【顔をたるませない方法】30代からのやるべき美容法!〜たるみ治療とクリニック選び・後編〜
前編に続き「顔をたるませない美容法」の後編になります。
口元やほうれい線などたるみは30代から気にし始める方が多いです。後編ではたるみの治療方法や治療の利点・欠点を解説していきます。輪郭整形の名医だからこそ解説できる内容盛りだくさんです。いつまでも若々しい健康的な見た目でいたい方は、チェックしてみてください。
たるみがない人の特徴は?
QUESTION 01
たるみがない人は〇〇

(まだ前編を見ていない方は、下記のリンクからチェックしてみてください!)
テレビを見ていると「え!?60代なの!?」「たるみがない!」と思ったことありませんか?
性別関係なくたるみがない美しい輪郭をされている方の特徴は、
脂肪がないことです。
脂肪が元からなかったのか、減らしたのかなどはわかりませんが、
脂肪がなければ顔はたるまないのです。(年齢による皮膚のたるみは別です)
たるみの原因は、「重力」と「表情」です。
人によっては体質で皮膚が伸びやすい方がいらっしゃいます。
そういう体質を変える治療は今のところないため、変えることができません。治せる部分は、脂肪の重さと量です。
前編に続き、脂肪にファーカスを当てて解説をしていきたいと思います。
たるみ・脂肪の量をセルフチェック!
QUESTION 01
鏡でチェック!

※鏡を用意してください
【セルフチェック法】
①ほうれい線とマリオネットラインの深さを確認
②頬(顎の骨の上)を摘んだ時の厚みを確認
①ほうれい線は大体の人間があります。ほうれい線は長さを見ましょう。ほうれい線が口元まである場合は、たるみが強いです。
マリオネットライン(口の横にあるライン・ブルドックのような影)が出ている場合は、たるみがあります。マリオネットラインは、全員に出ているわけではなくたるみが強い人に出やすい特徴があります。
頬を手で持ち上げた時に影なくなったなと思う場合は、たるみがあると考えてください。
②顎の骨の上を摘んだときの厚さが脂肪の厚みです。その厚みが1cm以上の場合は脂肪がある可能性があります。(この部分は、脂肪だけではないですがこれから話す対策法を実践すると効果が出るケースが多いです)
セルフチェックでたるみがあると分かった場合は、脂肪があることになります。そのため、次の治療方法をおすすめします。
※②は下記画像のような頬と顎までのライン(骨の上の)部分を触って確認してみましょう。

たるみを改善・解消する治療方法は?
QUESTION 01
たるみを上げる方法(たるみ処置)

「たるみを上げる方法」と「脂肪を減らす方法」に分けて紹介していきます。
【たるみを上げる方法(たるみ処置)】◎効果が高い/△効果が低い
◎糸リフト
◎切開フェイスリフト
△ハイフ
△サーマクール
△のハイフやサーマクールは、高周波や超音波を使った機械を使用しますが、たるみを引き上げる効果は今のところありません。
たるみをくい止めるような機械のため、これらを使用したからといって輪郭を上に上げることはできません。
そのため、効果があるのは糸リフトや切開フェイスリフトがおすすめです。
たるみが一度でも出てしまうと引き上げる必要があります。
そのため、このあと説明する脂肪を減らす処置と一緒にたるみ処置をするようにしましょう。
QUESTION 02
脂肪を減らす処置

・脂肪吸引
をおすすめしています。
【脂肪溶解注射】
多少の脂肪を減らすことができる注射です。
何度かやると減る量がわかってくると思います。ただ、やりすぎるのはもったいない治療です。脂肪吸引のように効果絶大ではなく、そこまで減らさない場合に使用する治療方法のため、たくさん減らしたい・変化を大きく求める場合はおすすめできません。
脂肪溶解注射をやり続けてしまうと脂肪が硬くなったり、変化が少なくなってしまいます。多くても3〜5回程度に納めておきましょう。
【脂肪吸引】
脂肪溶解注射だけでは効果がない人におすすめです。また、確実に脂肪を減らせる効果があります。脂肪吸引でよく効く「痩ける」などは、取る位置や量が合っていないだけです。しっかりと正しい位置・量を取ると脂肪を減らすことができます。
たるみがなく脂肪だけある場合は、脂肪を取るだけで問題ありません。
特に20代前半などたるみがなく、輪郭を引き上げたいなどの希望がない場合は脂肪を取るだけで綺麗になります。
QUESTION 03
ダイエットではだめなの?

