脂肪吸引の死亡事故はなぜ起きる?顎下や顔・太ももやお腹の施術は危険なのか解説!
また、顎下や顔・太ももやお腹など脂肪吸引の施術部位によって危険度が異なるのか知りたいですよね。
今回は脂肪吸引のプロフェッショナルであるSBC銀座院の葛島先生が脂肪吸引の死亡事故はなぜ起きるのか、詳しい原因についてと、部位によってリスクは異なるのかなどを解説します。
脂肪吸引を検討している方で、死亡リスクや合併症などについて詳しく知りたい方は必見の内容です。
2024.7.14
脂肪吸引の死亡事故はなぜ起きるのでしょうか。顎下や顔・太ももやお腹など部位によって危険度は異なるのかも気になるところ。今回はSBC銀座院の葛島先生が脂肪吸引の死亡事故はなぜ起きるのか、顎下や顔・太ももなど部位によってリスクは異なるのか解説します。
脂肪吸引ってどんな手術?
QUESTION 01
脂肪吸引とは

脂肪細胞を減らすことでボディラインを整える美容手術です。
人が太るメカニズムは脂肪細胞が大きくなったり小さくなることが原因です。
脂肪吸引は脂肪細胞の数ごと減らすことでリバウンドしにくいダイエットが可能です。
美容目的とはいえ脂肪吸引は手術です。
医療現場で行う手術と一緒でリスクもあるのできちんと知った上でクリニック、医師選びをしましょう。
脂肪吸引で死亡事故が起きやすい部位
POINT 01
顔の脂肪吸引

ですが、顔とくに首の周りには重要な血管が沢山ある為、丁寧かつ慎重に手術をおこなわなければなりません。
手技の習得が簡単な分、慣れていない未熟な医師も多く、
万が一死亡事故が起こりそうな場合に正しい対処ができなかったり
そもそもの死亡事故が起きにくいような手技をきちんととれていない場合があります。
POINT 02
お腹の脂肪吸引

お腹には内臓が沢山ある為、傷つけないように丁寧に手術しなければなりません。
万が一内臓を傷つけてしまった場合も、適切な処置が行われないと死亡事故につながってしまう場合があります。
脂肪吸引手術で死亡事故が起きるのはなぜ?
POINT 01
血腫

術後に適切な圧迫がされないと、脂肪吸引でできた空洞に血液が溜まり血腫ができる可能性があります。
術中に出血し血腫ができてしまうことで気道が圧迫され、最悪の場合窒息死する可能性があります。
適切な処置を行なっていれば滅多に起きないリスクです。
POINT 02
臓器の損傷

先ほどもお伝えした通り、お腹にはさまざまな内臓があります。
医師の技術不足によって脂肪層ではない部分にカニューレを当ててしまい内臓を傷つけてしまった際
最悪の場合死亡してしまう場合があります。
脂肪吸引の技術をきちんと理解していれば起きない死亡事故であり、技術不足の未熟なドクターで起こり得ます。
POINT 03
合併症

感染、血栓、脂肪塞栓や麻酔中毒による合併症があります。
局所麻酔で考えられる麻酔中毒は、麻酔薬の血中濃度が高まった場合に起こります。
脂肪吸引の局所麻酔は脂肪層へチュメセント液という麻酔液をを注入するものです。
脂肪と一緒に麻酔液も吸引するので体内にはそれほど残りませんのでリスクは低いと言えます。
POINT 04
麻酔の管理不足

・局所麻酔
・笑気麻酔
・静脈麻酔
・硬膜外麻酔
の4種類を組み合わせて使用します(部位によって使う麻酔は変化します)
麻酔中は呼吸や循環がきちんとできているか管理する医療体制が必須です。
POINT 05
術中術後の対処ミス
万が一何かあった際の対処が遅れてしまったり、適切な対処ができなかった場合におきます。
これは医師の知識不足やクリニックの安全管理対策がきちんとできていないことによるものが殆どです。
死亡事故に巻き込まれない為にチェックすべきクリニックと医師選びのポイント
POINT 01
極端に値段が安くないか

熟練した医師の技術が必要なのはもちろん、
脂肪吸引の処置に慣れた看護師も必要です。
適切な機械や医療器具、薬剤なども沢山使用する手術なので
相場よりも明らかに安い場合は注意が必要です。
POINT 02
新人ドクターではないか

経験を積んだ医師であれば技術不足による死亡事故は起きにくいですし
万が一ミスが起きてしまった場合の対処も適切に行える可能性が高いです。
POINT 03
クリニックの安全管理がきちんとされているか
トラブルが起きてしまった際に適切な処置がしてもらえない可能性があります。
術後何か起きた時にどこに電話をすればいいか、
万が一手術中にトラブルが起りそうな場合は病院にきちんと搬送してもらえるのかなど術前に確認しておくのも大切です。
脂肪吸引を安全に受けていただくために
POINT 01
手術室・器具の清潔
POINT 02
徹底した安全管理
万が一の緊急搬送に備えて定期的に搬送時の訓練も行なっています。
POINT 03
術後のアフターケア
また、術後の状態を確認するために看護師がお電話をし体調を一人一人にお伺いしております。
POINT 04
脂肪吸引の経験が豊富なドクターが在籍

脂肪吸引の症例数が全国の湘南美容クリニックでNo.1の経験豊富なドクターです。
お顔から体まで全ての部位の脂肪吸引が可能で連日多くのお客様を担当しております。
みなさまが安心して脂肪吸引を行えるように日々安全を徹底した手術を行っています。
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※無し |
アクセス | 銀座線 銀座駅 徒歩1分 日比谷線 銀座駅 徒歩1分 丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分 山手線 有楽町駅 徒歩4分 |
湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医