浜松院で目の下のクマ取りするなら小泉佑太!圧倒的なナチュラルさで全国から指名殺到中!
目の下の切らないクマ取り 全国400名以上の医師から選ばれた若返りの神業ドクター【小泉佑太】
目の下のクマ・たるみ・影に関するお悩みなら湘南美容クリニック浜松院の小泉佑太におまかせ。圧倒的なナチュラルさで指名殺到中の凄腕ドクターが一人ひとりのクマの状態に合わせて、おすすめの治療を提案します。いつもお客さまの不安な気持ちに寄り添うことを心がけているので、お気軽にご相談ください。
浜松院【小泉佑太】のクマ取り症例
よくあるクマの悩み
01
こんなクマの悩みに

・化粧でも消せない
・立体的・影のあるクマ
・疲れてる?ってよく聞かれる
クマの悩みで困っていませんか?
マッサージやホットアイマスクをしても、立体的なクマは自力で治すことが難しいです。信頼できる医師に診察してもらうことをおすすめします。
クマ取り手術の一覧
01
目の下の切らないクマ・たるみ取り

瞼の裏を切開して、脂肪の3部位(内側・真ん中・外側)を取り出します。井上医師は適量を取り出すため、手術前にさまざまな表情のときの眼窩脂肪の突出を確認し、触診して脱脂する量の検討をします。
ダウンタイムを減らすために、徹底的に止血にこだわています。
目の下の切らないクマ・たるみ取りの手術は顔の表面には傷ができないので、ご安心ください。
術後の抜糸もありません。
02
ナチュラル脂肪注射コンデンスリッチ

03
ナチュラル脂肪注射ナノリッチ

04
裏ハムラ法

浜松院で人気のクマ取りおすすめメニュー
01
目の下の切らないクマ・たるみ取り+ナノリッチ(目の下)+コンデンスリッチ(目の下〜ゴルゴ線)
02
クマ取り+ナノリッチ+コンデンスリッチが人気の理由

03
裏ハムラ法
04
裏ハムラ法が人気な理由

目の下切らないクマ取り+脂肪注射 施術概要
01
手術時間

クマ取りに脂肪注射ナノリッチ・脂肪注射コンデンスリッチを両方合わせても手術時間が約1時間です。
また、裏ハムラ法は、30分から1時間ほどで施術を行います。
小泉医師はお客さまの身体の負担を少しでも減らすために、手術時間をなるべく短くできるようにスムーズに進めてくれます。症例数が多いからこそ、手術時間の短縮が実現できます。
02
抜糸

03
麻酔

04
カウンセリング当日の手術

予約の際に当日手術の希望を伝えていただければ、叶えられるように調整します。
※混雑しやすい土日や連休は当日手術が難しい場合があるので、事前にカウンセリングを受けてご希望日に手術の予約をしていただくことをおすすめしています。
05
術後の経過

06
安心保証

目の下の切らないクマ・たるみ取り→不整や左右差 : 2年間無料再施術
脂肪注射ナノリッチ・コンデンスリッチ→脂肪採取の傷跡修正 : 1年間無料再施術
裏ハムラ法→不整や左右差 : 1年間無料再施術
※保証の詳細はカウンセリングの際にお聞きください
浜松院の小泉佑太の切らないクマ取りが選ばれる理由・強み
01
美容外科医決定戦のファイナリスト

02
仕上がりの圧倒的ナチュラルさ

03
適応の見極めのプロフェッショナル

04
口コミ広場の高評価・投稿多数

05
話しやすい雰囲気・丁寧な説明
よくある質問
01
ダウンタイムはどのくらい?
詳しいダウンタイムの写真は、スタッフのクマ取り体験レポでまとめているので、下記リンクの記事をご覧ください
02
手術は痛い?
治療を受けたお客さまの多くが、手術中のことを覚えておりません。
03
手術後もとの状態に戻る?
04
手術後いつからメイク可能?
05
手術後コンタクトはいつから可能?
06
手術後いつから入浴(湯船)可能?
07
手術後飲酒や喫煙は可能?
目のクマ取り検討中の方へ
QUESTION 01
小泉医師のコメント
BEFORE AFTER施術前と施術後の変化
-
施術前
1 ヶ月後
-
施術前
1 ヶ月後
-
施術前
1 ヶ月後
-
施術前
1 ヶ月後
-
施術前
3 ヶ月後
-
施術前
1 ヶ月後
-
施術前
1 ヶ月後
-
施術前
1 ヶ月後
CLINICクリニック案内
モニター募集
駅チカ
所在地 | 〒430-0927 静岡県浜松市中央区旭町12-1 遠鉄百貨店 新館8階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※休診日/年中無休 ※年末年始はお休みいただく場合があります |
アクセス | JR浜松駅より徒歩5分 |
浜松で二重整形・目のクマ取り・糸リフトをするなら、湘南美容クリニック浜松院がおすすめ!ヒゲから全身までの医療脱毛、美容皮膚科、ダイエット治療など多くのお悩みに対応。口コミで高評価の人気治療を提供しています。
JR「浜松駅」より徒歩5分です♪
まずは無料カウンセリングへ。お電話もしくはメールにてお問い合わせ可能です。
監修医師紹介
