クリニック案内 大阪府のクリニック 湘南美容クリニック 大阪あべの院 特集記事 糸リフト 糸リフトの効果とは?持続期間や効果最大化の方法など徹底解説!

メニュー

SPECIAL特集記事

糸リフトの効果とは?持続期間や効果最大化の方法など徹底解説!

湘南美容クリニック大阪あべの院で人気のたるみ治療「糸リフト」の効果の持続期間やより効果を高める方法などご紹介します!

糸リフトの効果って?

切らないお顔のたるみ、若返り治療の代表格「糸リフト」その効果とは?
本記事では、引き上げだけではない糸リフトの効果、持続期間、効果を最大限活かす方法などをご紹介します。

糸リフトの効果とは

threadlift 01

即日的なリフトアップ

 即日的なリフトアップ
たるみの原因である下垂脂肪を糸で引き上げるため、施術後すぐにリフトアップ効果を実感して頂けます。
外科治療のためダウンタイムは2〜3週間ありますが、皮膚を切らずにたるみを根本的に引き上げが可能なため、しっかりたるみを引き上げることが可能です。

threadlift 02

ハリ、ツヤ肌に

トゲ(コグ)のついた糸が皮膚内部を刺激することで、お肌のハリや弾力に大切な「コラーゲン」「エラスチン」といった成分の生成が活性化しお肌の潤いやハリ感を実感して頂けます。

糸リフトの効果を最大化するために

threadlift 01

糸リフトを定期的に受ける

糸リフトを定期的に受ける
糸リフトは肌内部で溶けて吸収されるからこそ、定期的に受けることで効果を持続させることに繋がり長期的なたるみ予防に繋がります。

お写真は2年間定期的に糸リフトを受けて下さっているお客様の症例です。
2年前と比較して大きな変化が見受けられないですが、それは加齢によるたるみが進行しておらず2年前の状態を維持できているということ。
定期的に糸リフトを受けることで、長期的なたるみ予防に繋がっていると言えますね。
|糸リフトで若返り|
※まずはMYSBCへログイン又は会員登録が必要です

糸リフトの効果持続期間

threadlift 01

糸の種類別に解説!

糸の種類別に解説!
大阪あべの院田村院長が扱う主な糸リフトのそれぞれの持続期間は
・VOVリフト:2年
・シークレットリフト:1.5年
・テスリフト:2~3年

多くの糸リフトが2年程持続します。

threadlift 02

糸リフトの持続期間=糸が溶けるまでの期間

よく「持続期間=引き上げの持続」だと思われているのですが、そうではありません。
コラーゲン生成効果は続きますがあくまで糸が溶けるまでの期間であり、術後の引き上げの効果がずっと持続する訳ではありません。
ですので、お客様が再びたるみやもたつきが気になったタイミング(半年、1年など)で再度糸リフトを受けられるのがおすすめです。

糸リフトの効果がないと感じる場合

threadlift 01

理想のイメージと仕上がりとのギャップ

理想のイメージと仕上がりとのギャップ
「もう少しフェイスラインをすっきりさせたかった...」
「ほうれい線が気になるまま...」
理想のイメージと実際の仕上がりとのギャップが、糸リフトの効果が無かったと感じる要因の一つではないでしょうか。

threadlift 02

カウンセリングでしっかり相談がおすすめ

カウンセリングでしっかり相談がおすすめ
大阪あべの院 田村暢章院長はお客様のご希望に寄り添い、取捨選択をしていただけるようなご提案を心がけています。
糸リフトに限らずお客様の理想のイメージの実現に「必要、不要なもの」をしっかりとお伝え致します。
無理な勧誘、押し売りは一切致しません。安心してご相談にお越しください。
ご希望のイメージご相談ください
※MYSBCへログイン又は会員登録後、クリニック「あべの院」ドクター「田村医師」でご予約ください。

糸リフトでよくある質問

QUESTION 01

何回まで受けれるの?

糸リフトを受ける回数に基本的に制限はありません。
当院の糸リフトは時間の経過とともに体内に吸収される溶ける糸を使用しており、体への悪影響はございません。

QUESTION 02

本数を多めに入れたら効果持続期間が長くなる?

そもそもお客様のたるみ具合、予算によってもお顔に入れられる本数は限られて来ます。おおよそフェイスラインだと片側6本が限界です。
その時入れられる最大の本数を入れると引き上げの効果をより感じることはできますが、1本1本の糸の持続期間が伸びる訳ではないので、モチが長くなるとは言い難いです。
ご予算や引き上げ希望などに合わせて、無理のない続けやすい本数で受けられることがベストだと考えております。

QUESTION 03

毎年、糸リフトを受けるのは難しいかも...

毎年、糸リフトを受けるのは難しいかも...
糸リフトを半年~1年の頻度で受けるのが難しい方はハイフとの併用がおすすめです!

