クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座院 特集記事 豊胸手術 脂肪注入豊胸を後悔しない為に!脂肪をしっかり定着させる為のアフターケアを豊胸おすすめドクター葛島医師が解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

脂肪注入豊胸を後悔しない為に!脂肪をしっかり定着させる為のアフターケアを豊胸おすすめドクター葛島医師が解説!

2024.2.12

豊胸手術

脂肪注入豊胸をしたけど、間違ったアフターケアのせいで脂肪が定着せず後悔してしまうかも!?
豊胸手術後は下着や食事、日常生活において気をつけなければならない事があります。
今回は豊胸後、【絶対にやって欲しく無いこと】・【脂肪を定着させるための正しいアフターケア】をご紹介します♪

アフターケアの重要性

POINT 01

正しいアフターケアで脂肪が定着

まず初めに脂肪注入豊胸とはご自身の体の部位から脂肪吸引で脂肪を取り出し、その脂肪を胸に入れて自然なバストアップが叶うという豊胸術です。

ただし注入した脂肪すべてが胸になる訳ではなく、およそ7割程度の脂肪が定着し、3割は吸収されるイメージを持っていただけると良いでしょう。
定着率は個人の体質もありますが、術後のアフターケアで大きく変わってきます。
1ヶ月目から3ヶ月目の経過を見ていただくと、胸のサイズはほぼ変わっておらずしっかり脂肪が定着しているのがわかりますよね。
正しいアフターケアをすれば写真のように1〜3ヶ月後にしっかりと脂肪が定着していき、理想のバストを手に入れる事ができます!

QUESTION 02

正しいアフターケアを知らずに後悔?

正しいアフターケアを知らずに後悔?
豊胸手術をした直後は胸が大きくなってこの大きさがずっと続くと思っている方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、冒頭にお話ししたように注入した脂肪のすべてが定着する訳ではなく、注入した脂肪の約7割が胸に定着します。

時間が経つにつれて脂肪が吸収されていくので、豊胸手術直後よりも胸が小さくなってると感じてしまうかも知れません。
ですがこちらは通常の経過ですのでご安心ください。

ただし、術後に正しいアフターケアをしているのとしていないのでは、1〜3ヶ月後の定着の経過が変わってきます!

普段身につけている下着や食事・運動など、日常生活において気をつけなければならないことを知らなかったり、間違ったアフターケアのせいでせっかく入れた脂肪が定着せず後悔してしまうことも・・・

そのようなことが無いように、脂肪注入豊胸後に絶対やって欲しく無いことや、正しいアフターケアについてご紹介していきます!

脂肪注入豊胸後に絶対やってはいけないこと

POINT 01

①ワイヤー入りブラジャー

①ワイヤー入りブラジャー
日常生活で着用することが多いブラジャーも、豊胸手術後数ヶ月は【ワイヤーなしの下着をつける】【締め付けない】といった注意事項があります。

脂肪注入による豊胸の場合は3ヶ月はワイヤー入りのブラジャーをつけることができません。
脂肪注入したばかりの胸を締め付けると、ダウンタイム中の痛みが強くなったり、左右差や凹凸ができたりする原因になってしまいます。

POINT 02

②ダイエット

豊胸手術で綺麗なバストを手に入れて、より綺麗なボディーラインを目指すためにダイエットをしようと思っている方もいらっしゃいますよね。
ですが、脂肪注入豊胸後にダイエットをしてしまうと胸の脂肪も同じように減少してしまいます。
脂肪注入豊胸後にダイエットをしてしまうとせっかく胸に入れた脂肪も減ってしまうので、術後は脂肪の定着が安定するまではダイエットは控えましょう!

POINT 03

③激しい運動やマッサージ

③激しい運動やマッサージ
豊胸後1ヶ月は激しいスポーツやマッサージなど血行を促進するような行為は控えましょう。
脂肪が定着する前に胸に圧や刺激を与えてしまうと定着率が下がってしまいます。

軽めの運動は2週間目から可能です。
マッサージは1ヶ月以降、しこり部分のみをほぐすようにしてください。

他にも飲酒や喫煙は1週間は中止していただき、その後もむくみや腫れ・傷の治りの遅れとなる為1ヶ月はなるべく控えましょう。
入浴の際に浴槽に浸かるなども血行を促進させてしまうので、脂肪が定着するまではこちらも控えていただくのがおすすめです!

