クリニック案内 福岡県のクリニック 湘南美容クリニック 博多院 特集記事 その他 【福岡】婦人科形成・女性器整形は女医なな先生がおすすめ!小陰唇縮小術の安いモニター募集中♪痛み・術後の症例・ダウンタイムも解説!【湘南美容クリニック博多院】

メニュー

SPECIAL特集記事

【福岡】婦人科形成・女性器整形は女医なな先生がおすすめ!小陰唇縮小術の安いモニター募集中♪痛み・術後の症例・ダウンタイムも解説!【湘南美容クリニック博多院】

2025.1.16

その他

福岡 女医 婦人科形成 名医福岡 女医 婦人科形成 名医

婦人科形成するなら、湘南美容クリニックの女医の馬渡奈々先生!二重・クマ取り・脂肪吸引などもこなせる女性の美容外科医師なので技術力もスタッフから信頼されています。福岡県外・九州以外からもお越しいただいてます。婦人科形成を受けようとお悩みの方は、ぜひなな医師をご検討ください!
施術の流れが分かるYoutube動画も最後にあります!

デリケートなお悩み一人で悩まないで
※カウンセリングは無料です

詳しく動画でオペの流れをご紹介♪

movie 01

ねんど症例を使って実際のオペの様子をご紹介♪

症例イメージ

Case 01

左右差がある方

左右差がある方<br />
小陰唇は右側に肥大がみられ、副皮がやや目立つタイプ。
日常生活で痛みを感じていたのは右側のみでしたが
人生の一度の施術ということで見た目も重視したいとのことで
小陰唇縮小術(両側)・副皮除去術(両側)を行いました。

Case 02

大きさがある方

大きさがある方<br />
小陰唇は左側がやや大きめ。
全体的に平均値よりやや大きい程度。
小陰唇縮小術(両側)・副皮除去術(左側のみ)を行いました。

婦人科形成でなな先生が人気の理由

Reason 01

湘南美容クリニック博多院なな先生

湘南美容クリニック博多院なな先生
なな先生は外科をメインで執刀しており症例数も豊富な先生です。
普段から美容外科医として婦人科形成・二重・クマ取り・脂肪吸引など様々な施術を日々行っています。

学生時代から産科や婦人科など女性を支える医療に興味があった先生は、特に女性に寄り添い、力になれる分野に積極的に取り組んでいます。そのため、女性のデリケートなお悩みを改善できる婦人科形成の施術にやりがいを感じています。

女性器の大きさで痛みに悩んでいる方や見た目を気にしている方が“整形”と気負わずに“治療”としてもっと安心して気軽に相談できる環境づくりを日々意識され施術を行っています。

Reason 02

県外のお客様も来院される満足度◎

「絶対に女医が良かった」「SNSでたくさん調べてなな先生に決めた」等の理由で施術を受けるために県外からなな先生指名で来院されるお客様もいらっしゃいます。
実際に手術を受けていただき「とても相談しやすくカウンセリングから手術まで安心して施術を受けることができた」というお声をいただいてます。

Reason 03

スタッフから見たなな先生

スタッフから見たなな先生
なな先生は現状に満足せず常に上を目指していてとても真面目な先生なのでスタッフからも信頼できる先生です。
お客様とのカウンセリングでは、親身になって寄り添い、粘土やイラストを使って分かりにくい施術でも噛み砕いて分かり易く説明している姿を目にします。
またスタッフにも気さくで、女性医師ならではの優しく話しかけやすい雰囲気があります。美容医療の最新のトレンドや技術に対する興味関心が強く、それを直ぐに実践に移しており常に自分をアップグレードする努力をされています。
ご自身でも常に最新の美容施術は受けたりと、施術について実体験も含めて分かりやすく教えて下さいます。お客様に寄り添いながらも医師目線で提案をしてくださり、お悩みを解決できるベストを常に考えてくださっているので、スタッフからも信頼が厚い先生です。

婦人科形成へのこだわり

Reason 01

3つのポイント

3つのポイント

博多で受けられる施術

Type 01

黒ずみ・左右差・見た目が気になる方

黒ずみ・左右差・見た目が気になる方
【小陰唇縮小術】
一番多く選ばれている施術です。小陰唇の肥大した部分や色の濃い部分などを切除し大きさ、形、色を整えます。痛み、においの改善にも期待できます。

