脂肪吸引で産後太りを解消!働くママの手術当日から1ヶ月目までに密着
本日は、クリニックで働くママさんスタッフに協力していただき、脂肪吸引について紹介します。
今回は、産後に気になっていた二の腕やお腹周りを脂肪吸引します。
2箇所を施術して、上半身全体をスッキリさせることを目指します。
・ダウンタイムで不安なこと
・なぜ脂肪吸引しようと思ったのか
・ダウンタイムに向けて準備してきたこと
このようなことを含めて、実際のリアルな声を聞いていきます。
産後の脂肪吸引を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
2024.11.24
産後になかなか脂肪が落ちずに悩んでいませんか?今回は、クリニックで働くママさんスタッフに密着し、二の腕とお腹の脂肪吸引の当日から1ヶ月目までを紹介します。「産後太りを解消したい」「脂肪吸引を検討している」という方は、ぜひ参考にしてください。
産後に脂肪吸引をしようと思ったきっかけ
POINT 01
体型は元に戻っても二の腕やお腹周りが気になっていた
まず早速なのですが、脂肪吸引をしようと思ったきっかけを教えてください。
スタッフ
元々、二の腕とお腹が気になっていたのですが、出産して15kgほど太ったんです。
そのときが別人で…。

くずしま先生
この写真は、出産した後ですか?
スタッフ
はい、そうです。
この後痩せて今に至るのですが、やっぱりそれでも二の腕とお腹周りが気になっていて、今回先生にお願いしようと思いました。
脂肪吸引に対して不安はある?
POINT 01
ダウンタイム中の家事や育児が不安
今回は、二の腕とお腹周りを同時に手術されるということで、不安はありますか?
スタッフ
子供がいるので、ちゃんと家事や育児ができるのか心配です。
くずしま先生
担当させていただくお客様の中には、ママさんも多いです。
出産後に二の腕部分のお肉が落ちなくて悩んでいる方など、出産後の悩みは結構多いと思います。
実際に子供がいると不安なことも多いと思うので、今回は働くママさんとして、ダウンタイムの経過をリアルな形でご報告します。
今後のダウンタイムの経過も、楽しみにしていてください。
ダウンタイムに向けての準備は?
POINT 01
よく寝てバランスの良い食事を取ることが大事
脂肪吸引のダウンタイムを過ごす上で、準備しているものはありますか?
スタッフ
常に使っているものではありますが、湘南美容クリニックで取り扱っている腫れやむくみを軽減するサプリと、術後に乾燥してかゆみが出る方のお話しも聞いていたので、保湿ができるボディーミルクです。
あとは、よく寝てよく食べて、回復力を上げるように過ごしてきました。
くずしま先生
スタッフが持っているサプリやボディーミルクは当院で扱っているものですが、これらを必ず使わなければいけないわけではありません。
ただ一つ言えることは、脂肪吸引後の圧迫をする上で、乾燥しやすい方は保湿をしていただくと気にならなくなります。
ご自身が持っているボディークリームでも良いので、手術後に塗っていただくのを心がけてみてください。
脂肪吸引する前の準備は、本当に大事です。
よく寝るというのはとても大事で、寝不足だと麻酔が効きすぎて覚めづらくなってしまい、気持ち悪くなる可能性もあります。
手術前日は緊張しているかと思いますが、よく寝るのが大事ということを覚えておいてください。

食事面では、脂肪吸引をするからたくさん食べて太ってしまっても、それを吸えば良いと思っている方もいるかもしれません。
食事には、アミノ酸やタンパク質などの大事な栄養素が含まれており、手術前にしっかり摂取しておくことで、術後のダウンタイムの回復を早めることができます。

どうせなら、栄養のあるものを食べましょう。
例えば、豚肉はアミノ酸も豊富に含まれています。
そういった食事の面も意識してみてください。
二の腕やお腹のデザインの様子
POINT 01
希望を聞きながら細かくデザイン
それでは、デザインをしていきたいと思います。
振袖の部分が気になりますよね。
スタッフ
気になります!
くずしま先生
利き腕はどちらですか?
スタッフ
利き腕は右です。

くずしま先生
ウエストと腰は、写真5の部分の脂肪がなくなると嬉しいと思うので、しっかりやっていきますね。

スタッフ
くびれが欲しいです!
くずしま先生
くびれを作っていきましょうね。
傷口は目立たないところからやっていきますね。
傷を脇の中に作ると隠れます。

張り出しも気になりますか?
スタッフ
はい、気になります。

くずしま先生
この副乳も気になりますか?