POINT 04

④うつ伏せ

④うつ伏せ
うつ伏せの体制は胸が潰れてしまい、形が崩れてしまいます。
術後1ヶ月はうつ伏せ寝は控えましょう!

POINT 05

⑤喫煙

⑤喫煙
ダウンタイム期間中の喫煙は
・傷の治りが遅くなる
・定着率が下がる
・血栓症や狭心症のリスク

などデメリットがかなり多いです!
普段から喫煙している人の禁煙は大変ですが、少しでも綺麗に安全に、そして満足度の高い結果にするためには禁煙が必要です!

脂肪を定着させる正しいアフターケアとは?

POINT 01

カップ付きのキャミソールの着用がおすすめ!

カップ付きのキャミソールの着用がおすすめ!
先程お話ししたように、脂肪注入豊胸手術後1〜3ヶ月はワイヤー入りのブラジャーをつける事ができません。

ノンワイヤーのブラジャーをつけることもできますが、締め付けの少ないカップ入りのキャミソールなどを着用するのがおすすめです。
豊胸後の胸を優しく支えてくれるカップ入りキャミソールなどを着用することで、注入した脂肪の定着を妨げず、胸の揺れなどを軽減することでより満足のいく仕上がりが期待できます。
少し大きめで胸にフィットし過ぎないサイズが好ましいです。

術後数ヶ月は胸を圧迫しないように、締め付けの少ない下着を着用しましょう!

QUESTION 02

栄養のあるバランスの整った食事を心がける

栄養のあるバランスの整った食事を心がける
脂肪注入豊胸後にダイエットをすると脂肪が減ってしまい、脂肪が定着しにくくなることをお話ししました。

脂肪注入豊胸後の食事はとても大事です!
ダウンタイム中は損傷した組織を修復するためいつも以上に栄養が必要になっていますので、
特に新しい細胞を作るための材料であるタンパク質や、血管や血液を作るために必要な鉄分、亜鉛などのミネラル、そしてビタミンEなどの栄養素をしっかり摂取してください。

無理に食べ過ぎる必要はありませんが、なるべく体重を減らさないように心がけましょう。
栄養バランスが整った食事を取ることで、脂肪が定着しやすくなります!

まとめ

POINT 01

後悔しない為に正しいアフターケアを

後悔しない為に正しいアフターケアを
今回は脂肪注入豊胸で後悔しないために、間違ったアフターケアと正しいアフターケアについてご紹介しました。

なるべく多く脂肪を定着させるには日常生活での注意が必要になるため、
自己判断ではなく医師の指示をしっかり守って行うようにしましょう。

これらのことをしっかり守って生活することで、美しい胸をキープすることが可能です!

葛島先生の豊胸モニター募集中!

大人気豊胸モニターを
人数限定で募集しています!
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都中央区銀座4丁目3番1号 並木館9階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※無し
アクセス 銀座線 銀座駅 徒歩1分
日比谷線 銀座駅 徒歩1分
丸ノ内線 銀座駅 徒歩1分
山手線 有楽町駅 徒歩4分

湘南美容クリニック銀座院ではハイフ・ダーマペン・シミ取りなど、小顔や美容を中心とした幅広い施術に対応しています。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸ノ内線「銀座駅」C8出口よりすぐです♪
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

葛島 魁人 医師
銀座院院長
葛島 魁人 医師
保有資格
■日本美容外科学会会員(JSAS)
■日本救急医学会 ICLS/immediate cardiac life support プロバイダー
■ボトックス 認定医
■VASER脂肪吸引認定医
経歴
2017年 順天堂大学医学部卒業
2017年 順天堂大学附属静岡病院勤務(形成外科)
2018年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2019年 湘南美容クリニック入職
2021年 湘南美容クリニック豊洲院 院長就任
2022年 湘南美容クリニック銀座院 院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。