小陰唇縮小手術で失敗しない為には?デメリットや回避策|【湘南美容クリニック銀座一丁目院】婦人科形成の名医 岩砂医師が徹底解説!
2025.2.1
デリケートゾーンの悩みを解消したいけど、小陰唇縮小手術は不安も多いですよね?
2024年上半期/下半期⦅婦人科形成 SBC内症例数 東日本No.1⦆の湘南美容クリニック銀座一丁目院・院長の岩砂里美医師が、婦人科形成手術の失敗例と回避策をわかりやすく解説します。 ※2022年・2023年上半期/下半期でも獲得
小陰唇縮小手術とは?
QUESTION 01
![](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_366184369-1.gif)
生まれつき小陰唇が大きかったり、加齢や出産によって形が変化したりすることで、見た目のコンプレックスや、下着との摩擦による痛み、かぶれ、かゆみなどの不快感を引き起こすことがあります。
小陰唇縮小手術は、これらの悩みを解消し、健康的で美しい状態に整えることを目的とした施術です。
小陰唇縮小手術で起こるトラブルとその原因
QUESTION 01
はじめに
これまで婦人科形成を行なっていなかったクリニックでも取り扱いが増えたために、トラブルも多く報告されています。
婦人科形成を多く行なっている当院にも、他院で治療をしたお客様が術後「気になるところがある」と相談に来られることも少なくありません。
トラブル1. 02
仕上がりの不満
![仕上がりの不満](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_382534736.gif)
原因は”医師との完成イメージの相違”です。
担当医師の術前後の症例写真をできるだけ多く見せてもらい、
・イメージと合っているか
・切りすぎていないか
・縫い目はどんな仕上がりか
しっかりと自分の目で確認しましょう。
いくつかのクリニックを周り、数多くの症例を目にするとイメージが掴みやすくなります。
トラブル2. 03
縮小のしすぎで機能的な問題が生じる
![縮小のしすぎで機能的な問題が生じる](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_980127723.gif)
小陰唇には、尿やおりものを導き、細菌の侵入を防ぐ役割があります。
縮小しすぎるとこれらの機能が損なわれ、排尿時の違和感や感染症のリスクが高まったり、痛みを生じる可能性があります。
一度小さくした小陰唇を修復するのはとても難しいため、専門の医師にしっかりと相談し適切なサイズに縮小することが大切です。
トラブル3. 04
左右非対称になってしまった、形がいびつになってしまった
![左右非対称になってしまった、形がいびつになってしまった](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_513896120.gif)
原因は医師の技術不足のことが多いです。
このようなトラブルを避けるためにも、金額やブランドだけで美容外科を選ぶのではなく、カウンセリングの対応や口コミなども参考にして選ぶことをおすすめします。
トラブル4. 05
傷跡が目立つ
![傷跡が目立つ](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_207877787.gif)
体質や術後のケア不足、もしくは医師の縫合技術不足が主な原因です。
美容外科や医師を選ぶ際に、「縫い方」や「左右差」に配慮しているかどうかも症例写真などでしっかりと確認しましょう。
また、体質的に傷跡が残ってしまう可能性がある場合は、事前に医師に相談しましょう。
トラブル5. 06
長期間にわたる出血
![長期間にわたる出血](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_1133726887.gif)
自分でできる対策としては、手術後できる限り安静にし患部を圧迫することが大切です。
また医師の技術力も関係してきます。しっかりとした技術がある医師かどうか、見極めることも重要です。
トラブル6. 07
感染症
![感染症](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_405993984.gif)
手術中の衛生管理が不十分だった場合も考えられますが、必ずしも手術が原因ではなく術後のケアが大切です。
手術直後は傷が完全に回復しておらず、免疫力も下がりやすいため感染症対策をしっかりとする必要があります。
感染症対策を怠ると、かゆみや炎症などのトラブルを引き起こしやすくなります。
術後はシャワーやトイレのウォッシュレットを使用し、クリニックから処方された薬を指示通り使用しましょう。
感染症にかかってしまうと回復が遅くなってしまったり、一部が腐敗してしまう場合もあるので注意が必要です。
小陰唇縮小手術で失敗しないためには
QUESTION 01
失敗しないための5つのポイント
![失敗しないための5つのポイント](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/AdobeStock_274032995.gif)
・アフターケアの内容
・プライバシー配慮がされているかどうか
・電話やメール対応の丁寧さ
・金額だけで決めない
信頼できる良い医師に任せることが、成功への一番の近道です。実績のある医師は症例数や経歴などを掲示しているはずですので確認しましょう。
また万が一トラブルが起こった時、その医師が親身に対応してくれるか、自分の訴えを聞いてくれるかどうかも見極めることがポイントです。
QUESTION 02
信頼できる医師選び
![信頼できる医師選び](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/スクリーンショット-2025-01-28-12.35.37.gif)
当院の岩砂医師は、東日本で唯一の婦人科形成監修医として、SBC内で症例数No.1(2022年/2023年/2024年)という確かな実績を持ち、多くのお客様から信頼をいただいております。
小陰唇縮小手術なら銀座一丁目院へ
QUESTION 01
![](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2025/01/スクリーンショット-2025-01-28-12.37.53.png)
また施術後のアフターケアも充実しているため、術後も安心して治療をお任せいただけます。
小陰唇縮小手術を検討中の方、デメリットを回避し、理想の結果を手に入れたい方は、ぜひ一度湘南美容クリニック銀座一丁目院にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
MOVIE動画
POPULAR銀座一丁目院の人気の特集を見る
-
2025.1.15
更年期のデリケートゾーンケア|東京銀座でおすすめの婦人科形成 – 湘南美容クリニック銀座一丁目院なら全員女性スタッフで安心!
-
2025.1.14
VIOケア、プロに教わろう!SBC婦人科整形監修医 岩砂医師が教える!デリケートゾーンの正しいシェービング方法【準備/ Vライン編】
-
2025.1.14
乳頭縮小
あなたの乳頭は何タイプ?バストトップの形を4種類に分けて解説!失敗・後悔したくない方必見!東京で乳首(乳頭)の整形「乳頭縮小術」ならSBC銀座一丁目院
-
2025.2.1
婦人科形成
おまたのびらびら小陰唇が大きくなる原因3選!『小陰唇肥大』について徹底解説!大きくなってしまった後の対処法もSBC銀座一丁目院・岩砂院長がお教えします!
CLINICクリニック案内
女医在籍
モニター募集
駅チカ
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3-9 マルイト銀座ビル2階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約PM5:30まで) ※休診日についてはお問い合わせください |
アクセス | 〇東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 3番出口 徒歩1分 〇東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D9番出口 徒歩2分 〇JR有楽町駅 京橋口 徒歩5分 〇東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C8出口 徒歩5分 |
湘南美容クリニック銀座一丁目院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」3番出口から徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
![岩砂里美 医師](https://www.s-b-c.net/clinic/branch/ginza-1chome/wp-content/uploads/sites/144/2023/12/dr.jpg)