クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 池袋東口院 特集記事 二重・目元整形 ハム目の原因とは?二重整形で多い勘違いや特徴を解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

ハム目の原因とは?二重整形で多い勘違いや特徴を解説!

こんにちは、美容外科医あかけん先生です。
今回のテーマは「ハム目の原因とは」についてです。

二重整形が世の中で身近になってきた中で最近間違った言葉の理解が散見されるようになっています。
その中でも「ハム目」は代表格と言えるでしょう。

僕は過去に3万人以上カウンセリングしてきましたが、お客様がハム目だと思っていたものが実はハム目ではないというケースが99%近くありました。

今回の記事では、この「ハム目」とはどういうもので原因は何かの正しい知識とどうしたら「ハム目」を避けられるかなどハム目の特徴について徹底解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。

ハム目とはどういうもので何が原因であるかご存知でしょうか?実は間違った認識をされていることが多く、カウンセリングでも自分がハム目だと勘違いされている方も多いです。今回はハム目とは何かについての正しい知識として、特徴と原因、予防について簡単にお話します。

ハム目とは

QUESTION 01

二重の線の下部分の膨らみ

二重の線の下部分の膨らみ
画像1

ハム目とは二重の線の下のところが膨らんでいる状態のことをいいます。(画像1)

・まつ毛の生え際が見えない
・二重の食い込みが強い
・二重の上が膨らんでいる

といったような状態をハム目と思われている方も多いですが、これらは全てハム目ではありません。
ハム目とはボンレスハムのように、ハムを縛った時に一部が膨らむことから名前が由来しています。

ハム目の原因

QUESTION 01

2つの要素の組み合わせにより決まる

ハム目のふくらんでいる部分の中身は、

・皮膚
・筋肉(眼輪筋)

これらになります。

では何がハム目の原因となるのかというと、

・作る二重幅
・元のまぶたの状態

これらの要素の組み合わせにより決まります。

QUESTION 02

①作る二重幅

ハム目の原因の1つ目は作る二重幅です。
二重幅は狭ければ狭いほど二重の下の部分の皮膚と筋肉が少なくなるため、ハム目になりにくくなります。
逆に二重幅が広ければ広いほど、二重の下の部分の皮膚と筋肉が多くなり、ハム目になりやすくなります。
ですが、これらは次にお話しする元のまぶたの状態も関係してくるため、二重幅だけではハム目になるかどうかは決まりません。

QUESTION 03

②元のまぶたの状態

ハム目の原因の2つ目は元のまぶたの状態です。
まぶたの厚みは人それぞれ異なるため、ハム目になる二重幅というものは人それぞれ異なります。
狭い二重幅でハム目になる人もいれば、幅広い二重にしてもハム目にならない人もいます。

これら2つの要素の組み合わせにより、ハム目になるかが決まります。

ハム目にならないための方法

QUESTION 01

シミュレーションが重要

ハム目にならないための方法は、

・事前に希望の二重幅をシミュレーションして確認する

ということです。
このようにハム目は実はすごく簡単なことで避けることができます。
画像2

埋没法の二重整形は、熟練した医師の施術であれば必ずシミュレーション通りになります。(画像2)
そのため事前のシミュレーションで二重の線の下部分が膨らんでいないかどうかを確認するだけで仕上がりがハム目になるかどうかを確認することができます。

QUESTION 02

シミュレーションでハム目になることが確認できた場合

もしシミュレーションでハム目になることが確認できた場合、

・希望の二重幅より狭くしてハム目にならない幅を選ぶ
・希望の二重幅を優先してハム目になることを受け入れる
・希望の二重幅でハム目にならないように、皮膚や筋肉を一部を除去する(切開)

これらのいずれかの方法になります。

非常に悩ましいところではありますが、個人的には希望の二重幅を優先していただくほうが大事だと思います。

というのもハム目は確かに近くで見ると気になるかもしれませんが、他人と話す程度の距離間ではわからないことが多いのです。
イメージとしては姿見で自分の二重を見たり、手鏡を目一杯離して目元を見たりなどしても、ハム目かどうかはわからないと思います。
同様にお友達の二重を想像した時にハム目であるかどうか思い出せないことが多いのではないでしょうか。

このようにハム目であるかどうかは他人から見ると正直あまり分からないレベルのことなのです。
そのため希望の二重幅を優先してもらうことが1番大事だと思います。

ハム目に関する勘違いされやすいこと

QUESTION 01

4つの間違った認識

ハム目に関する勘違いされやすいこととして、

・①ダウンタイム中の腫れ
・②脂肪とりをしたらハム目が改善する
・③本来の二重の食いこみ
・④二重に皮膚がのること

これらがあります。

QUESTION 02

①ダウンタイム中の腫れ

ハム目に関する勘違いされやすいことの1つ目は、ダウンタイム中の腫れです。
よくハム目と勘違いされやすいものになりますが、これはハム目ではありません。

たまにダウンタイム中に、

「ハム目になってしまったので修正してください」

というご連絡をいただきます。
二重整形で腫れる部分は二重の線の下の部分であり、この状態をハム目と勘違いされる方がいらっしゃいます。

ですが、ダウンタイム中の腫れている状態だとどんな方でも必ずハム目になります。
画像3

シミュレーションの際に明らかなハム目ではなかった場合は、二重の完成とともに腫れも消失し改善していきますのでご安心いただけたらと思います。(画像3)

