脂肪吸引後のインディバの効果は?いつからできて何回通うべきなのか解説!
インフルエンサーの間ではインディバで仕上がりが変わると言われていますが、本当に効果はあるのでしょうか。
その他、
・そもそもインディバとは?
・医療用とエステサロンの違い
・脂肪吸引後いつからできるのか
・何回通うべきか
・料金
など、気になるところは多いと思います。
今回は脂肪吸引の名医である湘南美容クリニック銀座院の院長、葛島先生が脂肪吸引後のインディバについて解説していきます。
インディバとは何なのか全く分からない方でも理解できるように、分かりやすくご説明いたします。
2024.11.8
脂肪吸引後のアフターケアとして人気のインディバですが、本当に効果はあるのでしょうか。また、脂肪吸引後いつからできるのか、何回通うべきか、料金についてなど気になるところは多いと思います。今回は脂肪吸引の名医である葛島先生が解説していきます。
インディバって何?
POINT 01
インディバとは


POINT 02
医療用インディバとエステサロンのインディバの違い
医療用インディバとエステサロンのインディバの違いとして、
医療用インディバはエステサロンのインディバには出来ない【※抵抗値】を見ることができます。
また医療用インディバはエステサロンには置いておらず、
置いてある場所が整形外科や整骨院、スポーツチームなどになります。
ただ、電磁波の出力の強さに違いはないので【効果は一緒】になります!
施術の内容に違いはないので、
予算や通いやすいところに通うので問題ないと思います。
(※電気の流れにくさを表すもの)
POINT 03
インディバの相場

ただし、脂肪吸引後のインディバは1回で完結するものではなく、複数回通う必要があります。
脂肪吸引後のインディバ
POINT 01
脂肪吸引後にインディバをするメリット

①むくみ・内出血の改善
②痛みの緩和
③拘縮を緩和
といった効果があり、脂肪吸引後の辛いダウンタイム期間をなるべく早く終わらせたい方に人気の施術です!
POINT 02
①むくみ・内出血の改善
インディバが発する高周波エネルギーは深部組織に熱を供給し体を深部から温め、血流とリンパの流れを促進します。
施術を受けることで老廃物の排出がスムーズになり、内出血やむくみを緩和してくれます!
POINT 03
②痛みの緩和
医療現場やスポーツ現場でも使用されるインディバは、怪我や腰痛治療にも用いられるマシンです。
施術後の筋肉痛に似た痛みを抑えられる可能性があります。
痛みが和らぎ、ダウンタイム期間をリラックスして過ごすことが出来ます。
また、インディバの高周波エネルギーは細胞の活動を刺激し、自己治癒力も高めてくれます。
POINT 04
③拘縮を緩和
インディバで身体を深部から温める事で細胞の活性化を促し、新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを促進する効果があります。
これによって、拘縮による突っ張りや肌のボコボコが緩和されます!
また、施術範囲が広くて自分でマッサージするのが大変と言った方もインディバを活用すれば、自分ではマッサージしにくい部分もしっかりマッサージが出来ます。
上手くインディバを使えば硬くなった部分をより早くほぐすことができ、ダウンタイム軽減につながります。
QUESTION 05
脂肪吸引後、インディバはいつから出来る?

脂肪吸引後は施術箇所の圧迫固定を行う必要があります。
圧迫固定は一般的に1週間で外すことができるので、圧迫固定が終了した1週間後からインディバを受けるのに適しています。
ただし、術後の経過には個人差があります。
圧迫固定を外した後もまだ痛みが残っていて不安な方は、2週間目から通っていただくことをおすすめします。
QUESTION 06
インディバは何回通えばいい?

複数回行くと効果が出るもので、脂肪吸引後1ヶ月以内であれば週に1〜2回程度通っている方が多いです。
こちらに関しても、適切な回数は症状によって異なりますので、施術を受けたクリニックに相談して決めるのが良いでしょう。
インディバをすると脂肪吸引の仕上がりも綺麗になるって本当?
POINT 01
インディバと脂肪吸引の仕上がりの関係
お話ししてきましたように、インディバを受けると内出血やむくみ・痛み・拘縮などの脂肪吸引後のダウンタイムの緩和になりますが、
これらの症状はインディバを受けなくても時間と共に治ってきます。
ご自身の状況やライフスタイルに合わせてインディバを検討していただくのが良いと思います。
POINT 02
仕上がりを良くするためには
・担当医師の指示に従い圧迫固定をする
・術後3日目までは腫れた箇所は冷やし、それ以降は体を温め、血行を促進する
・拘縮が現れたらマッサージや軽いストレッチをする
・バランスの良い食事を心がける
など、症状をできるだけ早く緩和し、綺麗な仕上がりを手に入れる為にも
これらのことを意識して普段の生活を送っていただくことが重要です!
POINT 03
最終的な仕上がりは医師の技術次第
最終的な仕上がりには、やはり医師の技術が必要になってきます!
・しっかり脂肪を吸引してくれるか
・ボコつきのない仕上がりにしてくれるか
・美しいボディーデザインをしてくれるか
など、医師選びも重要になってくると思いますので
こちらも一つ参考にしてみてください。
POINT 04
葛島先生の症例写真

(二の腕/腹部/太もも/ふくらはぎ 2021年下半期・2022年・2023年・2024年上半期 SBC内)



まとめ
POINT 01
必ずしも全員やった方が良いわけではない
・結婚式などの予定があり、ダウンタイムを早く終わらせたい人
・自分でマッサージをするのが面倒な人
・少しでも早くかたさをほぐしたい人
そういった人はインディバを上手く使うことをおすすめします!
CLINICクリニック案内
駅チカ
所在地 | 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00 ※無し |
アクセス | 銀座線 銀座駅 徒歩1分 日比谷線 銀座駅 徒歩1分 丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分 山手線 有楽町駅 徒歩4分 |
湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介

■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医