クリニック案内 埼玉県のクリニック 湘南美容クリニック 川口院 特集記事 脂肪吸引・痩身 夏にやるんじゃ遅い!?今から始めたい医療ダイエット特集

メニュー

SPECIAL特集記事

夏にやるんじゃ遅い!?今から始めたい医療ダイエット特集

【女性医師がオススメする医療ダイエット】
夏で薄着になる前に痩せたいアナタへ
川口でできる医療ダイエットを紹介します❣

医療ダイエット特集医療ダイエット特集

知っておきたい医療ダイエットの
メリット・デメリット♪

ついこの間年が変わったと思ったらアッという間に3月!?

夏に脂肪吸引すると圧迫着がムレて大変💦
早めに知っておきたい情報詰め込みました❣
食事制限したり運動しても痩せなくなって行き詰っている方、
楽に痩せたい方、イベントに合わせて急遽痩せたい方、
自分にあったダイエットが見つかるかも❣

川口院は話しやすい女性医師がご相談承っております♪

ご予約はこちらから/

医療ダイエット症例【フェイス】

CASE 01

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射
※BNLSneoは現在、改良されBNLSultimateの取り扱いに変わっております。

CASE 02

新・脂肪溶解リニアハイフ

新・脂肪溶解リニアハイフ

CASE 03

脂肪吸引注射【頬・あご下】

脂肪吸引注射【頬・あご下】

医療ダイエット症例【ボディ】

CASE 01

山参注射【腹部】

山参注射【腹部】

CASE 02

美ボディ脂肪吸引【二の腕】

美ボディ脂肪吸引【二の腕】

全身脂肪吸引したらモデル体型になれる?

QUESTION 01

脂肪吸引で全身の脂肪ってなくなる?

脂肪吸引で全身の脂肪ってなくなる?
A. なくせません。
体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があります。
脂肪吸引は皮下脂肪を取り除く手術なので内臓脂肪は除去することができません。

医療ダイエットには「部分痩せ」と「減量」があり、お客様のご希望に合わせて提案しております♪

QUESTION 02

内臓脂肪と皮下脂肪ってなに?

内臓脂肪と皮下脂肪ってなに?
皮下脂肪:皮膚と筋肉の間に蓄えられた脂肪で、つまめる脂肪です。
一般的に美容クリニックやエステティックサロンの痩身治療でアプローチするのはこの皮下脂肪です。

内臓脂肪:お腹の内臓周辺に蓄えられた脂肪
GLP-1や脂質・糖質吸収抑制剤などの内服・自己注射でアプローチするのが内臓脂肪です。


食事から生成されたエネルギーが消費しきれずに余ると血液の中に中性脂肪が増え、
内臓脂肪、皮下脂肪として蓄えられていきます。


脂肪の付き方には個人差がありますが、
内臓脂肪の方がつきやすいので腹部のふくらみは思ったよりも脂肪吸引ではとれないことが多いです。

内臓脂肪が気になる方は食事や運動などの生活習慣を見直したり、食欲抑制剤・脂質吸収抑制剤・糖質吸収抑制剤・GLP-1などの薬を補助的に使用して徐々に落としていく必要があります♪

サクセンダ

QUESTION 01

サクセンダ らくやせ注射ってどんな人におすすめ?

サクセンダ らくやせ注射ってどんな人におすすめ?
・腹部の脂肪を落としたいというのがメインの悩みだけど、ほかの部分も気になる。
・見た目よりも体重を落としたい。

という方にオススメです!

QUESTION 02

サクセンダってなに?

~サクセンダの効果~
①食事の血糖値上昇を緩やかに抑える
②脳の満腹中枢を刺激し、食欲を抑える
③胃腸の働きを遅くする

医療痩身は「部分痩せ」と「減量」の2パターンがあり、
「部分痩せ」は皮下脂肪をなくす=気になるところの見た目の改善、
「減量」は体重や体全体的に脂肪を落としていくのが目的です。

サクセンダなどの薬を使って体全体の脂肪を落としていくのが「減量」にあたります。

サクセンダは胃腸の働きが遅らせ、食べ物が長く胃腸にとどまる=腹持ちが良くなることでお腹がすきにくくなります。
無理やり食欲をなくすわけではないので身体的負担は少なくオススメです。

また、自己注射と聞くと痛そうと思われる方が多いですが、
注射後に消毒をしていただくのですが、針が細すぎてどこに刺したのか分からなくなる方もいるくらい髪の毛ほどの細く、5mmくらいの短い針ですので思っているより痛くないと思います♪

最初は怖かったり不安だと思いますが、看護師が注射の仕方をお教えしますのでご安心ください!


