約80%の改善効果◎マイクロ波でワキ汗と臭いを根本から改善できる《ミラドライ》ならSBC川越院へ!
2025.3.27
手術不要のワキガ治療!
切らずにできるワキガ・多汗症のお悩みなら即日効果の《ミラドライ》で決まり!
「洋服に臭いや汗染みが染み付いてしまった...」
「会議中ワキ汗が気になって集中できない...」
「人との距離が常にきなる...」
などといったお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
中々人に相談しにくいワキガや多汗症。今回はそんな気になるワキ汗・臭いを止めることができる治療法「ミラドライ」について解説します!
当院での治療を希望される方はもちろんのこと、別のクリニックでミラドライを受けられる方にも是非とも参考にしていただきたい内容となっております。
切らないワキガ治療《ミラドライ》
miradry 01
「ミラドライ」 とは

皮膚切除や皮膚移植といった大掛かりな手術なく治療が可能なため、傷跡も残らず術後すぐに帰宅可能です。
ダウンタイムも非常に少なく翌日から出勤・通学といった日常生活を送ることも可能で、その安全性・利便性の良さから注目を集めており、多くの人がワキガ・多汗症治療として「ミラドライ」を選択しています。
QUESTION 02
ダウンタイムのお写真

ダウンタイムは基本的に腫れ・内出血といった症状がメインで、目立つ腫れや赤みは約1週間で落ち着く方がほとんどです。
激しい運動や入浴は数日間控える必要がありますが、シャワーも当日から可能、早ければ翌日からお仕事や学校に復帰できるため、効果とダウンタイムの最も優れたバランスを有している最新の治療法です。
QUESTION 03
ミラドライの効果と持続性

この2種類の汗腺をマイクロ波により全体の70~80%程度破壊することで、施術前に比べてワキ汗や臭いの70~80%程度減少の効果が期待できると言われています。
QUESTION 04
国家水準で認められた安全性

これはミラドライが厳しい審査をクリアし、治療効果と安全性が国家水準で認められていることを意味します。
さらに、国内だけでなく開発国である米国のFDA(厚生労働省にあたる機関)からも腋窩多汗症、腋臭症、減毛の適応で承認を取得しています。
科学的の根拠のある治療のため、安心してお受けいただけます。
「ワキガ」と「多汗症」の違いとは?
QUESTION 01
「ワキガ」と「多汗症」の違い

QUESTION 02
「ワキガ」とは

脇の下から独特のニオイが発生する症状のことを言います。
遺伝的な要素が強く、思春期から中年にかけて発症することが多いです。

アポクリン腺とは脇、耳、乳首、ヘソ、外陰部などに集中している汗腺です。その中でも特に、脇に多く分布します。
アポクリン汗腺から分泌される汗には、タンパク質や脂質が多く含まれておりそれらが常在菌に分解されることで、独特な臭いを放ちます。アポクリン汗腺の数が多かったり、アポクリン汗腺から出る汗の量が多かった場合、ワキガの症状をきたす可能性が高くなります。
QUESTION 03
「多汗症」とは

本来、汗をかくことは悪いことではありませんが、多汗症の場合は「暑くないのに汗が止まらない」「汗の量が周りの人より多い」などのように日常生活に影響を及ぼすこともあります。

全身に分布している汗腺でほとんどが水分体温調節を担う目的で汗が分泌されます。エクリン腺から分泌される汗は、臭いがなくさらさらとした水分のタイプの汗です。
多汗症の場合、温熱刺激、精神的緊張や甲状腺疾患など様々な要因により、エクリン汗腺で汗を出す指令が過剰になっているため、たくさん汗をかくと考えられています。
QUESTION 04
ミラドライは2つの汗腺に効果的!

マイクロウェーブとは、簡単に言うと「水分に反応して熱を発生させる」という性質をもった電磁波です。
汗腺は中に多くの水分を含むためマイクロ波に非常に反応しやすく、汗腺の中の水分と反応して発熱することで、効率的に機能を破壊することができます。
ミラドライをしても「再発」する?
QUESTION 01
ミラドライをしても症状は再発するのか?

