クリニック案内 神奈川県のクリニック 湘南美容クリニック 川崎院 特集記事 二重・目元整形 【SBC川崎院】豊富な術式から選べる二重術!形成外科専門医の女医によるお目元整形を紹介します♪

メニュー

SPECIAL特集記事

【SBC川崎院】豊富な術式から選べる二重術!形成外科専門医の女医によるお目元整形を紹介します♪

切開のミッキーこと大嶋美喜子医師はお目元の切開を得意にしています。
切開以外にも埋没二重術や切らない眼瞼下垂術など幅広い施術の対応が可能です!
医師歴10年以上の形成外科専門医に是非お任せください☆彡

大嶋美喜子医師の紹介

QUESTION 01

日本形成外科学会認定専門医

日本形成外科学会認定専門医
湘南美容クリニック川崎院副院長の大嶋美喜子医師は、形成外科専門医で医師歴10年以上のベテラン女医です✨
お目元整形の他にも、婦人科形成やバストの修正等も得意にしています!
湘南美容クリニックの医師の中でも出来る人が少ない「でべそ手術」などの特殊な手術も執刀することが出来るスーパードクターです♡

QUESTION 02

癒される人柄

癒される人柄
みき先生は温厚で可愛らしい先生です^^(川崎院でもみき先生ファンのスタッフはたくさんいます(笑))
院長ののり先生からも『みき先生は面白いし、医師としても本当に頼りになるので、ずっと一緒にお仕事したい!』と、全幅の信頼を得ております!
そしてみき先生ご自身も様々な施術を受けている分、美容に関する知識は並大抵ではないです✨
\カウンセリングは無料/
MySBCにログインで簡単に予約できます♪

埋没二重術

QUESTION 01

クイックコスメティーク・ダブルNeo

クイックコスメティーク・ダブルNeo
術後1週間でもダウンタイムほとんど無し!

「クイックコスメティーク・ダブルNeo」は、まぶたの裏側から極細の糸を丁寧に留めることで、表面に傷跡を残さない二重形成術で川崎院では最も人気な術式です♪
従来の埋没法と比較して腫れが少なく、ダウンタイムが短いのが特徴です✨
二重術を受けたことを周囲に気づかれたくない方や、忙しい毎日を送る方にもおすすめです。

QUESTION 02

線留めクロス二重術

線留めクロス二重術
線留めクロス二重術は、「10年保証」が特徴の埋没法による二重術です。
糸の結び方と通し方を工夫することで、一重に戻りにくいように研究・開発されています。
\カウンセリングは無料/
相談だけでも可能です♪

切開法

QUESTION 01

全切開法二重術

全切開法二重術
全切開法は、メスを使って上まぶたを切開し、皮下の組織を処理することで、半永久的な二重ラインを作る手術です!
川崎院では、患者様の希望する二重のラインや幅、まぶたの状態に合わせて、丁寧にデザイン・施術を行います✨

QUESTION 02

タルミ取り併用全切開法二重術

タルミ取り併用全切開法二重術
加齢によるまぶたのたるみが気になる方には、全切開法二重術とたるみ取りを同時に行うことも可能です。
これにより、より若々しい印象の目元に仕上がります。

QUESTION 03

目尻切開

目尻切開
目尻切開は、目の横幅を広げ、切れ長な印象を与えることを目的とした施術です!
つり目の印象を和らげたい方や、目を大きく見せたい方にも適しています。

QUESTION 04

目頭切開

目頭切開
目頭切開は、目頭にある蒙古襞(もうこひだ:上まぶたの内側から目頭を覆う皮膚)を切開し、目の横幅を広げたり、目の印象をシャープにしたりする施術です。

QUESTION 05

眉下リフト(眉下切開)

眉下リフト(眉下切開)
眉下リフトは、上まぶたのたるみを改善し、自然な形で目を大きく見せる効果が期待できる施術です!
眉毛のすぐ下の皮膚を切開し、余分な皮膚や脂肪を取り除くことで、たるんだまぶたを引き上げます。

QUESTION 06

下眼瞼下制術(切るたれ目術)

