クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 脂肪吸引・痩身 【必見マニュアル】はじめての脂肪吸引 —予約から当日までの5ステップとポイント—

メニュー

SPECIAL特集記事

【必見マニュアル】はじめての脂肪吸引 —予約から当日までの5ステップとポイント—

脂肪吸引を検討している方の中でも、美容整形自体が初めての方もいらっしゃるかと思います。
「調べてみたけど、いまいちピンとこない」「準備はしたけどまだ不安」と感じていたら
この記事を読んでいただければ大丈夫です!
予約から事前の準備、当日まで流れに沿って知っておくべきポイントを押さえながらご紹介します。
後悔することがないようしっかり準備をして理想の自分を手に入れましょう。

頑張って運動したりいろんなダイエットに挑戦したけどなかなか体重が落ちない…。気になる部分だけでも脂肪を落としたい…。太りやすい体質で痩せてもリバウンドが気になる…。
そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。
脂肪吸引は太ってしまう原因の「脂肪細胞」を吸い取るので、ダイエット後に起こってしまうリバウンドの心配がほとんどありません。また、部分ごとに吸引することもできるのでより理想の体型に近づけます。

\葛島先生に相談したい/
カウンセリングは無料です♪

脂肪吸引について

CHECK 01

脂肪細胞がキーワード

脂肪吸引は太ってしまう原因の「脂肪細胞」を吸い取る施術です。
太っている人と痩せている人の違いは、この脂肪細胞の『大きさ』が原因です。

思春期以降、脂肪細胞の数は変わらないとされているため
脂肪細胞そのものを除去する脂肪吸引ではリバウンドが起こりづらくなります。

では、脂肪吸引とダイエットでは何が違うのでしょうか?

CHECK 02

脂肪吸引とダイエットの違い

太る原因の脂肪細胞の数を減らすことで
脂肪細胞が大きくなってしまっても
脂肪の貯蓄量としては取り除いていないダイエットより少なくなります。
これがリバウンドしにくいと言われている理由です。

CHECK 03

脂肪吸引の仕組み

脂肪吸引の仕組み
カニューレは長さや太さが違うものが数種類あります。
実際の脂肪吸引手術では吸引部位やお客様の体に合わせてカニューレを使い分けて脂肪をしっかり吸引していきます。

吸引する機械にも「ベイザー」「アキーセル」と2種類があります。

🔻機械について詳しくまとめている記事はこちら🔻

Step1:ご予約

CHECK 01

予約方法

予約方法
施術を受けるクリニックが決まったら、お電話もしくはネットから予約をしていただきます。

SBCではマイページへご登録いただくとドクターやコンシェルジュに無料でメール相談いただけます。
ご相談の後、インターネットや携帯サイトまたはお電話でカウンセリングをご予約ください。
人気のクリニックや医師を選ぶ場合は、なかなか希望日に予約が取れないこともあるため
スケジュールに余裕を持って予約を取りましょう。
カウンセリングは無料です♪

Step2:ご来院

POINT 01

受付

受付
ご来院されましたら、まずは受付にて予約の確認をさせていただきます。
銀座院では待合室にボックスタイプの椅子をご用意しております。
周りの視線が気になる方もご安心ください。

また、クリニック内でお客様をお呼び出しする際はお名前ではなくお渡しする番号札の番号でお呼びさせていただきますので
他のお客様に名前が知られないかご心配の方もご安心ください。

POINT 02

カウンセリング

カウンセリング
お客様のお悩みやご希望をお気軽にコンシェルジュにご相談ください。
カウンセリングは、ご自身がなりたい体型を伝える最初の重要な段階ですので
ポイントを押さえて伝えたいこと、聞きたいことをまとめておきましょう。

①改善したい部分を具体的にどう改善したいのか
 →どのような体型になりたいのかより詳しく
②施術を受ける上での不安点
 →例:ダウンタイム(回復までの期間) etc.
③疑問点

最低でもこの3点は術後に後悔がないよう、自分が納得できるまでしっかり確認しておきましょう。
目標にしている方がいれば、お写真や画像などお持ち込みいただくのもおすすめです。

POINT 03

医師による診察

医師による診察
担当の医師が診察を行います。
お悩みやご希望がありましたらご相談ください。

脂肪のつき具合、筋肉質などのチェックをし、お話を聞いた上でお客様にあった適応の術式を判断致します。
また、費用のご説明もさせていただきます。
筋肉量や脂肪の質により吸引できる量も変化するため、事前にどれくらい吸引できそうなのか気になる方はカウンセリング時にしっかり聞いておきましょう。

施術を受ける意思が固まった方で
脂肪吸引の部位が広範囲(お腹・太もも等)の方は採血を行わせていただきます。

即日施術が可能な脂肪吸引(顔/二の腕)については
①当日の施術を行うか(予約の空きがある場合)
②後日の施術にするか
お選びいただけます。

※モニター希望の方は、この際にモニター審査も兼ねて行います。
葛島先生のカウンセリングを受けてみる!
カウンセリングは無料です♪

Step3:前日までの準備・過ごし方

POINT 01

前日までの過ごし方

前日までの過ごし方
手術日程が決まった方は、しっかりと食事をとりましょう。
貧血予防にしっかりと鉄分を摂ることも大切です。

術後のダウンタイムを考え、食べ物や飲み物を用意しておくことも大切です。
吸引する部位によりダウンタイムの期間や出方は異なりますが、
二の腕やお腹、お尻や太ももなどの広範囲の脂肪吸引の場合は
排液でベッドが汚れないよう吸水パッドやシートなど用意しておくと後の処理が楽になります。

