クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 銀座一丁目院 特集記事 小陰唇縮小手術で失敗しない為には?デメリットや回避策|【湘南美容クリニック銀座一丁目院】婦人科形成の名医 岩砂医師が徹底解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

小陰唇縮小手術で失敗しない為には?デメリットや回避策|【湘南美容クリニック銀座一丁目院】婦人科形成の名医 岩砂医師が徹底解説!

婦人科形成専門医が教える、後悔しないクリニック・医師選びのポイント

2025.2.1

小陰唇縮小 デリケートゾーン あそこ 女性器 びらびら手術 失敗 リスク デメリット 東京 関東 銀座 おすすめ医師 クリニック 美容外科 女性スタッフ 女医小陰唇縮小 デリケートゾーン あそこ 女性器 びらびら手術 失敗 リスク デメリット 東京 関東 銀座 おすすめ医師 クリニック 美容外科 女性スタッフ 女医

デリケートゾーンの悩みを解消したいけど、小陰唇縮小手術は不安も多いですよね?
2024年上半期/下半期⦅婦人科形成 SBC内症例数 東日本No.1⦆の湘南美容クリニック銀座一丁目院・院長の岩砂里美医師が、婦人科形成手術の失敗例と回避策をわかりやすく解説します。 ※2022年・2023年上半期/下半期でも獲得

小陰唇縮小手術とは?

QUESTION 01

小陰唇縮小手術とは、「大陰唇」の内側にあるヒダ状の部分(女性器のびらびら)である「小陰唇」を小さくする手術です。
生まれつき小陰唇が大きかったり、加齢や出産によって形が変化したりすることで、見た目のコンプレックスや、下着との摩擦による痛み、かぶれ、かゆみなどの不快感を引き起こすことがあります。

小陰唇縮小手術は、これらの悩みを解消し、健康的で美しい状態に整えることを目的とした施術です。

小陰唇縮小手術で起こるトラブルとその原因

QUESTION 01

はじめに

小陰唇縮小術は最近最もポピュラーな婦人科形成手術で、近年増加傾向にあります。
これまで婦人科形成を行なっていなかったクリニックでも取り扱いが増えたために、トラブルも多く報告されています。

婦人科形成を多く行なっている当院にも、他院で治療をしたお客様が術後「気になるところがある」と相談に来られることも少なくありません。

トラブル1. 02

仕上がりの不満

仕上がりの不満
「もう少し小さくして欲しかった」「小さくされすぎた」など自分のイメージと違う仕上がりになってしまうケースです。
原因は”医師との完成イメージの相違”です。

担当医師の術前後の症例写真をできるだけ多く見せてもらい、
・イメージと合っているか
・切りすぎていないか
・縫い目はどんな仕上がりか
しっかりと自分の目で確認しましょう。

いくつかのクリニックを周り、数多くの症例を目にするとイメージが掴みやすくなります。

トラブル2. 03

縮小のしすぎで機能的な問題が生じる

縮小のしすぎで機能的な問題が生じる
「過剰に切除されてしまい、小陰唇がなくなってしまった」など必要以上に小陰唇を切除されてしまうケースです。

小陰唇には、尿やおりものを導き、細菌の侵入を防ぐ役割があります。
縮小しすぎるとこれらの機能が損なわれ、排尿時の違和感や感染症のリスクが高まったり、痛みを生じる可能性があります。
一度小さくした小陰唇を修復するのはとても難しいため、専門の医師にしっかりと相談し適切なサイズに縮小することが大切です。

トラブル3. 04

左右非対称になってしまった、形がいびつになってしまった

左右非対称になってしまった、形がいびつになってしまった
切除方法や縫合方法が未熟だと小陰唇の形がいびつになってしまったり、左右非対称になってしまうことがあります。
原因は医師の技術不足のことが多いです。

このようなトラブルを避けるためにも、金額やブランドだけで美容外科を選ぶのではなく、カウンセリングの対応や口コミなども参考にして選ぶことをおすすめします。

トラブル4. 05

傷跡が目立つ

傷跡が目立つ
手術の傷跡が赤く腫れたり、ケロイド状になって残ってしまうといったケースです。

体質や術後のケア不足、もしくは医師の縫合技術不足が主な原因です。
美容外科や医師を選ぶ際に、「縫い方」や「左右差」に配慮しているかどうかも症例写真などでしっかりと確認しましょう。