実際に当院でも「せっかく治療をしたのに結局元通りになってしまった」とごく稀に結果にご満足いただけないお客様もいらっしゃいます。
結論としては、基本的にマイクロ波で破壊した汗腺は再生することがほぼないため、破壊した汗腺の再発は可能性としては非常に低いです。
ではなぜ「再発した」と感じる声が多々あるのでしょうか。
QUESTION 02
「再発」の原因

汗腺をマイクロ波により全体の70~80%程度破壊するということは、20%~30%程度は完全な破壊がしきれず生き残っている可能性があリマス。
ミラドライ施術後の腫れによって残った汗腺をも圧迫され一時的に機能を停止しますが、数か月後には腫れが完全に消失し、汗腺としての活動が再開するのです。
発汗がない時期を一定期間経験したため、臭いや汗が出てきたことで「治療前の状態に戻ってしまった」「再発した」と錯覚してしまうことが想定されます。
実際は施術前と同じような臭い・汗の量に戻ることはありませんのでご安心ください。
QUESTION 03
80%以上の効果を期待するなら複数回照射がおすすめ

多く施術を重ねることでより多くの汗腺を破壊することができ「再発」のお悩みも解消されるケースがほとんどです。
2回施術する場合、直後には80%〜100%の改善、長期的に見ても平均70%〜80%程度の汗腺破壊が期待できると言われています。
長期的な持続性やより高い効果を強く求める場合であれば、2回以上の照射を検討してみてください。
QUESTION 04
「自臭症」の可能性も

基本的にはメンタル面での治療が必要と考えられているため、本来であればこのようなお客様にミラドライの施術は適応外ではありますが、施術をお受けになりご満足いただくケースも少なくありません。
ミラドライの効果やリスク等を正しくご理解いただければ、施術を受けて頂くことは可能なため、まずは医師にご相談ください。
よくあるご質問
QUESTION 01
「汗止めボトックス」との違いはなんですか
汗止めボトックスとは、ボツリヌス菌から抽出されたタンパク質を直接脇に注入することで、汗の分泌を抑えることができる治療です。汗の分泌を抑えることでニオイの軽減にもつなげることができます。
ミラドライとの大きな違いとしては、効果と費用の違いです。
汗止めボトックスは基本的に汗の量を抑える治療のため、多少の臭い軽減効果は見込めますがワキガの根本的な解決には至りません。ただミラドライに比べると大幅に低コストで治療が受けられ、治療時間も短いため手軽に受けていただけます。
QUESTION 02
自分のワキは通常より広いですが、それにり効果が落ちることはありますか
ミラドライをどれくらい広い範囲に照射するかは、治療を受ける前に医師によって決めさせていただきます。
規定の複数の楕円形の形をしたテンプレートと呼ばれる型の中から直接患部を確認し、一人一人に合った適正サイズを選びます。
自分の脇のサイズより小さい範囲で照射して効果が落ちるといったことはありませんので、ご安心ください。
QUESTION 03
施術中の痛みはありますか
麻酔を使用するため激しく強い痛みを感じることはありませんが、多少の痛みや違和感を感じる場合がございます。
恐怖心が強い方は術中に眠ることのできる安心麻酔を選択することも可能ですのでお気軽にお申し付け下さい。
QUESTION 04
汗腺がなくなっても健康に被害なはいですか
QUESTION 05
脱毛していても施術はできますか
ただ脱毛から1ヶ月程空けて頂くと、施術可能です。
ミラドライの施術後も1ヶ月程空けていただくと脱毛していただくことが可能です。
ワキガ・多汗症に1人で悩まないで!
ワキガや脇汗のお悩みは非常にデリケートな問題のため
なかなか相談しにくい問題です。
1人で抱え込んでしまう前に、ぜひ一度
駅近1分 湘南美容クリニック川越院へ
1度無料カウンセリングにお越しください!
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 埼玉県川越市脇田本町1-5 川越ウエストビル7階 |
---|---|
診療時間 |
9:00~18:00(最終カウンセリング予約/16:30) ※休診日なし |
アクセス | JR川越駅 徒歩1分 |
湘南美容クリニック川越院では、脂肪吸引と糸リフト・脂肪除去を組み合わせた小顔整形治療や、大人気の二重整形など多くの外科施術の取り扱いがございます。
更に医療脱毛やシミ取りなどの医療レーザー治療、クールスカルプティングなどの痩身レーザーまで幅広い美容皮膚科治療もご案内可能です。
アクセスはJR「川越駅」西口より徒歩1分♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