ちなみに、排液は脂肪吸引部位別に

・顔の脂肪吸引→耳の後ろから
・二の腕の脂肪吸引→肘のところから
・腹部の脂肪吸引→ウエストから
・太ももの脂肪吸引→鼠径部から

漏れてくることがあります。

また、ダウンタイムを抑えるのに漢方もおすすめですので、準備いただくと良いかもしれません。

🔻脂肪吸引後におすすめの漢方についてはこちらの記事🔻

POINT 02

手術前日

こちらの3点、注意してください。

①手術前日は過度な飲酒は控える
②食事は手術の6時間前からしない
③手術前日はゆっくりと睡眠をとる

🔻詳しくはこちらの記事にまとめていますのでご覧ください🔻

Step4:手術当日〜帰宅まで

POINT 01

脂肪デザイン

脂肪デザイン
手術前に担当医師による脂肪のデザインが行われます。

脂肪吸引は脂肪を取れるだけ取り除くわけではなく、痩せたい部分の皮下脂肪だけをバランス良く減らしてゆきます。
お客様とのカウンセリングをもとに『どの部位をどの程度吸引すれば』より理想に近づけて美しく仕上げることができるかを予測し、
直接体にデザインしてきます。
日本人に多くみられる下半身太りのアンバランスな体型も、ボディデザインで理想的なプロポーションへ近づけることが可能です。

🔻葛島先生による実際の脂肪デザインはこちらの映像をご覧ください🔻

POINT 02

麻酔

麻酔
湘南美容クリニックでは、手術中だけでなく術後の痛みが最小限に抑えられるよう配慮した、
様々な種類の麻酔をご用意しております。

脂肪吸引の場合、施術部位により使用する麻酔も異なりますが
主に下記の麻酔を使用しております。

①笑気麻酔 →鎮痛作用のある医療用ガスを鼻や口から吸引
②安心麻酔 →腕の静脈から薬剤を注入する、全身の鎮静と鎮痛をする静脈麻酔
③硬膜外麻酔→背中から硬膜外腔に細い管を入れ投与する麻酔
④局所麻酔 →鎮痛作用のある薬剤を手術部とその周囲に注射で薬剤を注入

脂肪吸引をする範囲が比較的少ない【顔・二の腕】と広範囲になる【太もも・臀部・腹部】で
硬膜外麻酔の使用の有無が異なります。

【顔・二の腕の場合】 
1.笑気麻酔→2.安心麻酔→3.局所麻酔

【太もも・臀部・腹部の場合】
1.硬膜外麻酔→2.笑気麻酔→3.安心麻酔→4.局所麻酔


痛みの感じ方にも個人差がございますので、
お客様のご希望に応じて最適な麻酔方法をご案内いたします。

🔻麻酔についてはSBCのHPでまとめていますのでご確認ください。

POINT 03

手術後

手術後
手術直後はぼーっとした感じが残りますが、だんだんといつも通りに戻っていきます。
麻酔が覚めるまでお休み頂いてからご帰宅になりますのでご安心ください。
その際、気持ち悪いなどの副作用が起こりましたら看護師にお伝えください。

また、ご帰宅前に感染を予防する薬や脂肪吸引後の腫れや痛みを抑える内服薬を処方します。

🔻手術後当日の注意点についてはこちらの記事をご覧ください🔻

CHECK 04

【太もも全周・腹部全面の脂肪吸引を受けられるお客様へ】

【太もも全周・腹部全面の脂肪吸引を受けられるお客様へ】
太もも全周・腹部全面の脂肪吸引を受けられる場合は安全上
手術当日のご帰宅方法は以下の3つのいずれかに当てはまらないと
《《手術のご案内が致しかねます。》》

(1)タクシーで自宅まで帰る
(2)近隣のホテルに宿泊する
(3)自宅までの付き添いがいる(徒歩範囲は短くする)

タクシー代と宿泊費あわせて、上限15,000円まで支給対象となります。
精算時は領収証と控えとなりますので必ず領収証の原本をお持ちください。

※注意事項
・ホテルに連泊される場合でも手術当日分の宿泊費のみのご清算となります。
 ホテル代とセット赤くでの購入はなるべく控えてください。
・交通費と宿泊費のセット価格でチケットを購入された場合は交通費の内訳をご申告ください。
・精算の対象は交通費のみとなりますので予めご了承ください。

また、遠方からいらっしゃるお客様へは、手術代によって交通費の支給がございます。
🔻遠方交通費の支給について詳しくはこちら

Step5:SBCのアフターフォロー

POINT 01

手術後の経過観察

手術後の経過観察
初めて施術を受けれらた後のお客様は「腫れ」や「痛み」など、
事前に説明を受けていても心配になってしまいますよね。
SBCではお客様のご要望によって診察のご案内も可能ですので
クリニックにお問い合わせくださいませ。

POINT 02

安心保証制度

SBCには脂肪吸引・痩身術の安心保証制度があります。
安心して施術を受けていただけるよう、保証期間内は該当する施術を行います。

いくつか規定もございますので、詳しくは安心保証制度のページをご確認ください。

🔻脂肪吸引・痩身術の安心保証制度についてはこちら

まとめ

CHECK 01

クリニック・ドクター選びは入念に!

いかがでしたでしょうか。
脂肪吸引は部位により他の美容外科治療よりも大きい手術が伴う施術です。
後悔することがないようによくご検討いただき、準備していただいた上で臨んでいただけたらと思います。

また、当院では他院での修正手術も承っておりますので
お困りの方はカウンセリングからご予約ください。

これから脂肪吸引を検討している方のマニュアルとなれば幸いです。
葛島先生に相談したい!
カウンセリングは無料です♬

CHECK 02

【保存版】脂肪吸引完全攻略!これだけ見れば大丈夫!

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。