クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 脂肪吸引・痩身 骨格ウェーブの太もも脂肪吸引術後3ヶ月とは?ダウンタイムに密着!

メニュー

SPECIAL特集記事

骨格ウェーブの太もも脂肪吸引術後3ヶ月とは?ダウンタイムに密着!

脂肪デザイン部のくずしま先生です。
今回はクリニックの骨格ウェーブのスタッフさんに協力していただいて、太ももの脂肪吸引3ヶ月目の経過をご紹介します。

今回の骨格ウェーブのスタッフさんは太ももにすごく悩まれていて合計で3500ccという、結構な量の脂肪吸引ができました。
太もも脂肪吸引後3ヶ月経っての仕上がりや、ダウンタイムの辛さなども聞けたらと思いますので、少しでも参考になればと思います。

骨格ウェーブの方が太もも脂肪吸引をした場合の3ヶ月目での経過はどのようなものか想像できるでしょうか?仕上がりだけでなく、ダウンタイムの経過も大きなポイントだと思います。今回は骨格ウェーブのスタッフさんの太もも脂肪吸引後3ヶ月目の経過に密着します。

太もも脂肪吸引3ヶ月目の仕上がり

POINT 01

太ももの外側のハリの変化

くずしま先生
まず仕上がりですが、元々結構外側のハリが強かったのですが、写真1の赤丸部分のハリ出しがかなりなくなりました。
写真1

このようにハリ出しが強い方はかなり効果を実感できます。
特にスキニーパンツなどを履くと変化を感じやすいです。
似たような方というのはこういう風に変化するんだよ、というのが少しでも参考になればと思います。

太もも脂肪吸引3ヶ月目の感想

POINT 01

足が細くなったことを実感できるように

くずしま先生
太ももの脂肪吸引から3ヶ月が経過しましたが、どうですか?


スタッフ
出かけた時とかに友達とお互いの写真を撮り合うのですが、今までは意識してどうやったら細く見えるかを考えていました。
でも今は不意に撮られてもすごく綺麗な足で嬉しいです。

あとカフェで椅子に座る時って体重がかかるので、足がすごく太く見えやすく、足を組むとさらに目立つのですが、それが今は友達から

「足めちゃくちゃ細くなったね!」

と言われるほどです。
本当に嬉しいです。


くずしま先生
どの角度から友達に写真を撮られても全然大丈夫ですし、自信満々ってことですね。
ふとした瞬間に撮られた写真ってあると思うのですが、見た目が気になってしまう人は多いです。

だから角度を変える人とかもいますよね。
そういった心配がなくなるみたいなので、太ももの脂肪吸引は効果を感じやすいです。

太もも脂肪吸引後の体重の変化

POINT 01

体重を落とすための手術ではないということ

くずしま先生
今回3500ccと結構な量を吸引したのですが、そのまま体重が軽くなるわけではないです。
でも数kgは落ちると思います。
体重の変化はどうでしたか?


スタッフ
脂肪吸引した後に普通に生活したり軽く運動しても、2kgくらい落ちていました。
今まで2kg落とそうとすると、全く食べないとかをしないと無理でした。
生理中とかだと多いと3kg増えて、足を閉じた時に太ももの間に隙間がありませんでした。

ですが、脂肪吸引後はむくんでいても隙間ができているのが嬉しかったです。(写真2)
写真2

くずしま先生
脂肪って吸引した後の瓶とかみたことがある方ならわかると思うのですが、水に浮くんです。
脂肪は水よりも軽いので水に浮きます。
ですので、吸引できた脂肪の量と体重が減る量は同じではありません。

今言っていただいたように、3500ccの脂肪を吸引して大体2kgくらい体重が減るというのが妥当です。
1つ大事なのは脂肪吸引は体重を落とすための手術ではありません。
それだけまずご理解いただければいいのかなと思います。

あと女性はどうしても生理があるので、生理の期間中むくんでしまったり、太くなってしまったり、そういった心配が多いと思います。
ですが、それも以前と比べると少し良くなります。
モニター施術でお得に綺麗になれる♪

くずしま先生・スタッフからのメッセージ

POINT 01

骨格ウェーブならではの変化

スタッフ
私は写真3のような骨格ウェーブなのですが、本当に骨格ウェーブの人は脂肪吸引すると特に足の変化が大きいと思うので、おすすめです。
写真3

くずしま先生
骨格ウェーブの方は下半身に脂肪がつきやすいのが特徴です。
上半身が華奢でも、下半身はすごくお肉がつきやすいタイプで、自分ではなかなか落とせないというのも特徴だと思います。
なので、症例写真のbefore・afterを見ていただくとその変化がすごくわかると思います。

・骨格ウェーブで悩んでいる方
・下半身のお肉にすごく悩んでいる方

そんな方は脂肪吸引をしてみるのはありだと思いますので、1つの参考にしてみてください。

太もも脂肪吸引前後の比較

POINT 01

骨格ウェーブの場合のビフォーアフター

くずしま先生
太ももの脂肪吸引前後の比較をした写真をご覧ください。(写真4,5,6,7)
写真4
写真5
写真6
写真7
モニター施術でお得に綺麗に!

まとめ

POINT 01

骨格ウェーブの場合、脂肪吸引による変化が大きい

くずしま先生
今回はクリニックのスタッフさんにご協力していただいて、太ももの脂肪吸引ダウンタイムの経過3ヶ月目をご紹介しました。

太もも脂肪吸引の術前と経過3ヶ月目のビフォーアフターを見ていただいたように、経過3ヶ月目では見た目も実感としても足が細くなったことがわかります。
スタッフさんは骨格ウェーブで下半身に脂肪がつきやすいタイプでしたが、太ももの脂肪吸引をして外側のハリ出しもなくなりスッキリしました。

骨格ウェーブの方は特に足の脂肪吸引をすると変化がわかりやすいです。
ただ、脂肪は水よりも軽いので吸引した脂肪の分だけ体重が減るわけではないことはご理解ください。
骨格ウェーブの方や下半身のお肉に悩んでいる方はお気軽にご相談くださいね。


また、脂肪吸引について分からないことがありましたら、脂肪吸引完全攻略の動画を見ていただければと思います。
2022年•2023年、2年連続脂肪吸引症例数No.1!
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。