二重整形埋没法のダウンタイムの隠し方!元美容部員によるメイク解説
こんにちは、美容外科医あかけん先生こと赤尾健です。
今回の記事のテーマは、「二重整形埋没法のダウンタイムメイク」についてです。
二重整形の埋没法は手術である以上、「ダウンタイム」と呼ばれる「腫れ」や「内出血」はつきものです。
ダウンタイムが少ないに越したことはありませんが、万が一強くダウンタイムが出てしまった場合、メイクでの隠し方があるのなら皆さん知りたいですよね。
そこで今回は超有名化粧品メーカーの元美容部員の方にダウンタイムの隠し方を解説していただきます。
ぜひ最後までご覧ください。
2024.1.27
二重整形の埋没法につきものであるダウンタイムの隠し方をご存知でしょうか。術後の腫れや内出血が気になるから外出したくないという方もいるかと思います。今回は二重整形の埋没法のダウンタイムの隠し方の1つであるメイクのポイントを元美容部員が伝授します。
二重整形後からメイクができるまで
01
手技によって異なる
まず二重整形の埋没法後、いつからメイクができるのかをお話しします。
二重埋没法の術後にメイクが可能となるのは、
・通常の埋没法→術後48時間後
・まぶたに傷がない埋没法(クイックコスメティーク法等)→術後直後
以上の時間となります。
メイクによって腫れや内出血などは基本的に悪化はしませんが、まぶたは優しく扱いましょう。
二重整形のダウンタイムメイクでの隠し方
01
気になるポイントは3つ
二重整形の埋没法ダウンタイムでは、
・内出血
・腫れ
・くい込み
主にこれらの3点が気になる方が多くいらっしゃいます。
今回はこの3点のメイクでの隠し方をしっかり解説してもらいます。
内出血ダウンタイムのメイクでの隠し方
01
メイク用品を使ってカバーする
まずは内出血に対してです。
美容部員
内出血のダウンタイムメイクは、1番はメイク用品を使ってカバーして隠すのがオススメです。
アイテムとして
・①コンシーラー
・②アイシャドウ
・③ファンデーション
これら3つを組み合わせて行っていきます。
02
①コンシーラー
内出血ダウンタイムのメイクでの隠し方1つ目はコンシーラーです。

コンシーラーの色味として、
・濃いベージュ
・明るいベージュ
こちらをご用意いただき、両方を混ぜながらその時の状態に合わせてカバーしていただくのがオススメになります。(画像1)
今回使用したコンシーラーは、「DAZZSHOP TECHNICAL SMOOTH CONCEALER」です。
03
②アイシャドウ
内出血ダウンタイムのメイクでの隠し方2つ目はアイシャドウです。

アイシャドウの色味は、
・濃いベージュ
こちらがオススメになります。(画像2)

今回使用したアイシャドウは、「excel スキニーリッチシャドウ」です。(画像3)
QUESTION 04
紫色だと逆に内出血が濃くなる?
素朴な疑問ですが、内出血というと、
・紫色→徐々に黄色
というように変化しますが、紫のアイシャドウなどの方が隠しやすいのでは?
美容部員
紫色の場合、内出血の出方によっては、
・なじみが悪い
・逆に内出血を濃く見せてしまう
といった状態になってしまいます。
塗り過ぎても違和感があるため、一番手軽なのは
・ベージュ系
こちらの色味でカバーしていただくと簡単にできるかと思います。
05
③ファンデーション
種類として、
・リキッド系のファンデーション
こちらだとカバー力もかなり高く、メイクが苦手という方にもオススメになります。

今回使用したリキッドファンデーションは、「MAYBELLINE NEWYORK フィットミーリキッドファンデーションR」です。(画像4)
QUESTION 06
片目の場合の隠し方