逆に埋没の手術から1~3ヶ月経っても二重の線の下の部分が腫れてしまっている場合はハム目と言えます。
ご注意ください。

QUESTION 03

②脂肪とりをしたらハム目が改善する

ハム目に関する勘違いされやすいことの2つ目は、脂肪とりをしたらハム目が改善するということです。
こちらもよくあるハム目に関する勘違いの1つであり、ハム目の原因が脂肪だと思っていて脂肪取りをすれば、

・ハム目にならない
・ハム目改善する

と思っている方もいます。
ですが先ほどもご説明した通り、ハム目の中身は

・まぶたの皮膚
・筋肉

これらになるため、いくら脂肪をとってもハム目は改善しません。

QUESTION 04

③本来の二重の食いこみ

ハム目に関する勘違いされやすいことの3つ目は、本来の二重の食いこみです。
図1
図2

埋没法の二重の原理は天然の二重の原理と同じものです。(図1,2)
そのため完成した際にできる食いこみは本来なるべくしてなった食いこみになります。
図3

それに対してアイテープなどで作られた二重は表面で折れているだけの食い込みの浅い二重です。(図3)
長年アイテープをして偽物の二重に見慣れてしまっていると、ちゃんとした二重になった際に食いこみが気になり、整形感を感じてしまう方もいらっしゃいます。
こちらに関しては見慣れていただくしかありません。

Youtubeの動画でも解説しています。
ぜひご覧ください。

05

④二重に皮膚がのること

ハム目に関する勘違いされやすいことの4つ目は、二重に皮膚がのることです。

二重は本来まぶたの裏から筋肉で引っ張られてできる折り込みです。
そのため天然の二重というのは、折り込まれた二重の上に皮膚が乗るものです。

そのため先ほどの二重の食いこみと同様で、二重に皮膚がのることは本物の二重である証拠であり、ハム目ではありません。

詳しくはこちらのYoutubeの動画でも解説してるのでぜひご覧ください。

まとめ

QUESTION 01

正しいハム目についての知識をもち、シミュレーションを行うことが重要

今回はハム目の特徴について、

・ハム目とは二重の線の下のところが膨らんでいる状態である
・ハム目になる原因は作る二重幅と元のまぶたの状態が関係している
・ハム目にならないためには、シミュレーション時にハム目でないか確認する
・ダウンタイム中の腫れは一時的なものでハム目ではない

これらを中心に詳しくお話しました。

今回の授業もご理解いただけたでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 東京都豊島区南池袋1-19-6 オリックス池袋ビル 2F
診療時間 AM10:00~PM7:00
※年中無休
アクセス ・JR池袋駅東口 徒歩1分

湘南美容クリニック池袋東口には埋没法二重整形の執刀数全国No.1(SBC内2021年上半期・下半期、2022年上半期・下半期、2023年上半期)である赤尾健院長が在籍。また医療脱毛や医療ハイフ・ダーマペンといった小顔や美容皮膚科治療(メンズ美容含む)や脂肪吸引や豊胸術など幅広い施術を取り扱っております。
都内では取り扱いの少ない最新テクノロジーを使用した黒色系の刺青(タトゥー)除去、外傷性刺青などの施術もおこなっております。
JR「池袋駅」東口より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

赤尾 健 医師
池袋東口院院長
赤尾 健 医師
保有資格
日本美容外科学会JSAS 専門医
アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLS-EP
アメリカ心臓病学会 PALSプロバイダー
アメリカ集中治療学会 MCCRCコース修了
日本集中治療研究会 FCCSプロバイダー
日本外傷診療研究機構 JATECプロバイダー
千葉県緩和ケア研修 修了
日本麻酔科学会 正会員
日本心臓血管麻酔学会 正会員
日本臨床麻酔学会 正会員
厚生労働省 麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 麻酔科認定医
ベイザー脂肪吸引認定医
アラガンボトックス認定医
アラガンヒアルロン酸認定医
Algeness認定医
日本美容外科学会(JSAS)正会員
経歴
慶應義塾大学医学部卒業/ハーバード大学医学部 Global Academy Course 修了
東京歯科大学市川総合病院(麻酔科・救急科・形成外科・外科)/ 慶應義塾大学病院 麻酔科
2018年 湘南美容クリニック柏院 院長就任
2020年 湘南美容クリニック池袋東口院 院長就任
2021年 ゾーンマネージャー 就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。