ダイエットではダメなのかな?と考える方もいると思います。
ダイエットと脂肪吸引の違うところは、以下のとおりです。
・部分痩せができる
・減らしたい脂肪の量を調整できる
ことです。
ダイエットで痩せて脂肪を減らすと、頬骨が出てコケてしまうことがあります。脂肪吸引の場合は、気になる部分を取るなど吸い分けができるため、綺麗な輪郭を保ちつつ、脂肪を減らすことができます。
脂肪吸引のメリット・デメリットは?
QUESTION 01
脂肪吸引のメリット

また、減らしたい部分だけを調整できることもあります。
口横のもたつきだけ、頬の出ている部分だけなど、吸い分けができることと、確実な効果があることです。
QUESTION 02
脂肪吸引のデメリット

・たるみが出ている状態で脂肪を取ってしまうと、
たるみが強くなるリスクがある。
・執刀ドクターによって仕上がりに差がある
脂肪吸引は手術もののため、担当したドクターによってかなりの差があります。ドクターによっては、「30代後半〜50代はたるみが出ているのでやらない方がいい」と話す方もいます。しかし、色々なテクニックを組み合わせるとたるみが強調されることはありません。
たるみが出ている皮膚は、比較的ボコボコしやすい傾向があります。
脂肪を取ることでボコボコした輪郭になってしまう可能性もあります。
しかし、これも先ほどと同じでドクターの技術・知識力で変わってきます。
このように、ドクターの技術力=仕上がりになっていきます。
どのドクターを選ぶかがとっても重要ということを覚えておきましょう。
QUESTION 03
脂肪吸引は抵抗がある方、不安な方へ

手術へ一歩踏み出すことができない方、気持ちはわかります。
ただ、脂肪があるかないかで輪郭は全く違います。
脂肪の量を意識をして、勇気を出してとることをおすすめします。
そうした方が若々しい状態を保ちやすいです。
脂肪を取るのはハードルが高い方は、まず糸リフトをするといいと思います。
糸リフトだけの場合は戻りが早いため、数ヶ月で戻ってしまいますが、たるむスピードを遅らせることができますし、輪郭が上がった自分を見ることができるので、自分の輪郭を確認するといいと思います。
輪郭は鼻や目と違って綺麗だと思う形が決まっています。
目のような「二重がいい」「平行型がいい」「末広型がいい」や、鼻のような「高さがほしい」「小鼻を小さく」「鼻先は尖って欲しい」など好みが分かれる部分ではありません。スッキリしている方が綺麗だと思うと思います。
勇気を出すことで、これから先若々しい健康的な輪郭になれます。そして、今よりもさらに自信を持って生活できるようになるかもしれません。
脂肪吸引で失敗しないドクター選び!
QUESTION 01
東京で脂肪吸引するならSBC秋葉原院・名倉医師!

その中で、秋葉原院の名倉医師は6年連続で顔の脂肪吸引症例数全国No.1!(※SBC内 2018年〜2024年上半期)
症例数に裏付けられた確かな技術力と知識で、自然な美しさを実現します。
〈実績〉
顔の脂肪吸引 症例数 6年連続 No.1
(2018年〜2024年上半期)
糸リフト 症例数 5年連続 No.1
(2019年〜2024年上半期)
バッカルファット 6年連続 No.1
(2018年〜2024年上半期)
ジョールファット 2年連続 No.1
(2022年〜2024年上半期)
メーラーファット 2年連続 No.1
(2022年〜2024年上半期)
※SBC医師465名中
そのほかにも、実の母親や美容外科医を数多く執刀し、お客様以外からも高い技術力を信頼されています。
どんな方も美しく自然に変化を出すことを得意とする名倉医師は、「手術したかわからない」ほどの傷跡やダウンタイムの少なさが好評です。実際に写真や動画をInstagramやYouTubeで公開しています。ダウンタイムの短さは高い技術力を証明しています。
顔の脂肪吸引を検討されている方は、参考にしてみてください。
脂肪吸引の名医・名倉俊輔医師による顔の脂肪吸引モニター
顔の脂肪吸引 症例数 6年連続 No.1 (SBC内 2018年〜2024年上半期)
脂肪吸引エキスパートドクターのお得なモニター募集中です!
二重あごや脂肪吸引の修正などフェイスラインの悩みなど、諦めていませんか?
脂肪吸引の名医がその悩みを解決できるかもしれません♪
BEFORE AFTER施術前と施術後の変化
-
施術前
施術後
-
施術前
施術後
POPULAR秋葉原院の人気の特集を見る
CLINICクリニック案内
モニター募集
駅チカ
所在地 | 東京都千代田区外神田3丁目12-8 住友不動産秋葉原ビル10階 |
---|---|
診療時間 |
AM9:00~PM6:00 ※年中無休・予約制 |
アクセス | 【JR秋葉原駅 電気街改札】改札より徒歩3分 【東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 3番出口】改札より徒歩10分 【つくばエキスプレス 秋葉原駅 A2番出口】改札より徒歩8分 【東京メトロ銀座線 末広町駅 1番/3番出口】改札より徒歩5分 ※大きなビルのため、ビル1階から10階受付まで約5分ほどかかります。お時間に余裕を持ってお越しください。 ※各駅からのアクセスは下記よりご確認頂けます。 |
秋葉原院では、脂肪吸引や糸リフトなどの小顔整形、脂肪注入によるEライン形成術などを得意としています。そのほか、二重整形、医療脱毛、美容皮膚科など、幅広い施術を取り扱っています。院長である名倉医師は、顔の脂肪吸引症例数が7年連続で全国No.1(2018~2024年)、糸リフト症例数は6年連続で全国No.1(2019~2024年)です。“整形シンデレラオーディション”ではグランプリを2度受賞しています。丁寧にお客様のお悩みをお伺いし、適切な施術をご提案いたします。 JR「秋葉原駅」より徒歩3分です♪ まずはお気軽に、お電話またはメールにてお問い合わせください。
監修医師紹介