気になるところが多い場合は、
全部「部分痩せ」をするとご予算オーバーしてしまう方が多いので、サクセンダなどの「減量」治療である程度体重と脂肪を落としつつ、
残った部位を「部分痩せ」で脂肪を撃退するのがオススメです♪

川口院は院長が女性医師ですので安心してお悩みをお伺いできたらと思います!

脂肪溶解注射

ABOUT 01

脂肪溶解注射の種類

脂肪溶解注射の種類
現在、湘南美容クリニックグループでは3種類の脂肪溶解注射を取り扱っております。

・BNLSultimate
・山参注射
・FatXcore ※川口院では取り扱いがございません※

それぞれ注意事項や、腫れの出やすさ、効果が出始める時期などが異なりますので
ご希望の部位が顔なのか体なのかにもよってオススメが異なります。

ダウンタイムを重視するのか料金を重視するのかなど
ご相談の上、お客様にあった治療を提案できたら幸いです♪

ABOUT 02

BNLSultimate【ビーエヌエルエス アルティメット】

BNLSultimate【ビーエヌエルエス アルティメット】
BNLSは植物由来成分を主とした薬剤で、注射した部分の脂肪を分解する痩身治療です。
また、現在取り扱っているBNLSultimateは、以前取り扱っていたBNLSneoがデオキシコール酸増量・アーティチョークやカテキンなど成分も新たに加わり進化したものです!

特徴①
顔痩せ・小顔用
BNLSは顔痩せ・小顔用に開発された脂肪溶解注射です。

今までの脂肪溶解注射はフォスファチジルコリンなどを主成分としていたため、腫れや浮腫み、熱感が強く出るためフェイスラインなど顔にはオススメしていないクリニックが多かったですが、BNLSは浮腫みや熱感などダウンタイムが少なくフェイスラインや小鼻など顔回りの部分痩せにもオススメです。


特徴②
効果の実感が早い
従来の脂肪溶解注射は細胞膜を破壊してから自然排出されるまで2~3週間ほど時間がかかるため効果が実感できるまで時間がかかっていました。
BNLSは最短2~3日で脂肪層の変化を確認できるといわれています。


特徴③
セルライトが気になる方にもオススメ
アーティチョークやカテキンなどが加わったことにより、老廃物排出作用などがパワーアップしセルライト撃退効果も強化されました♪


他の脂肪溶解注射に比べて浮腫みや腫れ、内出血が出づらいため比較的イベントの直前でもご案内できる場合があります。

また、10本以上を一度に受けていただけると1本あたりの料金がおトクに受けられますので、小顔用とオススメしていますが、
膝上の脂肪やブラ脇のお肉など体にもご検討くださいませ!

※甲状腺疾患、カテキン・アーティチョーク・くるみアレルギーがある方はお受けいただけません。
その他、医師が不適と判断した場合もお受けいただけません。

ABOUT 03

山参【サンサム】注射

山参【サンサム】注射
高麗人参の中でも貴重な薬剤として知られている山参と生薬エキス複合体を
黄金比率で配合した薬剤を機になるところに注射する痩身治療です。

大韓免疫薬鍼学会が研究開発し、韓方肥満学会と大韓免疫薬鍼学会が
2年間共同で臨床試験を実施してできた人体への安全性および肥満治療効果
が立証された信頼性の高い治療なので、安心してお受けいただけます。

また、山参注射は脂肪溶解の効果だけではなく、生薬エキスにより脂肪分解促進、基礎代謝アップや食欲抑制効果もあるため、定期的に施術を受けていただくことで体質から痩せやすい状態にしていきます。

BNLSで効果が実感いただけなかった方や甲状腺疾患・アレルギーでお受けいただけないお客様、
身体の部分痩せが気になっているお客様は是非ご検討くださいませ❣

※目の下や小鼻などには注射できないためBNLSultimateがオススメです♪

新・脂肪溶解リニアハイフ

ABOUT 01

痩身機械で頬を受けられる!

痩身機械で頬を受けられる!
基本的に脂肪溶解ができる痩身機械は一定以上脂肪の厚みがないとできないため、
あご下はできても頬はできないことが多いですが、脂肪溶解リニアハイフは頬もできます◎

※サーマクールやハイフは小顔目的でもお受けいただけますが、脂肪細胞の破壊ではなく皮膚の引き締め治療です。

脂肪溶解リニアハイフはウルトラリフトプラスハイフと同じ機械を使用しており、違うカートリッジを付けることにより効果を変えています。

ハイフは筋膜などを点状に加熱することでキュッと顔を引き締めしてくれ、
脂肪溶解リニアハイフは線状に加熱することにより広範囲に熱が伝わり脂肪細胞を熱破壊することができます。
熱を加えることによりタイトニング効果も期待でき、たるみにくい痩身治療が可能になりました。

施術当日からメイクができ、比較的施術時間も短く痛みも少ない治療なのでダウンタイムが取れない方にもオススメです。

注射や脂肪吸引は怖いという方は是非ご検討くださいませ❣

\さらに/※2025年3月17日現時点※

ウルトラリフトプラスHIFU一部メニューと同日照射で2,000円OFF!

