クリニック案内 大阪府のクリニック 湘南美容クリニック 大阪あべの院 特集記事 糸リフト 糸リフトとハイフ 効果の違いやメリットを徹底解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

糸リフトとハイフ 効果の違いやメリットを徹底解説!

湘南美容クリニック大阪あべの院で受けられるたるみ治療の定番!糸リフトとハイフのそれぞれの違いやメリット、受ける順番などをたっぷりとご紹介いたします。

2024.12.1

糸リフト

たるみ治療の代表格!糸リフトとハイフの違いをご紹介!

顔のたるみや若返り治療を考えている皆さんへ。切らずに引き上げたいと思っている方には、糸リフトとハイフが人気の選択肢です。しかし、どちらが効果的か悩んでいませんか?本記事では、糸リフトとハイフのそれぞれのメリット・デメリットを詳しく解説し、併用治療のメリットについてもご紹介します。

そもそもの「糸リフト」と「ハイフ」の違い

threadlift hifu 01

項目ごとに比較!

項目ごとに比較!
<糸リフト>
皮膚を切らずに、医療用の糸で、たるみの原因である「下垂脂肪」を直接引き上げる治療です。外科治療のためダウンタイムはありますが、根本的にたるみを引き上げることができます。

<ハイフ>
超音波で、狙った皮膚層にのみに強い熱エネルギーを与え、肌の引き締めと同時に弾力性のある肌を作ることができます。
そのため表面的なダウンタイムもなく、引き締めや、お肌にハリやツヤをもたらしてくれます。

threadlift hifu 02

糸リフトのメリット

糸リフトのメリット<br />
たるみの原因である下垂脂肪を糸で引き上げるため、施術後すぐに効果を実感できます。
コラーゲン生成作用があるため、美肌効果や、糸リフトが馴染んだ後も引き締め効果が1~2年程持続してくれます。
外科治療のためダウンタイムは2〜3週間ありますが、皮膚を切らずにたるみを根本的に引き上げが可能なため、しっかりたるみを引き上げたい方には糸リフトがおすすめです!

threadlift hifu 03

ハイフのメリット

ハイフのメリット
超音波の熱エネルギーを皮膚深層に照射することで、肌の引き締めと同時に弾力性のある肌を作ることができます。
ダウンタイムや手術に抵抗があり、引き上げより引き締めを求める方にはハイフがおすすめです。
\相談無料・24時間365日受付中/
※MY SBCへのログイン又は、会員登録が必要です

糸リフトとハイフ、どちらが先?受ける順番は?

threadlift hifu 01

1番おすすめ!ハイフ→糸リフト

糸リフトの前にハイフを受けるのが一番おすすめです!
ハイフで筋膜の引き締めを行ってから糸リフトをすると
一本、一本にかかる負担を減らすことができ、仕上がりもモチもアップします。

threadlift hifu 02

糸リフトを先に受けた場合は?

糸リフトを先に受けてしまっても大丈夫!
糸リフトを受けてから2ヶ月程空けて頂ければ、ハイフの施術が可能です。
ハイフは「たるみ予防」におすすめのため、糸リフトで引き上がった状態を少しでも長く維持することができます。

threadlift hifu 03

糸リフトとハイフは同日に受けることは可能?

ハイフが先であれば可能です!
ハイフと糸リフトはそれぞれ治療している層が違うので、同日に受けても問題ありません。

threadlift hifu 04

糸リフト×ハイフ併用のメリット

糸リフト×ハイフ併用のメリット
糸リフトで足りない「お肌の引き締め」をハイフで補うことができ、ハイフで足りない「たるみの引き上げ」を糸リフトで補うことができます。
つまり、併用することで表面的な変化だけでなく土台から変えていくことができます!

よくある質問

threadlift hifu 01

糸リフト後にハイフを受けると糸が溶けたり影響はないの?

