クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 八王子院 特集記事 眉下リフト 八王子でまぶたのたるみを改善するなら「眉下リフト」

メニュー

SPECIAL特集記事

八王子でまぶたのたるみを改善するなら「眉下リフト」

2025.2.8

眉下リフト

まぶたのたるみは眉下リフトで改善まぶたのたるみは眉下リフトで改善

たるみは輪郭だけではなく目にも!

目が開きにくい、眠そうに見える、二重ラインが昔よりも狭くなってきた気がする…
もしかしたら「まぶたのたるみ」が原因かも?

目元整形専門医・るい先生こと宮﨑塁医師が『眉下リフト』について解説します!

まずは症例写真を見てみましょう

BEFORE・AFTER 01

「まぶたが たるんできた」とお悩みの40代女性

「まぶたが たるんできた」とお悩みの40代女性
【眉下リフト】術前 → 術後1ヶ月後の症例写真です。

40代になってから写真をみると「眠たそうな目」をしているなと感じていたそうです。

また昔に比べて目も開けにくく、二重ラインも狭くなってきたような…!
そんなあなたは「眉下リフト」でお悩みが解決できるかもしれません。

こんなお悩みありませんか?

PROBLEM 01

あなたはいくつ当てはまる?

あなたはいくつ当てはまる?
いろんなお悩みがあると思いますが、これらの背景にあるのは殆どが目の上の皮膚の伸び、つまり【たるみ】によるものです。

PROBLEM 02

何故たるむ?

何故たるむ?
肌のコラーゲンやエラスチン、脂肪細胞などが年々減少していき、ハリが失われることで皮膚も伸びてしまい、それが下垂して起きるのが目の上の【たるみ】です。

PROBLEM 03

結果どうなる?

結果どうなる?
この【たるみ】が強くなってくると、目が開けづらいと脳が認識してしまいます。

代償的に「前頭筋(おでこの筋肉)」を使って眉毛を上げて目を開こうとしてしまい、この動きが定着してしまいます。

そうすると、おでこのシワが刻まれ、ひどくなると頭痛や肩こりの原因にもなります。

さらに、目を開くための眼瞼挙筋やミュラー筋といった筋肉も弱まってくるため、目の開きが悪くなる眼瞼下垂もどんどん進行してしまいます。

治療方法は「眉下リフト」

TREATMENT 01

治療法は何がある?

治療法は何がある?
ではこのような場合はどういった治療法が適応になるのでしょうか?
眼瞼下垂がすでに強い場合は筋肉の補強が必要なため、「眼瞼下垂」の手術を行います。

眼瞼下垂がまだ強く出ていない場合は「眉下リフト」が適応になります。

TREATMENT 02

眉下リフトとは?

眉下リフトとは?
眉下リフトというのは、目の上の皮膚を除去することでたるみを改善させる施術です。

眉毛の下の辺にそって切開を行いますので、傷跡も目立ちにくく、近くで見てもわからないくらいまでキレイに治る方も多いです。

でもやっぱり気になるという方は、術後に前髪を作ったり、眉毛のアートメイクをしたりするのもカバーする方法も大変オススメです。

TREATMENT 03

傷跡を最小限にする工夫

傷跡を最小限にする工夫
とはいえ「傷跡がやっぱり気になる」という方も多いですので、当院では毛根温存法(もうこんおんぞんほう)を取り入れて施術を行なっています。

これは眉毛の毛根を温存することで、術後の経過中に傷跡を覆うように眉毛が生えてくるため、経年的に傷がどんどん埋もれてさらに見えなくなる、というものです。

TREATMENT 04

気になる術後のダウンタイム

気になる術後のダウンタイム
傷の経過に関しては、1週間後に抜糸を行うまではしっかりと保湿をして傷跡の修復を促します。その後は普段通り過ごしても大丈夫ですが、しっかり保湿を行った方が赤みの引きは早いです。

傷の赤みは順調な方ですと、1週間-2週間ほどで目立たなくなります。長いと3ヶ月-半年ほどかけてゆっくり薄くなっていく方もいます。傷跡の治りに関しては個人差がとても大きいですが、最大限目立ちにくくする工夫は行なっておりますのでご安心下さい。
術後1ヶ月までの細かいダウンタイムの経過です。
個人差はありますが、こちらの方は2日目が腫れのピークで、そこからだんだんと内出血の色味が出てきました。
1週間後の抜糸後は少し患部に赤みが出ていますが、ゆっくりと傷口も治っていっています。

【眉下リフト】気になる10の質問

QUESTION 01

保湿はどれくらい必要?

保湿は1日3回(起床時・お昼休み・寝る前)をオススメしています。
ワセリンなどを使用し、量は「テカるくらい」しっかり塗ってください。
保湿がしっかりすることで、赤み・かゆみが引くのも早くなります。
こまめな保湿がダウンタイムの軽減につながります。

QUESTION 02

術後のNG行動は?

