ボトックスはどこに打てる?効果やダウンタイムを徹底解説✨関東でボトックスするなら川崎院へ!
2025.2.28
SBC川崎院にはボトックスの症例数関東1位を獲得している大嶋医師が在籍しています♪
※2024年上半期SBC内症例数ランキングより
そんなボトックスの効果や注意点、ダウンタイム等
意外と知らないボトックスの注入部位もご紹介いたします!!
ボトックスとは
QUESTION 01
そもそもボトックスって何?

ボツリヌス毒素は神経伝達物質であるアセチルコリンの放出を抑制する作用があり、筋肉の収縮を抑制する効果があります!
ボトックスは美容医療や医療分野で幅広く利用されており、主に以下の目的で使用されます。
ボトックスはどんな効果がある?
QUESTION 01
表情じわの改善

笑ったりすると額や目尻にできるしわを表情じわと言います。表情筋が動く事で、表情筋の上にある皮膚にゆがみが生じて波打つ状態になり、しわになります。
筋肉を動かすときには、神経からアセチルコリンという物質がでて、脳からの刺激が筋肉に伝わります。
ボトックスはこのアセチルコリンの分泌を抑える働きをします。これにより筋肉の過剰な動きをやわらげ、表情じわを軽減します!
QUESTION 02
小顔効果

フェイスラインに左右差がある方は、食いしばりや歯ぎしりを片側でよくすることで、左右でエラ(咬筋)の発達が違うことが多いです!
こちらも左右で投与量を調整することで改善させることが可能となります♪
治療後3~7日後あたりから、食いしばりや歯ぎしりが止まり、顎関節症が改善します!そして、1ヶ月かけて筋肉が萎縮し、小顔効果が実感できます✨
通常量が良いか倍量が良いかは診察で医師が判断します♪
QUESTION 03
多汗症の改善

汗が気になる箇所にボトックスを注入することで、エクリン汗腺というサラサラした汗の出どころの活動を抑え、汗の分泌を抑えることができます。
持続期間は約3~4ヶ月間ですが、注射だけで汗のお悩みを解決できるので非常に人気の治療です✨
QUESTION 04
部分痩せ

筋肉は使わないと退化し、細くなっていきます。
筋肉質なふくらはぎや二の腕を細くしたい場合には、ボトックスの注入により一時的に筋肉の運動能力を下げることができます。
ボトックスを注入すると2~3日で薬の効果がではじめて、約3ヶ月後には、ふくらはぎや二の腕、太ももの筋肉がみるみる細くなってくるのが実感できると思います!
QUESTION 05
肩こり解消

筋肉の緊張を和らげたり、痛みを感じる物質を抑える効果があるボトックス注射を使用し、ピンポイントで痛みにアプローチすることで、肩の筋肉の緊張・凝り・張りを改善し症状を緩和し慢性的な痛みの改善に効果的です♪
QUESTION 06
その他(特殊部位)

上唇の縁にボトックスを注入し上向き唇に仕上げることで、切らずに自然な人中短縮効果が期待できます。
✅口角ボトックス
口角ボトックスとは、ボトックスを注入することで、下がり気味の口角をキュッと引き上げる治療です。
✅ガミースマイルボトックス
一般的には、小鼻の横や法令線部分に沿ってボトックスを注入することで、上唇挙筋(鼻の下の筋肉)の動きを抑え、ガミースマイルの症状を改善する効果が期待できます。
✅小鼻ボトックス
「笑ったときの小鼻の膨らみが気になる」などの悩みはあるけど、メスを使用する施術には抵抗がある方におすすめの治療が小鼻ボトックスです。
ボトックスの種類
QUESTION 01
1. ボトックス(アラガン)

しわ取り、エラ、肩、多汗症など幅広い部位に対応します。
QUESTION 02
2. 韓国製ボツリヌストキシン

しわ取り、エラ、肩、多汗症などに効果ですが、アラガンに比べると効果の持続期間が短い場合がございます。
ボトックスのダウンタイム
QUESTION 01
一般的なダウンタイムの症状

・注射部位の赤みや腫れ: 注射針による刺激で、軽度の赤みや腫れが生じることがあります。
・内出血: まれに、血管を傷つけて内出血が起こることがあります。
・筋肉の違和感: 注射部位の筋肉に、一時的な違和感や重だるさを感じることがあります。
・頭痛や吐き気: ごくまれに、軽い頭痛や吐き気が起こることがあります。
QUESTION 02
ダウンタイムの期間

内出血が起こった場合は、1週間程度で自然に吸収されます。
筋肉の違和感は、1ヶ月程度続くことがありますが徐々に治っていきます。
QUESTION 03
ダウンタイム中の過ごし方

注射部位を強く触ったり、マッサージしたりするのは避けましょう。
激しい運動や入浴を避ける
血行が良くなると、腫れや内出血が悪化する可能性があります。施術後数日間は、激しい運動や長時間の入浴、サウナなどは控えましょう。
飲酒を控える
アルコールは血行を促進し、腫れや内出血を悪化させる可能性があります。
注射部位を冷やす
腫れや赤みが気になる場合は、清潔なタオルで冷やすと良いでしょう。
医師の指示に従う
施術を受けたクリニックの医師から、個別の注意事項やアフターケアの指示がある場合は、必ず従いましょう。
ボトックスを受ける際の注意点
QUESTION 01
ポイントは4つ!

②薬剤の種類や効果、副作用について十分に説明を受ける
③持病や服用中の薬がある場合は、必ず医師に伝える
④施術後に気になる症状が現れた場合は、すぐに医師に相談する
川崎院には医師歴25年目のベテラン伊藤のり先生と、形成外科専門医でボトックスの症例数関東1位を獲得している大嶋美喜子先生が在籍しています✨
※2024年上半期SBC内症例数ランキングより
どちらも経験豊富な医師の為、ボトックスを注入する層を熟知しており安心安全に施術を受けることが出来ます♪
MOVIE動画
CLINICクリニック案内
女医在籍
モニター募集
駅チカ
所在地 | 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン8階 |
---|---|
診療時間 |
10:00~19:00(カウンセリング最終受付時間17:30) ※1月1日休診 |
アクセス | 川崎駅東口徒歩1分 |
湘南美容クリニック川崎院では若返り治療(糸リフトやクマ取り)や二重整形、脂肪吸引などの医療痩身治療をはじめ、ダーマペン、クールスカルプティング、VIO・メンズ医療脱毛、美容皮膚科など幅広い施術を取り扱っています。
「川崎駅」東口から徒歩1分!品川駅から電車で1駅、羽田空港から30分でお越しいただける好立地にございます♪
関東で美容整形の名医をお探しの方は、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