美容部員
二重整形手術を受けられたのが片目の場合だと、
・眼帯
・フレームの大きい眼鏡
これらのアイテムを使用していただくことでカバーしやすいと思います。(画像5,6)
腫れのメイクでの隠し方
01
メイク用品を使ってカバーする
次に腫れのダウンタイムメイクです。
腫れている二重に対して、どのようなメイクをしたらしっかりカバーできるのか教えてください。
美容部員
腫れが気になる方は、二重幅が広いということが気になる方が多いと思います。
腫れをカバーするアイテムとしては、
・①マスカラ
・②つけまつ毛
・③アイシャドウ
・④アイライナー
これらがオススメのアイテムになります。
赤尾
二重の腫れというとイメージがわかない人も多いかと思います。
文字通り、二重の部分が腫れる状態になります。
QUESTION 02
二重の腫れとは
二重の腫れというとイメージがわかない人も多いかと思います。
文字通り、二重の部分が腫れる状態になります。

二重の部分が腫れると、二重自体が膨らんで広くなった状態になります。(画像7)
ちなみにメイクが苦手な方でしたら、前髪を切ってカバーするという方も多いです。
03
①マスカラ
腫れダウンタイムのメイクでの隠し方1つ目はマスカラです。
マスカラを使用することによって、まつ毛の根元の部分が密に見えるため、二重幅が狭く見えやすくなります。
手軽にまぶたの腫れによる二重幅の腫れ感をカモフラージュすることができるアイテムです。
種類としては特に、
・ボリュームがあるもの
このようなものを選んで使用しましょう。
04
②つけまつ毛
腫れダウンタイムのメイクでの隠し方2つ目はつけまつ毛です。
つけまつ毛は根元が太いため、つけるとまつ毛の根元の部分が濃く見えます。
それにより、まぶたの腫れによる二重幅の腫れ感を軽減することができます。
赤尾
ちなみに、
・まつ毛エクステ
・まつ毛パーマ
こちらは、基本的には施術1ヶ月以降でしたら可能です。
僕のお客様の場合でしたら、腫れや内出血が落ち着いている場合が多く、アイリスとさんの許可がおりれば術後1週間から可能です。
この期間は医師の判断で変わる場合もあるため、担当医とよくご相談ください。
05
③アイシャドウ
腫れダウンタイムのメイクでの隠し方3つ目はアイシャドウです。
種類としては、
・ラメ感のあるもの
・濃いめのブラウン系
このようなものがオススメになります。
ラメ感のあるものを使用すると、全体的にふっくら見えるため、まぶた全体のふっくら感に意識がいくことで二重の腫れ感がカバーしやすくなります。

今回使用したアイテムは、「ADDICTION THE EYESHADOW」です。(画像8)

QUESTION 06
ブラウンによるカバー
ちなみにブラウンにもいろいろ種類があるのをご存知ですか?
赤尾
知りませんでした。
美容部員
ブラウンには、
・赤みのあるブラウン
・黄色系のブラウン
などがありますが、その方によって馴じみ方が違ってきます。
まずは手の甲に塗っていただくことで、肌馴じみの良いものがわかりやすいと思います。
そういった色味のものを選んで使用していただくと、ダウンタイムをカバーしやすくて楽かなと思います。
赤尾
内出血の時は濃いベージュのアイシャドウとのことでしたが、内出血と腫れの両方があった場合はどうしたら良いでしょうか?
美容部員
内出血と腫れが両方出ているときは、両方カバーできるメイクとして、
内出血→ベージュのアイシャドウなどのカバー力あるものを
腫れ→ブラウン系のアイシャドウ
こちらを組み合わせて行いましょう。
07
④アイライナー
腫れダウンタイムのメイクでの隠し方4つ目はアイライナーです。

アイライナーでアイラインを太く描くことによって、二重幅が狭く見えるため、この方法もかなりオススメの方法になります。(画像10)