スタッフ
そこも気になります。
くずしま先生
肋骨の上の脂肪もなくなるとスッキリ見えるので、そこもやっていきますね。
スタッフ
はい!

くずしま先生
しっかりとデザインし終わりました。
ご本人はガリガリをご希望なので、ガリガリに仕上げていきます。
脂肪吸引直後の様子
POINT 01
術後は寒さを感じることも
今、手術が終ったのですが、合計約3,000ccの脂肪が取れました。

今回の目標は、ガリガリになるくらいまでしっかりと脂肪を取ることでした。
何かリクエストを言っていただければ、その通りにデザインすることは可能なので、何でも言ってください!
今回はおでこにも脂肪を入れました。
おでこに入れた直後ですが、綺麗な感じになっています。

定着後を見越して、少し多めに入れています。
手術後、気分の悪さや痛みはありますか?
スタッフ
今痛みや気持ち悪さはありません。
少し寒いくらいなので、全然大丈夫です!
くずしま先生
寒さを感じる方はあまりいませんが、暖かい服を準備しておけば、さまざまなパターンに備えられると思います。
脂肪吸引前の準備として、参考にしてみてください。
脂肪吸引翌日の経過
POINT 01
帰宅後体調に変化はあった?
ダウンタイムの経過翌日をご紹介したいと思います。
昨日から1日経ちましたが、手術から帰宅した後、体調に変化はありましたか?
スタッフ
痛みはまったくなく、痛み止めも飲まずに過ごせました。
ただ、少し吐き気があったので、吐き気止めだけ飲みました。
子供とも普通に喋ることができ、よく眠れました!
くずしま先生
麻酔は合う合わないがあり、どうしても気持ち悪くなってしまう方は一定数います。
そういった方のために、全員に吐き気止めをお渡ししています。
それを飲んでいただければ吐き気を抑えられると思いますので、それはご安心ください。
痛み止めもお渡ししているのですが、痛い人と痛くない人に分かれます。
筋肉痛みたいな痛みというのがよくある表現ですが、「飲まなかった」と言う人も多いです。
お守り代わりに持っていただいて、どうしても痛いときに服用してください。
また、麻酔が完全に抜ける前に、肝臓が頑張って麻酔を排出します。
そのため、しっかり食事・睡眠をとることで、ダウンタイムの回復も早くなります!
POINT 02
脂肪吸引後翌日のお腹の状態
お腹の脂肪吸引の翌日でしっかりと圧迫していたと思いますが、圧迫によるシワやむくみによるボコつきは翌日に起きやすいです。

これは3日目~1週間かけて良くなっていくので、ご安心ください。
また、アフターケアがお腹の脂肪吸引では大事になります。
姿勢をなるべく良くすることを意識して生活すれば、綺麗に仕上がります。
POINT 03
脂肪注入後翌日のおでこの状態

脂肪吸引と脂肪注入はとても相性の良い施術です。
経過が不安かもしれませんが、極端に内出血が出ないのがおでこの脂肪注入の特徴です。
こちらの経過も参考にしてください。
脂肪吸引ダウンタイム3日目の経過
POINT 01
脂肪吸引後3日目の二の腕やお腹の状態
ダウンタイム3日目の経過です。
3日目はダウンタイムのピークで、一番つらくなってくる時期といわれています。
経過はいかがですか?
スタッフ
痛みは日に日に減っているので、ベッドから起き上がったり洗濯を干すのも手が上に上がるので平気です。
むくみが手の先や内ももまで出てきているなあと感じますが、特にしんどいことはありません。
くずしま先生
元々日焼けをしていて、黒くてわかりづらいのですが(笑)、

二の腕は内出血があまり出ていませんね。

肩周りは出やすいのですが、全体的にあまり出ていません。
お腹は、凹ませているわけではないですよね?