また、体質的に傷跡が残ってしまう可能性がある場合は、事前に医師に相談しましょう。

トラブル5. 06

長期間にわたる出血

長期間にわたる出血
術後はもちろん出血しますが、手術の段階で止血がしっかりとできていない。術後、患部に大きな負担がかかってしまうと出血が多くなる場合があります。

自分でできる対策としては、手術後できる限り安静にし患部を圧迫することが大切です。
また医師の技術力も関係してきます。しっかりとした技術がある医師かどうか、見極めることも重要です。

トラブル6. 07

感染症

感染症
感染症とは手術部位が細菌に感染し、炎症を起こしてしまうことです。
手術中の衛生管理が不十分だった場合も考えられますが、必ずしも手術が原因ではなく術後のケアが大切です。

手術直後は傷が完全に回復しておらず、免疫力も下がりやすいため感染症対策をしっかりとする必要があります。
感染症対策を怠ると、かゆみや炎症などのトラブルを引き起こしやすくなります。

術後はシャワーやトイレのウォッシュレットを使用し、クリニックから処方された薬を指示通り使用しましょう。

感染症にかかってしまうと回復が遅くなってしまったり、一部が腐敗してしまう場合もあるので注意が必要です。

小陰唇縮小手術で失敗しないためには

QUESTION 01

失敗しないための5つのポイント

失敗しないための5つのポイント
・腕が良い医師がいる美容外科で行う
・アフターケアの内容
・プライバシー配慮がされているかどうか
・電話やメール対応の丁寧さ
・金額だけで決めない

信頼できる良い医師に任せることが、成功への一番の近道です。実績のある医師は症例数や経歴などを掲示しているはずですので確認しましょう。

また万が一トラブルが起こった時、その医師が親身に対応してくれるか、自分の訴えを聞いてくれるかどうかも見極めることがポイントです。

QUESTION 02

信頼できる医師選び

信頼できる医師選び
小陰唇縮小手術で失敗を避け、理想の結果を得るためには、信頼できる医師選びが何よりも大切です。

当院の岩砂医師は、東日本で唯一の婦人科形成監修医として、SBC内で症例数No.1(2022年/2023年/2024年)という確かな実績を持ち、多くのお客様から信頼をいただいております。

小陰唇縮小手術なら銀座一丁目院へ

QUESTION 01

湘南美容クリニック銀座一丁目院は、医師を含む全スタッフが女性で構成されており、デリケートなお悩みも安心してご相談いただけます。※まれに研修等で男性医師・スタッフが勤務している場合もございます。


また施術後のアフターケアも充実しているため、術後も安心して治療をお任せいただけます。
小陰唇縮小手術を検討中の方、デメリットを回避し、理想の結果を手に入れたい方は、ぜひ一度湘南美容クリニック銀座一丁目院にご相談ください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

MENUメニュー

デリケートゾーンの大きさ・左右差を整えたいなら...

婦人科形成術

〈セット内容〉

■小陰唇縮小術(両側)

通常価格:87,600円(税込)
モニター価格:61,320円(税込)

————————————————

■抜糸なし7DAYS法(小陰唇縮小)(両側)

通常価格:257,800円(税込)
モニター価格:180,460円(税込)

モニター予約はこちら

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

CLINIC クリニック案内

  • 女医在籍
  • モニター募集
  • 駅チカ
所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3-9 マルイト銀座ビル2階
診療時間 AM10:00~PM7:00(最終カウンセリング予約PM5:30まで)
※休診日についてはお問い合わせください
アクセス 〇東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 3番出口 徒歩1分
〇東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D9番出口 徒歩2分
〇JR有楽町駅 京橋口 徒歩5分
〇東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅C8出口 徒歩5分

湘南美容クリニック銀座一丁目院では皮膚科治療を始め、
痩身、小顔治療、二重術、クマ取りなど幅広い施術を取り扱っております。
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」3番出口から徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話若しくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

岩砂里美 医師
銀座一丁目院院長
岩砂里美 医師
保有資格
美容外科専門医(JSAS)/日本美容外科学会会員/サーマクール認定医/アラガンヒアルロン酸認定医/アラガンボトックス認定医/ミラドライ認定医
経歴
2003年 宮崎大学医学部卒業、同大第一外科(現腫瘍制御外科)入局
2006年 鹿児島大学心臓血管外科出向、宮崎大学関連病院勤務
2011年 大手美容外科勤務
2012年 大手美容外科分院院長就任
2015年7月 湘南美容クリニック入職
2015年 年間最優秀 新入職ドクター賞受賞
2016年7月 湘南美容クリニック 名古屋栄院院長
2019年9月 湘南美容クリニック 銀座院副院長
2021年8月 湘南美容クリニック 品川院副院長就任
2021年11月 湘南美容クリニック 恵比寿院副院長就任
2024年1月 湘南美容クリニック 銀座一丁目院 院長

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。