下眼瞼下制術(切るたれ目術)
下眼瞼下制術は、下まぶたの中央から外側にかけてを下げることで、目を大きく見せたり、優しい印象のいわゆる「たれ目」にする施術です。
指名料は0円!
カウンセリングは無料です♪

眼瞼下垂

QUESTION 01

そもそも眼瞼下垂とは

眼瞼下垂とは、上まぶたが正常な位置よりも下がり、黒目の一部が隠れてしまう状態のことです。
先天的な原因や、加齢、コンタクトレンズの長期装用、外傷など様々な原因で起こります。
見た目の印象だけでなく、視野が狭くなったり、肩こりや頭痛の原因になることもあります。

QUESTION 02

切る眼瞼下垂術

切る眼瞼下垂術は、上まぶたを切開し、まぶたを引き上げる筋肉(眼瞼挙筋)や腱膜を短縮したり、前頭筋(額の筋肉)の力を利用したりすることで、まぶたの開きを改善する手術です。

QUESTION 03

SBCデカ目術(切らない眼瞼下垂術)

切らない眼瞼下垂術とは、糸を使って上まぶたの開きを改善し、黒目の露出を大きくする施術です。
切開を伴わないため、ダウンタイムが比較的短いとされています。
\指名料は0円/
カウンセリングは無料です♪

まぶたの脂肪取り

QUESTION 01

自然癒着セット

自然癒着セット
自然癒着セットは埋没法とセットで行う施術です。
埋没法で一番人気のクイックコスメティーク・ダブルNeoとのセット施術がオススメで、まぶたをわずか数ミリ切開し、余分な脂肪を除去する施術です。
眼窩脂肪除去の過程で癒着を促すため、埋没法単独でするよりも二重のラインが維持されやすくなり、より持続力をアップさせることができます。

QUESTION 02

ROOF切除

ROOFとは、上まぶたの眼輪筋という筋肉の下にある脂肪組織のことです。このROOFが厚いと、以下のような状態を引き起こすことがあります。

【まぶたの腫れぼったさ】
上まぶたが分厚く、すっきりしない印象になります。
【二重ラインの不安定さ】
特に埋没法の場合、ROOFの厚みによって二重ラインがつきにくかったり、取れやすかったりすることがあります。
【眠そうな印象】
まぶたが重く見えるため、眠そうな印象を与えてしまうことがあります。

ROOF切除は、上まぶたの余分なROOFを切除することで、これらの悩みを改善する手術です。
\指名料は0円/
カウンセリングは無料です♪

お得に施術を受ける方法

以下のボタンから簡単に予約できます!

BEFORE AFTER施術前と施術後の変化

  • 施術前

    1 週間後

  • 施術前

    1 ヶ月後

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン8階
診療時間 10:00~19:00(カウンセリング最終受付時間17:30)
※1月1日休診
アクセス 川崎駅東口徒歩1分

湘南美容クリニック川崎院では若返り治療(糸リフトやクマ取り)や二重整形、脂肪吸引などの医療痩身治療をはじめ、ダーマペン、クールスカルプティング、VIO・メンズ医療脱毛、美容皮膚科など幅広い施術を取り扱っています。
「川崎駅」東口から徒歩1分!品川駅から電車で1駅、羽田空港から30分でお越しいただける好立地にございます♪
関東で美容整形の名医をお探しの方は、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

伊藤賀敏 医師
川崎院院長
伊藤賀敏 医師
保有資格
日本美容外科学会会員/日本循環器学会専門医/日本心血管インターベンション治療学会専門医
経歴
2001年 奈良県立医科大学卒業、奈良県立医科大学附属病院勤務
2002年 箕面市立病院
2004年 大手前病院
2007年 大阪府済生会千里病院
2014年 川崎幸病院 心臓病センター 副センター長 循環器科 副部長 兼 救急・総合診療部 副部長(2015年にはThomas Jefferson Universityに短期留学)
2020年 湘南美容クリニック 新宿南口院勤務(2019年から同院にて非常勤勤務)

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。