Type 02

においや、炎症によるかゆみが気になる方

においや、炎症によるかゆみが気になる方
【副皮除去術】
小陰唇縮小術と合わせて受ける方が多いです。副皮は全くない方や片側だけある場合も副皮を除去することでよりスッキリとしたバランスの良い形に仕上がります。また、小陰唇と副皮が繋がっている場合は両方を同時に切除する必要があります。

Type 03

抜糸あり・抜糸なし7days法

抜糸あり・抜糸なし7days法
小陰唇縮小・副皮除去術にはどちらも抜糸あり、抜糸なし7days法の2つのメニューがあります。
なな先生おすすめは傷の内部を縫合し、外側に傷跡が残りにくく、来院回数が少ない抜糸無し7days法です。
しかし費用を抑えたい方には抜糸ありメニューもお選びいただけます。傷跡が残りにくくなるような縫合方法でこだわっていますので抜糸ありご希望の方もぜひお任せください。
抜糸を行う際は痛みを伴うためどちらの施術にされるかは詳しい説明をカウンセリングで受けられた後にお考えいただいても大丈夫です。

なな先生からメッセージ

Message 01

今お悩みの方へ

今お悩みの方へ
婦人科形成は年々増えている治療です。女性器の形はパッと目につくところではないけれど、デリケートなコンプレックスを解消することで毎日が少しでも明るくなればいいなと思います。
痛み、性行為、見た目の変化などお悩みは本当に人それぞれ!
実際に診察して色味や大きさが平均と比べてどうか伝えることもあるので、それで安心してオペをしないこともあるのでまずは診察へきていただければと思います。

人前でデリケートゾーンをみせることはクリニックでの診察とはいえとても恥ずかしさがあると思います。そういった気持ちの面にも最大限配慮しており、来院後いきなりデリケートゾーンを診察をするのではなく、まずは診察室でご挨拶させていただき、緊張がほぐれてからお着替えにご案内するようにしています。診察時間は最短になるように手早く行います。
診察前後は必ず毛布やタオルでカバーいたします。
また診察に限らず、施術に関わるスタッフは全て女性スタッフですので安心してくださいね。

インスタグラムにここに掲載していない粘土模型症例もいくつか載せています。自分はこのタイプかなーとイメージすることができると思いますのでぜひ参考にしてみてください。

なな先生の婦人科形成モニター募集中です

\今だけモニター10%OFF!でご案内!/
3/15までにカウンセリング
4/15までに施術を受ける方

なな先生のモニター募集
婦人科形成でお悩みの方はご相談ください!
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目5番33号 テンザホテル4F(ゲートスクエア駅前)
診療時間 AM9:00~PM6:00(最終カウンセリング予約/16:30)
※なし
アクセス 博多駅筑紫口から徒歩3分

九州で腹部の脂肪吸引なら博多院!
湘南美容クリニック博多院では、院長によるオーダーメイドの脂肪吸引や豊胸が人気です。
VASER(ベイザー)脂肪吸引、アキーセル脂肪吸引などの脂肪吸引をはじめ、脂肪注入豊胸やシリコンバッグ豊胸などの豊胸手術を取り扱っております。
そのほか、二重整形(切開法・埋没法)医療脱毛(全身脱毛・VIO脱毛)、ヒアルロン酸注入、シミ取り、ダーマペン、医療ハイフなどの小顔治療、美容皮膚科治療といった幅広い施術も取り扱っています。
JR鹿児島本線・JR福北ゆたか線が通る、福岡の陸の玄関口「博多駅」筑紫口より徒歩3分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください

監修医師紹介

仲村 将幸 医師
博多院院長
仲村 将幸 医師
保有資格
日本整形外科学会認定専門医
経歴
2007年 佐賀大学医学部卒業
- 福岡和白病院入職 その後、グループ関連病院で整形外科勤務
2017年 湘南美容クリニック新宿本院入職
2018年 湘南美容クリニック那覇院院長就任
2021年 湘南美容クリニック博多院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。