スタッフ
凹ませていないです!(笑)
くずしま先生
スッキリしましたね!
あまりお腹の前面も内出血が出ていない印象で、写真の辺りは少し出ていますね。


後ろもあまり内出血が出ていません。

二の腕は最初の2~3日、上げるのがつらい方もいますが、腕は上がりますか?
スタッフ
今はボレロを着ていないので、施術の前と変わらないくらい上げられます!

翌日はさすがに少ししんどかったのですが、それも日に日に上がるようになっていきました。
POINT 02
子育てに支障はあった?
一番不安なのは子育てをしっかりできるかということだったのですが、子育てに支障はありませんでしたか?
スタッフ
手術翌日は協力してくれる方がいた方が良いと思いますが、特に問題なくできました。
ドレーンがお腹のところについていたので、それが血のように見えて子供が怖がっていました。
「これは血じゃないよ」と説明したら「ママがんばってね!」と言って、たくさんお手伝いしてくれました。
くずしま先生
今言っていたように、あざむくみ抑制ドレナージュという手術後の麻酔液を排出する方法があります。
麻酔が溜まっていると、そのむくみで痛みを感じてしまいますが、麻酔液を排出することでむくみの痛さを最小限にできるので、結果的に痛みやダウンタイムを抑えられます。
あざむくみ抑制ドレナージュをすることで、子育てもしやすくなると思います。
全員が全員楽なわけではありませんが、広範囲の手術だとしても2〜3日でここまで回復して翌日からは仕事に復帰しているので、一つの参考にしてみてください。
POINT 03
脂肪注入後3日目のおでこの状態
今回、二の腕とお腹の脂肪を使っておでこにも脂肪注入していますが、3日目のおでこの脂肪注入の経過はいかがですか?
スタッフ
3日目は触ったら違和感があるくらいです。
目が若干むくんでいる感じはしますが、家族にもおでこに脂肪注入したことがバレませんでした。
くずしま先生
すごいですね!
若干黄色くなっているかと思いますが、あまりわからないですね。

髪の毛の生え際からおでこに対して脂肪を入れているので、傷がわかりづらいのがおでこの脂肪注入の魅力です。
あまりおでこに内出血が出ていませんね。
前髪を作ることができれば隠すことができますし、ファンデーションを塗ればあまりわからないと思いますので、少し張りを出したいと思う方は、こちらの経過も参考にしてください。
QUESTION 04
術後3日目の着替えは簡単?
キャミソールも問題なく着れそうです!


着れました!
くずしま先生
手は上がりますか?
スタッフ
手は上がります!

髪は結べないのかなと思っていたのですが、ボレロを脱いでしまえば髪も結べるので、明日からの仕事も大丈夫です!
くずしま先生
明日から出勤ですもんね。
スタッフ
そうなんです~!
脂肪吸引ダウンタイム1週間目の経過
POINT 01
むくみや内出血について
ダウンタイムの経過約1週間目をご紹介したいと思います。
仕事に復帰されたということで、仕事をする上で気をつけたことや、働きやすさを教えてください。
スタッフ
痛みはまったくなかったのですが、むくみがどんどん下に降りてきて、仕事終わりには指先や足首などのむくみがしんどかったです。
仕事はできました。
くずしま先生
内出血の経過を見ていきたいのですが、この辺りもやっぱり出てきてしまう人はいます。

1週間目ですが、内出血が若干残っています。

ぽつぽつとありますね。
すごくたくさん内出血が出ているわけではありません。
内出血が引くまでに、2週間くらいかかります。
POINT 02
脂肪吸引後1週間目のお腹の状態
お腹に硬さや気になるところはありますか?
スタッフ
若干拘縮してきたなあと感じます。

くずしま先生
自分ではわかりづらいのですが、実際に硬くなってきています。
ただ、硬くなり具合は人それぞれなので、全員がカチカチになるわけではありません。
くびれがかなり出ていますね。