結論、問題ありません!
糸は熱には強くないですが、そもそも溶ける糸リフトであれば体内に入れた時から徐々に溶け始めるので、ハイフの熱で溶けたり、切れたりは考えにくいと思われます。
糸リフト後2ヶ月空けて頂くことが必要ですが、糸リフトに対する影響よりもハイフで得られる効果・メリットの方が大きいため、糸リフトとハイフの併用はおすすめです。

threadlift hifu 02

「ハイフは危険」って聞いたことがあり不安...

「ハイフは危険」って聞いたことがあり不安...
湘南美容クリニックでは医師の診察の元、医療資格を所持した看護師により施術を行います。47万件の症例実績を元に、安全性を担保したマニュアルに基づいた施術を提供しております。
\相談無料・24時間365日受付中/
※MY SBCへのログイン又は、会員登録が必要です

あべの院で受けれるたるみ治療は他にも!

threadlift hifu 01

どれぐらい変化を出したい?

どれぐらい変化を出したい?
今までご紹介した「糸リフト+ハイフ」は引き上げレベルで言うと中間に位置します。
もっと大きな変化が欲しい方は「脂肪吸引注射+糸リフト」がおすすめです!
『とりあえずこれ以上たるませたくない...』という方はハイフでたるみ予防をしていきましょう。

お顔の若返りは大阪あべの院にお任せ下さい!

threadlift hifu 01

糸リフト症例数SBC内西日本No.1(2023年上半期)の田村暢章院長にお任せください!

糸リフト症例数SBC内西日本No.1(2023年上半期)の田村暢章院長にお任せください!
私が糸リフトの施術を執刀する上でモットーにしていることは、「続けやすい本数で最大の引き上げを実現する」ことです。
高コストパフォーマンスを追求する理由。それは、糸リフトは1度受けたら一生効果が持続するものではないからです。

お客様のたるみの状態や、ご予算などはそれぞれ異なります。だからこそ糸リフトだけにこだわらずご希望に寄り添い、取捨選択をしていただけるようなご提案を心がけています。

カウンセリング時の指名ご予約も承っております。
ご相談、お待ちしております。

threadlift hifu 02

YouTubeでも解説中!

YouTubeでも糸リフトとハイフについて解説した動画を配信しております。
ぜひ、こちらも参考にご覧ください!
\相談無料・24時間365日受付中/
※MY SBCへのログイン又は、会員登録が必要です
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1−3‐21岸本ビル8階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※(1/1のみ休診)
アクセス 近鉄南大阪線 大阪阿倍野橋駅 【西改札口】徒歩1分
阪堺電気軌道阪堺線 天王寺駅前駅 徒歩1分
大阪メトロ御堂筋線 【西改札口】徒歩3分
JR各線【中央口改札】徒歩5分
大阪メトロ谷町線 徒歩5分

湘南美容クリニック大阪あべの院では、たるみ治療に特化した、糸リフト・脂肪吸引注射・くまとりなど幅広い若返り治療を取り扱っております。たるみ・小顔治療のための糸リフトはもちろん、二重整形・美容皮膚科治療(医療脱毛・ハイフ等)・AGA薄毛治療といった幅広い施術に対応しています。
JR「天王寺駅」より徒歩3分、地下鉄「天王寺駅」より徒歩2分、「近鉄大阪阿部野橋駅」より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはWEB (MY SBC )よりお問い合わせください。

監修医師紹介

田村暢章 医師
大阪あべの院院長
田村暢章 医師
保有資格
日本美容外科学会(JSAS)会員/BLSプロバイダー/アメリカ心臓病学会
経歴
2016年 徳島大学医学部卒業 徳島大学病院勤務(形成外科、乳腺外科、麻酔科)
2017年 高知赤十字病院勤務(救急部、形成外科)
2018年 湘南美容クリニック入職
2019年 湘南美容クリニック 奈良院長就任
2020年 湘南美容クリニック 大阪あべの院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

関東おすすめドクター

オンラインクリニック クリニック一覧

リッツ美容外科 クリニック一覧

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。