
2014年 川崎幸病院 心臓病センター 副センター長 循環器科 副部長 兼 救急・総合診療部 副部長(2015年にはThomas Jefferson Universityに短期留学)
2020年 湘南美容クリニック 新宿南口院勤務(2019年から同院にて非常勤勤務)

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。