クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 脂肪吸引・痩身 二の腕脂肪吸引後の内出血を早く治すには?自宅で簡単にできる方法を紹介

メニュー

SPECIAL特集記事

二の腕脂肪吸引後の内出血を早く治すには?自宅で簡単にできる方法を紹介

こんにちは、二の腕美容のくずしま先生です。

二の腕の脂肪吸引は、ダウンタイム中に内出血・むくみ・痛みなど、さまざまな症状が現れます。
これらの症状には個人差があり、時間が経つにつれて軽減しますが、ケアの方法次第でダウンタイムを短くできます。

そこで今回は、二の腕脂肪吸引後の内出血・あざを少しでも早く治す方法や、自宅で簡単にできるセルフケアを紹介します。

また、内出血について理解を深めるために、以下の内容を解説していきます。

・なぜ内出血ができるのか?
・脂肪吸引後の内出血の特徴
・自宅でできる内出血を抑える方法

内出血を早く治したい方やダウンタイムが不安な方は、ぜひ参考にしてください。

二の腕の脂肪吸引はダウンタイムがいつまで続くのか気になりますよね。今回は、二の腕脂肪吸引で内出血ができる原因や、内出血・あざを少しでも早く治す方法を紹介します。自宅で簡単にできる方法なので、ダウンタイムを短くしたい方は、ぜひ参考にしてください。

脂肪吸引でなぜ内出血ができるのか?

POINT 01

内出血の程度や期間は人それぞれ

あざの原因は内出血です。
内出血は、脂肪吸引の際に脂肪周りの組織が傷つくことで生じます。
私の施術では、お客様が希望する細さやデザインを意識しながら、できる限り内出血を抑える工夫をしています。

内出血を抑えるために、脂肪周りの組織へのダメージを軽減する方法はありますが、完全に内出血を防ぐ施術方法は現段階では存在しません。

脂肪吸引後の内出血の程度や期間には、個人差があります。
吸引する脂肪の量が増えると、それに伴い脂肪周りの組織を傷つける量も増えるので、内出血がひどくなる場合があります。

早い方で1週間、遅くても2週間で内出血は治まります。
ただし、日焼けしている方は内出血が目立ちにくかったり、皮膚が薄い方は内出血が治りにくかったりすることがあり、本当に人それぞれです。
カウンセリングは無料です♪

二の腕脂肪吸引後の内出血を早く治す方法

POINT 01

おすすめの方法

内出血の程度や期間は人それぞれだとしても、できるだけ早く内出血を抑えたいですよね。
内出血を早く抑える方法は、術後1週間とそれ以降で少し異なります。

まず、術後1週間は、冷やすことが大切です。

脂肪吸引の後はしっかりと冷やすように言われると思いますが、どのように冷やせば良いのでしょうか?
間違った冷やし方をすると全く効果がないため、正しい方法を知っておくことが重要です。

なぜ、冷やすことが良いのかというと、冷やすことで血管が縮まるからです。
血管を縮こまらせることで内出血が広がるのを防ぎ、術後の炎症を抑えて腫れやむくみを軽減できます。
また、冷やすことで術後の痛みも抑えられるのです。

脂肪吸引後の内出血を早く治すための冷やし方のポイントは以下の通りです。

・氷嚢で患部を冷やす
・1回15〜20分、1日3回を目安に冷やし過ぎない
・アイスノンや湿布はおすすめできない

それぞれ詳しく解説していきます。

POINT 02

一番おすすめの道具は氷嚢

脂肪吸引後の内出血を早く治すための冷やす方法について、一番おすすめな道具を紹介します。

それは、氷嚢です!
写真1

氷嚢は、スポーツ選手が使っているイメージがありますよね。
私も大学までサッカーをしていた際に、愛用していました。

二の腕の脂肪吸引をした直後から、氷嚢で冷やして大丈夫です。
氷嚢をできるだけ冷たく保つには、袋に氷を入れる際に、できるだけ空気を抜くことがポイントです。
氷が溶ける際に空気が少ない方が冷たさが持続するので、ぜひ試してみてください。

POINT 03

冷やす時間は1回15~20分

脂肪吸引後の内出血を早く治すための冷やす方法について、冷やす時間は1回15〜20分程度で、冷やし過ぎないことが大切です。
写真2

脂肪吸引後は麻酔が効いており、冷やしている感覚がないことがあるため、長時間冷やすのは避けましょう。
基本的に、氷嚢でのアイシングは低温やけど・凍傷になることはほとんどありません。

感覚がない状態で冷やすと、リスクを伴います。
凍傷になると、皮膚がヒリヒリと痛み始めて、そのうち痺れるようになり、感覚が鈍くなっていくので注意してください。

POINT 04

冷やす回数は1日3回

脂肪吸引後の内出血を早く治すための冷やす方法について、冷やす回数は、1日3回を目安にしてください。
写真3

例えば、左腕を冷やす際は、反対の手で冷やすこともできますが、その体勢はつらいかもしれません。
おすすめはベッドに氷嚢を置き、寝そべりながら冷やす方法です。
写真4

この方法はとても楽ですよ。

二の腕脂肪吸引後は「ボレロ」という着圧着を使用しますが、氷嚢はボレロの上からでも問題ありません。
氷嚢は、ネットなどで1,000円以内で購入できますよ。

POINT 05

おすすめできない方法

なぜ、冷やす際に氷嚢をおすすめするかというと、市販の冷やすアイテムにはほとんど効果がなかったり逆効果になるものがあるからです。

例えば、よく使われているアイテムとして、アイスノンがあります。
アイスノンは、中に入っているジェルの温度が-16度まで下がることがあります。
しっかり冷やすと逆に冷えすぎてしまい、低温やけど・凍傷のリスクが高まってしまいます。

二の腕脂肪吸引後は麻酔が効いていて感覚が鈍くなっているため、アイスノンの使用はあまりおすすめできません。

貼って冷やすタイプの湿布もおすすめできません。
湿布は二の腕の表面しか冷やせず、深い層を冷やすことができないからです。

また、脂肪吸引後は皮膚が非常にデリケートになっているため、湿布の粘着物質に過剰反応してかぶれる恐れがあります。

手軽に買えるからといって、むやみに湿布を使用しないようにしましょう。
モニター施術でお得に綺麗になれる♪

まとめ

POINT 01

正しい冷やし方で内出血を早く治そう

今回は、二の腕脂肪吸引後の内出血について紹介しました。

内出血を早く治す方法を、もう一度おさらいします。

・氷嚢で患部を冷やす
・1回15〜20分、1日3回を目安に冷やし過ぎない
・アイスノンや湿布はおすすめできない

今回紹介した方法は、必ず行わなければいけないわけではありません。
実践しなかったからといって仕上がりには影響しないので、少しでも早く治したい方は、ぜひ試してみてください。

クリニックでは、二の腕脂肪吸引の無料カウンセリングを行っております。
二の腕の太さでお悩みの方は、ぜひ気軽にお越しください。


また、脂肪吸引について分からないことがありましたら、脂肪吸引完全攻略の動画を見ていただければと思います。
2022年・2023年、2年連続脂肪吸引症例数No.1!
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。