※300shot 1回の場合に限ります。
※SET割引のウルトラリフトプラスHIFUの対象部位は下記部位となります。
・頬・あご下 ※目元除く410ショット ¥22,000
・全顔(あご下・目元含む)650ショット ¥28,800
・全顔+首 830ショット ¥34,800

脂肪吸引注射

ABOUT 01

脂肪吸引注射

脂肪吸引注射
脂肪溶解注射や脂肪溶解リニアハイフ、ウルトラリフトプラスハイフなど注射や痩身機械では物足りなくなってくると
「脂肪吸引」が気になり始める方が多いと思います。

脂肪吸引の中でも小さな傷で脂肪を体外に除去する施術が脂肪吸引注射です。
広範囲の脂肪吸引は不向きで劇的な変化は見込めないので「金ドブ」と言われることがありますが、
大事なのは「使い分け」だと思います。

メリット
・気になる部分をピンポイントで脂肪除去しやすい
・当日からメイクができ、ダウンタイムが少ない
・傷跡が目立たない
・湘南美容クリニックでは静脈麻酔つきの料金なので、予算オーバーが少ない◎



ピンポイントで気になる脂肪を除去することに適しているので口横のポニョやあご下、ワキ肉、膝上など小回りがききます。


通常、脂肪吸引は脂肪吸引用の管を入れるために3~4mm程度切開をしますが、脂肪吸引注射は注射器を使用して吸い出すため1.6~2mmくらいの針跡ができるだけで傷が目立ちません。

また、脂肪吸引とは異なり、皮膚と脂肪層の剥離範囲が少ないため術後の圧迫の必要もなく、頬あご下の脂肪吸引注射をした場合も当日からメイクが可能です。
※お化粧時に痛みを感じたり、沁みるなどがあれば翌日以降がオススメです。

当グループでは周囲の理解があるため翌日から働いているスタッフが多いですし、浮腫んでいると感じる程度でパンパンに腫れあがる方は少ないですが、バレたくない方は2~3日お休みがあると安心です♪

デメリット
・広範囲の脂肪吸引は不向き※脂肪吸引に比べ劇的な変化は出しづらい※
・脂肪吸引後の取り残しについては1回脂肪吸引をした脂肪は硬くなっていて取りづらい場合がある


お客様の理想によってはしっかり吸引できる脂肪吸引をオススメすることがございます。

2回目の脂肪吸引ができるかどうかなどは医師判断・お身体の状態次第ですので「できるのか、できないのか」をまずカウンセリングにてご相談ください!

ご予算と理想、脂肪の付き方などを総合的にお話して最適な施術を提案いたします!

脂肪吸引

ABOUT 01

美ボディ脂肪吸引

美ボディ脂肪吸引
比較的リーズナブルな脂肪吸引です。
皮下脂肪の50%程度が取れるといわれており、ご予算を抑えつつ、1回で脂肪量をある程度除去したい方にオススメです!

メリットは熱を使わないので皮膚のダメージを押さえられ、ベイザー脂肪吸引に比べるとダウンタイムが少ないことです。

デメリットは熱を使わないため、脂肪を取りすぎると皮膚が余ってしまい、たるみにつながる点です。

そのため、カウンセリングやデザインの時に皮膚がたるみそうな場合は
医師よりリスクの説明や、たるみ予防にうるおいコラーゲンリフト ボディや痩身機械、マッサージなどアドバイスがあると思いますのでご検討くださいませ!

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 埼玉県川口市栄町3-10-1長堀ビル5階
診療時間 AM9:00~PM6:00 最終カウンセリング予約16:30まで
※休診日なし 土・日・祝日も対応
アクセス 川口駅 徒歩3分

湘南美容クリニック川口院では、二重整形、クマ取りをはじめとする若返り治療や小顔治療も大変好評です。
また、しみ取り、医療ハイフ、ワキガ多汗症治療、医療脱毛、美容皮膚科などのSBC人気施術の取り扱いも多数ございます!
JR「川口駅」 東口より徒歩3分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

小出 七美 医師
川口院院長
小出 七美 医師
保有資格
アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー/アメリカ心臓病学会 ACLSプロバイダー
経歴
山形大学医学部医学科 卒業
仙台市立病院 勤務
湘南美容クリニック 入職
湘南美容クリニック 仙台院 勤務
湘南美容クリニック 川口院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。