【福岡・博多・天神】女性器のお悩みは湘南美容クリニック福岡院へ
2025.2.21
女性器の悩み、1人で抱えていませんか?もしかしたら解消できるかも!
福岡で福岡で婦人科系施術(女性期の整形)するなら湘南美容クリニック福岡院!当院には婦人科形成術を数多く担当している女性医師が在籍しています。「手術が上手な先生がいい」「女医さんがいるクリニックを探している」「お話だけ聞いてみたい」そんなあなたにお届け!
こんなことに悩んでいませんか?
01
そのお悩み、あなただけじゃない

そんな中でも以下のようなお困りごとで相談にいらっしゃる方が多いです。
・小陰唇が人より大きいと感じる、立った際に前から大きくはみ出ている、自転車に乗る際に痛い
・臭いや恥垢が気になる、衛生的に綺麗にしたい
・パートナーから大きさや形を指摘された
・性交渉時に小陰唇が巻き込まれて痛い、感度をアップさせたい
これらは女性器の手術で解消できる可能性があります。お一人で悩まずにカウンセリングでお聞かせください。
福岡院で受けることができる女性器の手術
01
小陰唇縮小術

小陰唇とは大陰唇の中に包まれているヒダ状の部分のことです。いわゆるビラビラと言われるもの。
大きく肥大していたり、左右差がある小陰唇の形を整える手術になります。女性器の手術の中で一番人気が高い施術になります。
合わせて副皮という皮も切除する【副皮除去術】も一緒に行うことで更にスッキリとした女性器にすることが可能です。
02
陰核(クリトリス)包茎術

通常、陰核の下3分の1くらいまで包皮が被さっていますが、それ以上に包皮が被さっている状態です。この状態は、包皮内に汚れが溜まり不潔な状態になり、臭いが発生したり、感度も落ちてしまいます。余分な包皮を切除し、陰核の下3分の1くらいまで見えるように調整します。
この施術を行うことで感度がアップ・恥垢(=汚れ)も溜まりにくくなります。
不感症に悩んでいる方、臭いに悩んでいる方におすすめの治療法です。
女性器を手術するメリット・デメリット
01
メリット

ただ、小陰唇縮小術・副皮除去術を受けることで
・下着のスレやスキニーパンツを履いた際の摩擦で生じる痛みが解消する
・自転車に快適に乗ることができるようになる
・温泉で人目が気にならなくなる
・恥垢が溜まりにくくなり、清潔になる
・小陰唇(ビラビラ)の黒ずみ部分が目立たなくなる
・尿が飛び散らなくなる
・性生活が快適になる
などのメリットを享受することが可能です。
▽女性器の手術を受けたお客様の声▽


02
デメリット

強いて上げるのであれば、外科的な処置である為、1~2日は出血があり、数週間は痛みや違和感が続く為、激しい運動や自転車に乗ること等は難しいと考えていいでしょう。
ダウンタイムは個人差がある為、大事な予定がある1ヶ月前までには終わらせておくことをおすすめします。
湘南美容クリニック福岡院が選ばれる理由
01
相良ゆか医師が婦人科形成術 症例数No.1獲得(2024年上半期/下半期 九州沖縄エリアSBC内)

執刀数が多い=様々な症例を経験しているということ。
『自分の女性器変かな…?』『周りと違うんじゃないかな…?』そんな不安を抱えるお客様を数多く対応して来ました。
安心してご来院ください。
02
ご来院からご帰宅まで女性スタッフが対応
お客様のプライバシーを守り、気持ちに寄り添いながら担当させていただきますので安心してご来院くださいね。
※院内に男性医師、スタッフは在籍しておりますが、婦人科形成の施術・カウンセリングは全て女性が対応いたします。
※術後経過等の診察が緊急で必要な際、男性医師が対応になる場合がございます。
03
痛み・不安に最大限配慮

そんな方にも安心して手術を受けていただけるよう最大限の配慮をさせて頂いております。
①静脈麻酔
腕から点滴で麻酔のお薬を入れてます。
手術中眠っているような感覚で手術を受けていただけるので、手術が終わると『ぼんやりとしか覚えていない』『いつ始まっていつ終わったか分からないくらいあっという間だった』と仰る方がほとんどです。
②局所麻酔
静脈麻酔でフワフワうとうとしている間に、施術部位に局所麻酔を打ちます。
③エクスパレル麻酔(オプション)
手術が終わってから、施術部位に打つ麻酔です。72時間効果が持続しますので、局所麻酔が切れてからの痛みが心配な方、次の日からお仕事の方にはおすすめです。
④痛み止め飲み薬
術後の痛みが出た際に飲んでいただく痛み止めをお渡ししています。飲まれない方もいらっしゃいます。
05
アクセスの良さ
術後のデリケートなお体にも最小限の負担でご帰宅いただけます。
よくいただくご質問
QUESTION4 01
何歳から手術が可能ですか?

18歳の誕生日当日からは成人となりますので(高校在学中でも同じです)ご本人のご意志のみで手術を受けることが可能です。
ごく稀に小学生・中学生の親御様から『娘が小陰唇の大きさを気にしているみたいで…』とご相談いただくことがございますが、小学生・中学生の体は成長途中の為、麻酔を使用する手術を提供することが致しかねます。
02
痛み・出血はありますか?
03
仕事は何日休むべきですか?
よく体を動かす場合は2~3日お休みを取っていただくのがおすすめです。
04
術後の性交渉はいつからOK?
24時間WEB予約受付中
如何でしたでしょうか?「ずっと悩んでた!」という方も「私、当てはまるのかな…?手術が必要なのかな?」と思われた方も、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。
適用を診断させていただき、必要なお施術をご提案いたします。
CLINICクリニック案内
女医在籍
モニター募集
駅チカ
所在地 | 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25 Luz福岡天神7階 |
---|---|
診療時間 |
AM10:00~PM7:00/予約制 ※1月1日のみ休診 |
アクセス | ・福岡市営地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩3分 ・西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」南口すぐ |
湘南美容クリニック福岡院では、二重術(二重整形)をはじめ、脂肪吸引、豊胸術、若返り、医療脱毛、美容皮膚科治療など多様な施術を取り扱っています。
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」南口より徒歩1分、福岡市営地下鉄七隈線「天神南駅」より徒歩3分と好立地です♩
お買い物帰りやお仕事帰りにもお立ち寄りやすいです。
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
