クリニック案内 東京都のクリニック 湘南美容クリニック 赤坂見附院 特集記事 脂肪吸引の前後のインディバ、実際効果ある?脂肪吸引のプロが教えます

メニュー

SPECIAL特集記事

脂肪吸引の前後のインディバ、実際効果ある?脂肪吸引のプロが教えます

2025.1.31

脂肪吸引を検討している方なら「施術前後にインディバを受けた方が良い!」という噂を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
実際に受けるべきか、受けるタイミングはいつが良いのか、脂肪吸引のプロ・赤坂見附院院長のにゃんちゅう先生に聞いてみました♪

WHAT'S INDIBA 01

インディバとは…

インディバとは…
インディバはスペインで開発された高周波温熱機器です。
二つの異なる電極で電力を流し、高周波によって体内の細胞を振動させて熱を発生させます。
サウナ等のように表面を温めるだけではなく、体の深部から温めることで新陳代謝を促すため
むくみの解消や老廃物の排出が期待できます。

INDIBA 02

脂肪吸引前のインディバは効果ある?

脂肪吸引前のインディバは効果ある?
施術前にインディバを受けることによって、内部組織がほぐれて脂肪が取りやすくなると言われています!
受けるタイミングとしては【施術前1週間前〜前日】を推奨しています。

INDIBA 03

術後に受けるとダウンタイムを軽減できる?

術後に受けるとダウンタイムを軽減できる?
脂肪吸引のダウンタイムは、【むくみ】【内出血】【痛み】【拘縮】等が主な症状になりますが、
インディバを受けることで体内の老廃物が排出され、これらの症状の軽減が期待できます。

特に、温熱効果で血流が促されることで【拘縮(=施術部位が硬くなること)】が緩和されるため、
ダウンタイム中のセルフケアとして大変おすすめです!

術後に受ける場合は【術後3〜4週間以降】に受けてください。

INDIBA 04

脂肪吸引の仕上がりは…

脂肪吸引の仕上がりは…
ダウンタイム軽減のためにインディバを取り入れることも有効ですが、
最終的な仕上がりは医師の腕によります。

にゃんちゅう先生こと青木院長の脂肪吸引なら、
丁寧な施術で内出血をできるだけ少なく抑えるのでダウンタイムを極力短くすることが可能です。

さらに、人気の「脂肪吸引注射」ならフェイスバンドや圧迫着も不要!
脂肪吸引で理想の姿を目指したいという方は、ぜひにゃんちゅう先生の脂肪吸引を検討してみてくださいね。

脂肪吸引注射のモニターはこちらから応募!

特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 東京都港区赤坂3-21-13 キーストーン赤坂ビル6F
診療時間 AM10:00~PM7:00
※休診日:木曜日
アクセス 【銀座線・丸ノ内線】赤坂見附駅 徒歩2分
【千代田線】赤坂駅 徒歩7分
【半蔵門線】永田町駅 徒歩8分

湘南美容クリニック赤坂見附院では、痩身治療や二重整形、医療脱毛、若返り治療、医療ハイフ、ダーマペン、シミ取りレーザーなどの美容皮膚科まで幅広い施術をご提供しています。
SNSのみならず、スタッフからも予約が殺到している青木医師による【脂肪吸引】と、女医による【女性のお悩みに寄り添った治療】が当院の特徴です。
東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」より徒歩2分、
永田町駅や赤坂駅からも徒歩圏内で、お仕事帰りにも寄りやすい好立地です!
まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

監修医師紹介

青木 胤磨 医師
赤坂見附院院長
青木 胤磨 医師
経歴
2021年 順天堂大学医学部卒業
2021年 江東病院勤務(内科、外科、麻酔科)
2022年 順天堂大学医学部附属順天堂医院勤務(形成外科)
2023年 湘南美容クリニック入職
2024年 湘南美容クリニック 赤坂見附院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

中部地区

関西地区

関西おすすめドクター

中国・四国地区

九州・沖縄地区

海外

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。