拘縮の出方は人それぞれですが、この経過も参考にしてください。
お腹の脂肪吸引はどうしても、働いている間姿勢を意識しないといけません。
最初の1週間はできるだけ姿勢を意識することが大事ですが、心がけられましたか?
スタッフ
仕事中座っていることが多いので、なるべく椅子に浅く座ったり、休憩時間などの合間でなるべく背中が伸びるように気をつけて、1週間を過ごしました。
ずっとそうしなければいけないことではなかったので、特にしんどいことはなかったです。
QUESTION 03
仕事の制服は緩くなった?
術後1週間目くらいで制服を着たと思いますが、制服は緩くなりましたか?
スタッフ
緩くなりました!
袖部分やお腹周りが緩くなったと感じています。
今まではどうしてもピッタリしていたのですが、今はニッパーを着けていてもゆとりがあるのでうれしいです!
一点だけ、お腹の腫れとむくみが下がってきたので、脚は今は施術前より太いです。
くずしま先生
人によっては脂肪吸引をしていない部位にむくみが落ちてしまう可能性もありますので、そこは心配しないでください。
必ず良くなると思っていただければと思います。
CHECK 04
1週間目の症例写真をチェック!
手術前に比べて、スッキリしているのがわかります。




脂肪吸引ダウンタイム1ヶ月目の経過
POINT 01
1週間目から1ヶ月目にかけての変化
二の腕とお腹を同時に脂肪吸引しましたが、1週間目から1ヶ月目で、どのような変化がありましたか?
スタッフ
1週間過ぎたころから拘縮が始まり、二の腕・お腹がしっかり硬くなりました。

1週間を過ぎてからマッサージを頑張ったのですが、4日目からは、痛みもなく子供とお風呂に入れました。
子育てへの影響は全然なく、生活は送れました!
二の腕とお腹の圧迫で暑かったのが、少し気になった程度です。
痛みも大丈夫でしたが、拘縮で腰の辺りにピリピリと皮膚が引っ張られるような痛みがありました。
1週間目のときよりも、二の腕の幅が日に日に細くなっていると実感しています。
あとは、今回副乳のところも取っていただいたので、制服の余裕ができました。

くずしま先生
副乳のところは相当スッキリしましたね。
斜めから見たときの副乳周りが緩くなっています。

後ろから見たときも、洋服の隙間が出ましたよね。

QUESTION 02
むくみの状態は?
脂肪吸引となると、1か月前後が一番むくみやすいです。
本当にむくみが解消するのは3ヶ月目以降です。
1ヶ月目は「片側だけむくんだ」「片足だけむくんだ」など、経過は人それぞれなのですが、むくみの状態はいかがでしたか?
スタッフ
お腹のむくみが1週間を過ぎると足首の方まで下りてきたので、それが一番しんどかったです。
手首近くもパンパンにむくみましたが、徐々に落ち着いていきました。
ただ、ここまでむくみが下がるとは思っていませんでした。
くずしま先生
むくみは重力の影響で、どんどん下がってきてしまいます。
足首までむくみが出る方は、本当に少ないです。
でも稀に、今回のスタッフのように足首までむくむ方もいます。
お腹の脂肪吸引をしたから足首がむくんでしまったと思った方は、そういう経過もあり得ると知っておけば不安にならないのではないでしょうか?
CHECK 03
1ヶ月目の症例写真をチェック!
内出血が目立たなくなり、うれしい変化が出ています。




まとめ
POINT 01
産後太りは脂肪吸引で解消できる!
今回は、クリニックで働くママさんに協力していただき、二の腕とお腹の脂肪吸引の手術当日から1ヶ月目までを紹介しました。
産後気になっていた二の腕とお腹周りは、時間が経つにつれ、綺麗な仕上がりに近づいていることがわかりました。
完成するのは3ヶ月目以降なので、今後の経過が楽しみですね。
産後になかなか痩せられない部位があり脂肪吸引を検討している方は、ぜひ一度カウンセリングへお越しください。
また、脂肪吸引について分からないことがありましたら、脂肪吸引完全攻略の動画を見ていただければと思います。
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※無し |
アクセス | 銀座線 銀座駅 徒歩1分 日比谷線 銀座駅 徒歩1分 丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分 山手線 有楽町駅 徒歩4分 |
湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医