まず、抜糸までの1週間は傷跡がまだ安定化していないので「あんまりガシガシ触らない」でください。
血流を上げ過ぎてしまうと内出血の促進に繋がるため、「アルコールの飲みすぎ」「喫煙」「サウナ」は最低1週間は避けていただきたいです。

1週間後に外縫いの抜糸を行います。その後も赤み・かゆみが引くまでは保湿の継続をお願いしています。
もちろん規則正しい生活習慣も心掛けていただけると嬉しいです。

QUESTION 03

眉のアートメイクは手術前?後?

実はこれは「どっちでも大丈夫」です!
ポイントはダウンタイムですね。

アートメイクを先にやる場合は、そのラインに沿って切開創を作りますのでダウンタイムの傷跡というのは目立ちにくくなります。
眉下リフトを先にやる場合は、傷跡が安定化していないといけないため、基本的に6ヶ月は空けていただく必要があります。

そのためアートメイクをすぐやりたいという方は、眉下リフトより前にやっていただくのがオススメです。
(アートメイク後に眉下リフトをする場合は、1週間は期間を空けていただく必要があります)

QUESTION 04

目と眉が狭いと手術できない?

狭さ具合にもよりますが、眉下リフトはできます。
二重ラインが一部分だけたるみによって重なってしまっていたり、たるみが目尻側だけにある方も多いです。
そういった方の場合は、狭い部分の距離をあまり変えずにデザインしていくというのも、もちろん対応可能です。

QUESTION 05

眉毛の形は変わる?

一般的なデザインで眉下リフトを行う場合は、一時的に眉毛は細くなります。
なぜかというと、眉毛の中のところに切開創を作って毛根を温存して手術を行うので、一時的に細くなってしまいます。
ただ、逆に毛根を温存している分、傷跡の上からまた眉毛が生えてくるので、時間の経過とともに元の眉毛の形にもどっていきます。

どうしても眉毛の形を変えたくない!という方は事前にご相談ください。

QUESTION 06

ツリ目・目が閉じれなくならない?

切開幅を欲張りすぎてしまうと、そこの部分だけ皮膚が引っ張られるので違和感が出てしまいます。
このような事が起きないように、しっかりとその方に合った切除幅を決めています。
「欲張りすぎない」というのが大切です。

QUESTION 07

二重整形と同時に施術できる?

同時に施術すること自体は可能です。
ダウンタイムを一度で完結させたい方は同時施術がオススメです。

QUESTION 08

目元用サーマクールとどっちが良い?

結論から申しますと「どちらも必要!どちらもオススメ!」です。
目元のサーマクールは熱によって皮膚と脂肪層を引き締めるため、たるみの予防にもなります。
そのため日頃のメンテナンスで考えた時にはサーマクールをオススメしたいです。
ダウンタイムを取れる時期に「眉下リフト」でしっかり改善していくのが良いと思います。

QUESTION 09

片目だけ手術できる?

もちろん片方だけ手術もできます。
ただ、片目にたるみがある場合は、反対の目にもたるみがあることが多いです。
片方だけ気になるという方も今後スッキリ目元をキープするためにも、基本的には両目の手術をオススメする方が多いです。

QUESTION 10

るい先生流「眉下リフト」のこだわり

傷跡が気になるという方が多いので、目立ちにくくする方法として「毛根温存法」を取り入れています。
眉毛の中にどんどん傷跡が入り込んでいくので目立たなくなっていきます。

また、傷跡をキレイに治っていくように、緻密な縫合を心がけています。

るい先生からメッセージ

POINT 01

眉下リフトならお任せください

眉下リフトならお任せください
眉下リフトで目の上のたるみが改善すると、目が開きやすくなり、おでこのシワや頭痛、肩こりまで良くなることもあります。

「顔にメスを入れるのがなんとなく不安…」という方もいらっしゃると思います。

当院では安全性に配慮し、アフターフォローもスタッフ一同しっかり行なっておりますので、まずはぜひご相談ください。

るい先生「目元の若返り」モニター募集中

施術前後の写真・動画撮影のご協力いただくことで、お得に施術をお受けいただけるモニター制度がございます!

お顔の中でとくに年齢が出やすいのが目元です。
根本の原因をしっかり取り除き、見た目年齢マイナス10歳を目指しましょう♪
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 〒192-0083 東京都八王子市旭町11-8 アクセスビル7F
診療時間 9:00~18:00(最終カウンセリング予約/16:30)
※休診日:1月1日のみ
アクセス JR八王子駅 徒歩3分
京王八王子駅 徒歩5分

八王子で美容整形するなら、湘南美容クリニック八王子院!
当院では、糸リフトや脂肪注入、目の下のクマ取りをはじめとした若返り・エイジングケアの施術から、
二重整形、医療脱毛、婦人科形成(女性器の整形)、ハイフ、美肌・レーザー治療、美容皮膚科まで幅広い施術を取り扱っております。

JR「八王子駅」北口から徒歩3分。京王線「八王子駅」中央口から徒歩5分です♪
まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください。
お電話もしくはメールにてお問い合わせお待ちしております。

監修医師紹介

宮﨑 塁 医師
八王子院院長
宮﨑 塁 医師
経歴
大分大学医学部 卒業
大分中村病院(主に形成外科)
湘南美容クリニック 入職
湘南美容クリニック 八王子院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。