脂肪吸引しても細くならないのはなぜ?失敗の原因を徹底解説!
「勇気を出して脂肪吸引したのに、細くならない…」なんてことは避けたいですよね。
今回は、脂肪吸引で失敗するケースがあるのかについて、正直にお伝えします。
脂肪吸引で細くならない原因や、ボコボコになってしまう原因は何なのでしょうか?
これから脂肪吸引をしようか悩んでいる方や、脂肪吸引が不安な方にとって、少しでも参考になればうれしいです。
実際に脂肪吸引をしてイメージ通りにならなかった場合どうすれば良いのか、どのようなケアをしているのかなどについても詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
2025.4.10
「勇気を出して脂肪吸引したのに、細くならない…」なんてことは避けたいですよね。今回は、脂肪吸引で失敗するケースがあるのかについて、正直にお伝えします。脂肪吸引で細くならない原因や、ボコボコになってしまう原因が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
脂肪吸引でよくある失敗
POINT 01
仕上がりイメージを上手く共有できなかった

脂肪吸引の失敗は、さまざまな捉え方があります。
脂肪吸引における一番の失敗は、ドクターとお客様のイメージがうまく共有できなかったときです。
お客様は「細くなりたい」「綺麗なボディーラインになりたい」という思いで脂肪吸引をすると思います。
実際に脂肪吸引をしたら、自分が思ったほど細くならないこともあり得ます。
担当したドクターは失敗ではないと思っても、お客様が「細くならなかった」と思ってしまうと、それは失敗になってしまいます。
このような失敗は、カウンセリングでどのくらい細くなるのか十分に伝えられなかった場合なのかなと思います。
お客様が脂肪吸引前に、3,000~4,000ccの脂肪を取れると思っていたとします。
しかし、カウンセリングの際にどのくらい吸引できるか伝えないと、実際に700〜800ccしか吸引できなかったときに、理想と比べて全然取れなかったと感じ、失敗になります。
カウンセリングで、ドクターとイメージを共有できないということが、よくある失敗の一つです。
カウンセリングでイメージを共有できなかったことに似ているのですが、脂肪吸引で全体が細くなると思う方がいらっしゃいます。
実際は脂肪しか取れず、筋肉は吸引できません。
そのため、しっかり脂肪吸引したのに、まだまだ細くなっていないと感じる方は、脂肪ではなくて筋肉の場合もあります。
実はそれは失敗ではなくて、筋肉や皮膚の厚さによるもので、脂肪吸引では改善できない部分です。
脂肪吸引の限界と思ってください。
カウンセリングでは、筋肉が多いタイプなのか、皮膚が厚いタイプなのかなど、詳しく診察してもらいましょう。
仕上がりのイメージを事前にドクターと共有することが、失敗を防ぐ鍵です。
POINT 02
ボコボコになってしまう

脂肪吸引の手術を動画で見て「意外と簡単そう」と思う方もいらっしゃいます。
しかし、実際は難しくて、ボコボコになってしまう失敗も多いんです。
吸引した部分と吸引していない部分で、ボコボコの差が目立つケースがあります。
これは、担当するドクターの技術力でカバーできます。
脂肪吸引後にボコボコにならないためには、技術力や経験豊富なドクターに施術してもらうことが重要です。
ボコボコにもさまざまな種類があります。
例えば、二の腕の脂肪吸引をする際に、振袖部分だけを希望される方もいらっしゃいます。
確かにそこだけ脂肪吸引すれば、そこのお肉はなくなると思いますが、肩の三角筋部分の脂肪が残ったままですので、手を下ろしたときに肩が盛り上がってしまう恐れがあります。
二の腕全体から見るとボコボコになりますので、体全体のバランスを見て、デザインや脂肪吸引を行うことが重要です。
自分が細くなりたいと思っているところだけ脂肪吸引をして綺麗になるのか、バランスの良い体ができるのかを、担当のドクターに聞いておくと、ボコボコを防いで綺麗なボディーラインを目指せます。
脂肪吸引後に細くならない原因
POINT 01
勘違いやリバウンドが主な原因

脂肪吸引後に細くなっていないと感じるときは、以下の2パターンが考えられます。
・実際には細くなっているのに細くなっていないと感じる方
・脂肪吸引後に食べ過ぎてリバウンドしてしまう方
自分の体を毎日見ると思います。
そうすると、本当は細くなっているのに細くなっていないと感じる方もいらっしゃいます。
実際にクリニックで計測してみると、意外と細くなっていることがほとんどです。
もう一つは、脂肪吸引後にかなり食べ過ぎてしまったり、10〜20kg太ってしまったりした場合です。
脂肪吸引後にリバウンドしてしまう方は、そういった意味で細くなっていないと感じるでしょう。
失敗しないためにドクターが心がけていること
POINT 01
仕上がりイメージを常に共有することを心がけている
お客様に「どのくらいの脂肪が吸引できるんですか?」と聞かれれば、「大体これくらいの脂肪を吸引できますよ」と経験に基づいて伝えることができます。
できることとできないことは、カウンセリングでしっかりお伝えしています。
カウンセリングで、お互いのボディーラインのイメージを常に共有することを心がけています。
あとは、お客様ごとの骨格に合ったデザインで脂肪吸引を行い、美しいボディーラインを作ることに集中しています。
脂肪吸引に満足できなかったときはどうすれば良い?
POINT 01
皮膚の厚みや筋肉の状態をみた上で再手術の提案をしてくれる

脂肪吸引をして満足されなかった方は、一度経過を見せに来ていただければと思います。
経過を見せに来ていただくのがダウンタイム期間中でしたら、まだ細くなる可能性があるとお伝えしています。
ダウンタイムが終わった後の経過観察で、もう少し細くしたい方に対しては、それが果たして脂肪なのか、皮膚の厚みや筋肉なのかを踏まえて、再度診察後に脂肪吸引の提案をいたします。
アフターケアも実施しておりますので、ご安心ください。
まとめ
POINT 01
自分に合ったドクターを選ぶことが失敗を防ぐ秘訣
脂肪吸引で起こり得る失敗には、以下が挙げられます。
・仕上がりイメージを上手く共有できなかった
・ボコボコになってしまう
・脂肪吸引後に細くならないと感じる
これらの失敗を防ぐためには、自分に合ったドクターを選び、仕上がりイメージを十分に共有しておくことが大切です。
クリニックでは無料カウンセリングを実施しておりますので、脂肪吸引をしたい方は、ぜひ一度お越しください。
また、脂肪吸引について分からないことがありましたら、脂肪吸引完全攻略の動画を見ていただければと思います。
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※無し |
アクセス | 銀座線 銀座駅 徒歩1分 日比谷線 銀座駅 徒歩1分 丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分 山手線 有楽町駅 徒歩4分 |
湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医