クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 脂肪吸引・痩身 脂肪吸引後のインディバの効果は?いつからできて何回通うべきなのか解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

脂肪吸引後のインディバの効果は?いつからできて何回通うべきなのか解説!

脂肪吸引後のアフターケアとして人気のインディバ!
インフルエンサーの間ではインディバで仕上がりが変わると言われていますが、本当に効果はあるのでしょうか。

その他、

・そもそもインディバとは?
・医療用とエステサロンの違い
・脂肪吸引後いつからできるのか
・何回通うべきか
・料金

など、気になるところは多いと思います。

今回は脂肪吸引の名医である湘南美容クリニック銀座院の院長、葛島先生が脂肪吸引後のインディバについて解説していきます。
インディバとは何なのか全く分からない方でも理解できるように、分かりやすくご説明いたします。

脂肪吸引後のアフターケアとして人気のインディバですが、本当に効果はあるのでしょうか。また、脂肪吸引後いつからできるのか、何回通うべきか、料金についてなど気になるところは多いと思います。今回は脂肪吸引の名医である葛島先生が解説していきます。

インディバって何?

POINT 01

インディバとは

インディバとは
インディバはスペインで生まれた高周波温熱機器のことで、電磁波エネルギーによって体を芯から温め、血行を促進し代謝がアップします。またリンパの流れを改善するので老廃物も排出されやすくなり、むくみの改善にも有効です。美容クリニックやエステで大変人気のある施術で近頃は脂肪吸引後のダウンタイムのケアとしても定番になってきています。

POINT 02

医療用インディバとエステサロンのインディバの違い

インディバには医療用とエステサロンのインディバがあります。

医療用インディバとエステサロンのインディバの違いとして、
医療用インディバはエステサロンのインディバには出来ない【※抵抗値】を見ることができます。

また医療用インディバはエステサロンには置いておらず、
置いてある場所が整形外科や整骨院、スポーツチームなどになります。

ただ、電磁波の出力の強さに違いはないので【効果は一緒】になります!

施術の内容に違いはないので、
予算や通いやすいところに通うので問題ないと思います。

(※電気の流れにくさを表すもの)

POINT 03

インディバの相場

インディバの相場
施術を行うクリニックやサロンによって異なりますが、インディバの施術相場は1回の施術あたり1〜2万円程のところが多いです。
ただし、脂肪吸引後のインディバは1回で完結するものではなく、複数回通う必要があります。

脂肪吸引後のインディバ

POINT 01

脂肪吸引後にインディバをするメリット

脂肪吸引後のインディバの最大のメリットは、【ダウンタイムの軽減】です!
ダウンタイムの軽減として、

①むくみ・内出血の改善
②痛みの緩和
③拘縮を緩和

といった効果があり、脂肪吸引後の辛いダウンタイム期間をなるべく早く終わらせたい方に人気の施術です!

POINT 02

①むくみ・内出血の改善

インディバには、脂肪吸引の代表的なダウンタイム症状である内出血やむくみを緩和する効果が期待できます!
 
インディバが発する高周波エネルギーは深部組織に熱を供給し体を深部から温め、血流とリンパの流れを促進します。
施術を受けることで老廃物の排出がスムーズになり、内出血やむくみを緩和してくれます!

POINT 03

②痛みの緩和

インディバの持つ高周波熱エネルギーは、脂肪吸引後の痛み緩和にも効果的です!

医療現場やスポーツ現場でも使用されるインディバは、怪我や腰痛治療にも用いられるマシンです。
施術後の筋肉痛に似た痛みを抑えられる可能性があります。
痛みが和らぎ、ダウンタイム期間をリラックスして過ごすことが出来ます。

また、インディバの高周波エネルギーは細胞の活動を刺激し、自己治癒力も高めてくれます。

POINT 04

③拘縮を緩和

脂肪吸引後1週間くらいから”拘縮”といって皮膚が硬くなったり、突っ張ったりと一時的に施術ヶ所がボコボコした状態になります。
 
インディバで身体を深部から温める事で細胞の活性化を促し、新陳代謝を高め、肌のターンオーバーを促進する効果があります。
これによって、拘縮による突っ張りや肌のボコボコが緩和されます!

また、施術範囲が広くて自分でマッサージするのが大変と言った方もインディバを活用すれば、自分ではマッサージしにくい部分もしっかりマッサージが出来ます。
上手くインディバを使えば硬くなった部分をより早くほぐすことができ、ダウンタイム軽減につながります。

QUESTION 05

脂肪吸引後、インディバはいつから出来る?

脂肪吸引後、インディバはいつから出来る?
インディバは脂肪吸引後1週間程から通っていただくことが可能です。

脂肪吸引後は施術箇所の圧迫固定を行う必要があります。
圧迫固定は一般的に1週間で外すことができるので、圧迫固定が終了した1週間後からインディバを受けるのに適しています。

ただし、術後の経過には個人差があります。
圧迫固定を外した後もまだ痛みが残っていて不安な方は、2週間目から通っていただくことをおすすめします。

QUESTION 06

インディバは何回通えばいい?

インディバは何回通えばいい?
インディバは1回で完結するものではありません。
複数回行くと効果が出るもので、脂肪吸引後1ヶ月以内であれば週に1〜2回程度通っている方が多いです。

こちらに関しても、適切な回数は症状によって異なりますので、施術を受けたクリニックに相談して決めるのが良いでしょう。

インディバをすると脂肪吸引の仕上がりも綺麗になるって本当?

POINT 01

インディバと脂肪吸引の仕上がりの関係

インディバを受けたからといって最終的な仕上がりに大きく影響することはありません!
お話ししてきましたように、インディバを受けると内出血やむくみ・痛み・拘縮などの脂肪吸引後のダウンタイムの緩和になりますが、
これらの症状はインディバを受けなくても時間と共に治ってきます。

ご自身の状況やライフスタイルに合わせてインディバを検討していただくのが良いと思います。

POINT 02

仕上がりを良くするためには

脂肪吸引後には症状の改善や回復の為のアフターケアが重要です。

・担当医師の指示に従い圧迫固定をする
・術後3日目までは腫れた箇所は冷やし、それ以降は体を温め、血行を促進する
・拘縮が現れたらマッサージや軽いストレッチをする
・バランスの良い食事を心がける

など、症状をできるだけ早く緩和し、綺麗な仕上がりを手に入れる為にも
これらのことを意識して普段の生活を送っていただくことが重要です!

POINT 03

最終的な仕上がりは医師の技術次第

脂肪吸引後のアフターケアをどんなに頑張ったとしても、
最終的な仕上がりには、やはり医師の技術が必要になってきます!

・しっかり脂肪を吸引してくれるか
・ボコつきのない仕上がりにしてくれるか
・美しいボディーデザインをしてくれるか

など、医師選びも重要になってくると思いますので
こちらも一つ参考にしてみてください。

POINT 04

葛島先生の症例写真

葛島先生の症例写真
葛島先生は脂肪吸引の症例数が6期連続で全国1位!
(二の腕/腹部/太もも/ふくらはぎ 2021年下半期・2022年・2023年・2024年上半期 SBC内)
モニター施術でお得に綺麗に♪

まとめ

POINT 01

必ずしも全員やった方が良いわけではない

・金銭的に余裕がある人
・結婚式などの予定があり、ダウンタイムを早く終わらせたい人
・自分でマッサージをするのが面倒な人
・少しでも早くかたさをほぐしたい人

そういった人はインディバを上手く使うことをおすすめします!
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。