今回使用したアイテムは、「LOVE LINER」です。(画像11)
くい込みのメイクでの隠し方
01
メイク用品を使ってカバーする
最後にダウンタイムのくい込みのメイクでの隠し方について解説していきたいと思います。
アイテムとしては
・①アイシャドウ
こちらを使用していきます。
02
①アイシャドウ
くい込みダウンタイムのメイクでの隠し方はアイシャドウを使うことです。
色味のポイントとしては
・ラメ感のあるもの
・濃いめのブラウン
になります。
一番良いのはラメ感のあるもので、くい込みの奥行きのある部分をカバーすることができます。
濃いめのブラウンに関しては広めに塗るようにしましょう。

ダウンタイムをメイクで隠すことが難しい場合
01
アイテープでかぶれたことにする
他にオススメのカバー方法があればぜひご紹介ください。
美容部員
未成年・普段あまりメイクしないといった方でメイクでカバーをすることが難しい場合には
・「アイテープを使ってまぶたがかぶれて腫れてしまった」
と、言っていただくのも方法の一つかなと思います。
二重整形を考えられている方はアイテープを使った経験がある方が多いと思います。
アイテープはかぶれやすいという特徴があります。
ダウンタイムの1~2週間ほど、
・「アイテープを久しぶりに使ってかぶれてしまた」
など言っていただくことでカバーができるのではないかなと思います。
また、アイテープを二重の上の部分貼るなどして、
・「今日は広めにつけてるんだよね」
などと言って、カモフラージュしてもらうのも一つの手です。
赤尾
二重整形後はアイテープは可能な限りしないほうが良いですが、数日間・数週間位であれば影響はないので、つけるのも方法としてはありですね。
まとめ
01
二重整形ダウンタイムの隠し方はメイク用品をうまく使う
今回は二重整形の埋没法のダウンタイムである
・内出血
・腫れ
・くい込み
これらのメイクでの隠し方として、
内出血には、
①コンシーラー:濃い・明るいベージュを調節
②アイシャドウ:濃いベージュ
③ファンデーション:リキッド系
腫れには、
①マスカラ:ボリュームがあるもの
②つけまつ毛
③アイシャドウ:ブラウン系・ラメ感のあるもの
④アイライナー:アイラインを太く
くい込みには、
①アイシャドウ:ラメ感のあるもの・濃い目のブラウン系
これらを使用する方法を解説していただきました。
CLINICクリニック案内
女医在籍
モニター募集
駅チカ
所在地 | 東京都豊島区南池袋一丁目19番5号 Gビル南池袋01 7階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※年中無休 |
アクセス | ・JR池袋駅東口 徒歩1分 移転し、以前の隣のビルとなります。 ●スケジュール● ・1/13(月)~1/16(木)まで移転作業のため休診 ・1/17(金)11:00よりリニューアルオープン |
湘南美容クリニック池袋東口には埋没法二重整形の執刀数全国No.1(SBC内2021年上半期・下半期、2022年上半期・下半期、2023年上半期)である赤尾健院長が在籍。また医療脱毛や医療ハイフ・ダーマペンといった小顔や美容皮膚科治療(メンズ美容含む)や脂肪吸引や豊胸術など幅広い施術を取り扱っております。
都内では取り扱いの少ない最新テクノロジーを使用した黒色系の刺青(タトゥー)除去、外傷性刺青などの施術もおこなっております。
JR「池袋駅」東口より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

アメリカ心臓病学会 BLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLSプロバイダー
アメリカ心臓病学会 ACLS-EP
アメリカ心臓病学会 PALSプロバイダー
アメリカ集中治療学会 MCCRCコース修了
日本集中治療研究会 FCCSプロバイダー
日本外傷診療研究機構 JATECプロバイダー
千葉県緩和ケア研修 修了
日本麻酔科学会 正会員
日本心臓血管麻酔学会 正会員
日本臨床麻酔学会 正会員
厚生労働省 麻酔科標榜医
日本麻酔科学会 麻酔科認定医
ベイザー脂肪吸引認定医
アラガンボトックス認定医
アラガンヒアルロン酸認定医
Algeness認定医
日本美容外科学会(JSAS)正会員