【糸リフトの前にハイフを受ける場合】
筋膜の引き締めを行ってから糸リフトができるので、一本、一本にかかる負担を減らすことができ、仕上がりもモチもアップします。

【糸リフト後にハイフの場合】
糸リフトを受けてから2ヶ月程空けて頂ければ、ハイフの施術が可能です。
ハイフによる「たるみ予防」で、糸リフトで引き上がった状態を少しでも長く維持することができます。

糸リフトするなら、糸リフト症例数SBC内西日本No.1(2023年上半期)の田村院長にお任せください!

threadlift 01

田村院長の「持続効果を意識した治療の独自の工夫」

田村院長の「持続効果を意識した治療の独自の工夫」
2023年の糸リフト年間執刀件数は1530件。症例数の多さは、経験値とも言えます。
数多くの経験に基づいた手の感覚やシックスセンスでより自然で、引き上げの効果を感じていただける「糸リフト」をご提供させて頂いております。

また、糸リフトは1度受けたら一生効果が残るものではないからこそ、少しでも長く効果を持続させられるように、「持続性」も意識した治療を行なっております。
例えば、ほうれい線の場合は、 2本のVOVリフトを1本に結んだり、テスリフトもほうれい線側に折り返して挿入するなどの工夫を行い、少しでも「持続性」を高めれるように、丁寧に治療を行っております。
さらにより良い治療を提供できるよう常に最善の方法を模索し、アップデートを施しております。
\相談無料・24時間365日受付中/
※MYSBCへログイン又は会員登録後、クリニック「あべの院」ドクター「田村医師」でご予約ください。

【大阪あべの院 田村院長:糸リフトモニター募集中】

お写真ご提供のご協力でお得に糸リフトを受けていただけます。
糸リフト症例件数 SBC内西日本・関西NO.1(2022年6月〜2023年6月)の田村院長がお顔の若返り叶えます!

※お客様のご要望や適応によりこのモニター施術が出来ない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
特集一覧に戻る

CLINICクリニック案内

所在地 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1−3‐21岸本ビル8階
診療時間 AM10:00~PM7:00
※(1/1のみ休診)
アクセス 近鉄南大阪線 大阪阿倍野橋駅 【西改札口】徒歩1分
阪堺電気軌道阪堺線 天王寺駅前駅 徒歩1分
大阪メトロ御堂筋線 【西改札口】徒歩3分
JR各線【中央口改札】徒歩5分
大阪メトロ谷町線 徒歩5分

湘南美容クリニック大阪あべの院では、たるみ治療に特化した、糸リフト・脂肪吸引注射・くまとりなど幅広い若返り治療を取り扱っております。たるみ・小顔治療のための糸リフトはもちろん、二重整形・美容皮膚科治療(医療脱毛・ハイフ等)・AGA薄毛治療といった幅広い施術に対応しています。
JR「天王寺駅」より徒歩3分、地下鉄「天王寺駅」より徒歩2分、「近鉄大阪阿部野橋駅」より徒歩1分です♪
まずはお気軽に、お電話もしくはWEB (MY SBC )よりお問い合わせください。

監修医師紹介

田村暢章 医師
大阪あべの院院長
田村暢章 医師
保有資格
日本美容外科学会(JSAS)会員/BLSプロバイダー/アメリカ心臓病学会
経歴
2016年 徳島大学医学部卒業 徳島大学病院勤務(形成外科、乳腺外科、麻酔科)
2017年 高知赤十字病院勤務(救急部、形成外科)
2018年 湘南美容クリニック入職
2019年 湘南美容クリニック 奈良院長就任
2020年 湘南美容クリニック 大阪あべの院院長就任

SBCメディカルグループ クリニック一覧

北海道

東北地区

東京

関東

ゴリラクリニック クリニック一覧

リゼクリニック クリニック一覧

様々な科目の専門医・学会会員が
在籍しています

湘南美容クリニックは日本美容外科学会(JSAPS)専門医、日本美容外科学会正会員、日本形成外科学会専門医 、先進医療医師会 参与、日本再生医療学会 理事長補佐、国際美容外科学会(International Society of Aesthetic Plastic Surgery)Active Member、医学博士、厚生労働省認定臨床研修指導医、日本整形外科学会・専門医、日本麻酔科学会認定医、厚生労働省麻酔科標榜医、日本外科学会専門医・正会員、日本胸部外科学会正会員、日本頭蓋顎顔面外科学会会員、日本静脈学会会員医学博士、日本医師会認定産業医、日本抗加齢医学会会員、日本マイクロサージャリー学会会員、GID(性同一性障害)学会会員、日本脂肪吸引学会会員、美容皮膚科学会正会員、日本レーザー治療学会会員などの資格を保有した医師が在籍しております。

当ページは医療広告ガイドラインを遵守し、医師監修のもと掲載しています

SBCメディカルグループでは、2018年6月1日に施行された医療広告ガイドラインを受け、ホームページ上からの体験談の削除を実施しました。また、症例写真を掲載する際には施術の説明、施術のリスク、施術の価格も表示させるようホームページを全面的に修正しております。当ホームページをご覧の患者様、お客様にはご迷惑、ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。